
皆さんこんにちは。
本日はロータスのエリーゼSです。重量は950kgで1.8Lスーパーチャージャー220馬力仕様です。エリーゼも廃盤になり今は中古も品切れ状態ですね。試乗当時はS2000から400kg重いM3に乗り換え、重量に戸惑いながら「運転する楽しさって何だろう」、的な事を考えていた時期でした。

走り出して3秒で笑顔になりました。やはり運転する楽しさに最も寄与度があるのは重量であります。個人的には軽いだけでは楽しさを感じにくい事から、重量が全てとは思いませんが、攻めても無いのに満たされる感じはライトウエイトならではで、こればかりは今後どんなに素晴らしい技術の進歩を持ってもカバー出来ない要素ですね。

低い目線、狭くスパルタンな室内、絶品重ステ、キビキビした動力性能、それらをオープンエアーで操る時間は「生きていて良かった」と思え「乗り換えますかな」と心はもーはい羽ばたいておりました。家族持ちとなりS2で経験し手放すに至った「2シーターであるがため目の前にあるのに乗れない地獄」は何処へ、学習能力の低さはピカイチです。

当時、この「S」というグレードでの受付は終了した所で、「スポーツ220」という後継グレードで見積もりをお願いしました。結果、乗り出し700万円を優に超えてきたのですね。勝手に「エリーゼ=500万半ば」のイメージだったので短期乗り換えは厳しく、「じゃ、いっそエキシージS目指すか、、」となった訳です。その後エキシージSに何度か試乗し、数年かけて満を持して購入しに行くも断念したのは
試乗記#5 ロータス エキシージSの通りです。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
試乗記 | クルマ
Posted at
2021/06/27 11:09:49