• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

おフランスの車?事情



ボンボンのリクエストであちらの車事情を土産話程度にご紹介を♪
あくまでもヲイラの主観です、住んでるわけではないので正しくないかも(^^;

道は石畳とアスファルトですが、パリ市内はほとんど石畳(^^;
皮靴で歩くと、筋逝きます(爆

パリ市内の交通手段は、歩き、自転車、バス、車、バイク、地下鉄、タクシー、バイクタクシーがあります

この中でチャリンコが多いのに驚きました(@_@;)
これは明らかに環境問題を意識したものと考えられますが、チャリンコのほとんどはレンタル自転車
賃料は借りてないので解らないですけど・・・(^^;
街中をどこで借りてもどこで返却してもOK
写真のような感じでチャリ置き場があります。



今後はこのレンタルチャリンコのように電気自動車でも検討されていると、取引先の会長さんが仰ってました。 確かに来年から実証実験が行われる予定とか言ってました。(ちなみにこのチャリンコ電動っぽいですが、電動じゃないよ(^^;)


チャリンコ置き場の横にバイクが並んでいたので、バイクで気付いた事を二点ほど

1つ目、バイクは前輪が二輪ある三輪系バイクが割と多いという事!
後輪が二輪の配達ピザは日本でもよく見ますが、逆パターンだったププッ( ̄m ̄*)

2つ目、バイクのタクシーが存在しています
発展途上国でカブとかの後ろ載ってとかってあったり、ドイツだったかな? サイドカー付きのタクシーは見た事ありますが、1800ccくらいのバイクの後ろにお客を乗せ、ブランケットを被ったサラリーマンの姿がちらほら
びっくりしたのは、バイクのほとんどが本田製なんです(@_@;)



で、ほんちゃんの車の話(みんカラだからねぇ~(^^;)

パリを走っている車や停車している車は、汚れた車、ぶつけて変形したままの車、バックミラーが取れた車、何十年も経ったようなボロボロの車などが多い!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
世界に芸術やファッション流行を発信している街にしては意外かなぁ~

長年住んでいた米国は致し方ながないなと思いますが、パリがねぇ~(^^;

縦列駐車はアメリカ並・・・
広い道路、狭い路地関係なしに 道路の両端に信じられないほど間隔でギッシリ路上駐車されており、外国では当然なのかもですが、バンパーは思い切り消耗品です(爆
地下駐車場等もあるようですが、高くて、いつも満車、、、車庫証明もないせいか、路駐は当たり前(^^: (一応、路上も地下駐車場はどちらも有料です)

このため、フランスでは小型車が異様に多いです

フランスはルノーを初め、プジョー、シトロエンと、大手メーカーがしのぎを削っており、そのどれもが小型車を得意とするメーカーなせいか、異常に小型車の割合が高いのです
スマート、スマートモドキのルノー、メガーヌ、ミニといった小型車やハッチバック車ばかりでした。

そんな中でも日本車は大健闘です!
やはり、プリウスは多い!(@_@;) 
後、日本では滑っている「IQ」も結構走ってました。
メーカーで言えば、トヨタ、日産は強いと感じがしました。
多分、着実にシェアを伸ばすと思います、以前にフランスへ行った時よりも増えてました。

しっかし、交通渋滞は多い・・・これは路駐で道幅が狭くなっている事もありますが、ロータリーも多く、バス専用道路も多いので、それが原因なのかな?
車多すぎるとも思いますが(^^;


という事で、長文でまとまりはなく、単にだらだらした文ですが、自分がちょい感じたレポでしたぁ~

こんな感じでよろすぃ~でしょうか~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/04 13:00:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

空母「プリンスオブウェールズ」とラ ...
アユminさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 13:34
日本もレンタルチャリすればいいのに。
そしたら、放置自転車とか減るのに(ーー;)

海外は交通渋滞、当たり前に思ってたけど、、やっぱり( ´Д`)y━・~~

コメントへの返答
2011年12月4日 13:41
日本も地方ではレンタルチャリやってる所ありますねぇ~

でも、チャリもチャリで問題多いかも(^^;
最近チャリがらみの事故とか増えてますし、その辺の意識改革せんときついかもねぇ~

海外の交通渋滞はエグいですね(^^;
公共交通機関の遅れは当たり前だから、どうしてもお客と合うのにはタクシーしか使えないし、約束の時間の1,2時間前にホテル出る事おおいです(^^;
でも、逆に向こうが遅れてくる事多いんですけどね(^^;
2011年12月4日 14:14
パリにヴェルの車高短もってったら
スッゲ~目立ちそうですね(*ノωノ) イヤン
コメントへの返答
2011年12月4日 14:43
それ自分も妄想しました(((o(*゚▽゚*)o)))
凱旋門からコンコルド広場へ下っていくヴェル、アル、凄く絵になりますよ(=´∀`)人(´∀`=)

向こうのカスタムカーは、シビックやプジョーなどを弄ったものが多かったですよん♪
2011年12月4日 15:12
こんにちは(^^)

ヨーロッパは一度も行った事がないので…そんなに小型車が多いとは(゜_゜)

てっきりベンツやBMWなどのオシャレ系のクルマが多いのかな~と想像してました。お土地柄のクルマ事情…

土地土地でクルマの志向が違う…生きモノみたいですね( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年12月4日 18:09
こんばんわ~(^^)v

ユーロ圏は街並みの景観残すために、石畳をそのままにしたり、古い家の外観はそのまま残して中身は現代風にしたりなど、歴史的なものを必死で残そうとしています
パリは観光がビジネスですからねぇ~
その関係で、大胆な区画整理等も行えないため、道幅も狭い所が多いので、どうしても小型車が主要となるのでしょうねぇ~

ベンツもBMWもありますが、あの縦列駐車にやられると考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ほんと色々な所にいけば、色々な事情があるから、オモロ~ですよo(^▽^)o
2011年12月4日 15:46
おぉ目がハート目がハート綺麗な街並み目がハート目がハートしかもチャリンコがスタイリッシュだウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

向こうではやはり小型車が多いんですねうれしい顔うれしい顔
私もパリはピカピカなお洒落なプジョーとかルノーとかが走ってるのかと思いきや、以外ですねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

海外でも日本車は人気なんですねうれしい顔うれしい顔
コメントへの返答
2011年12月4日 18:13
チャリンコ、レンタルで普通のチャリにしていたところ、ぼろぼろになるので、プロテクターとして、普通のチャリに鎧を被せたような格好になっているそうです(^^;

向こうは小型車、ハッチバック多いですねぇ~
プジョーもルノーも走ってるんですよ
ただ、小型車の方が多いです
日本の軽を売り出せばいいのにって思うんですけどねぇ~向こうはディーゼルが主体ですから!♪

海外でも日本車の質、デザインは人気がありますね
ずっと一緒だった運転手君も、日本車が大好きだけど、関税がちょい高いので、どうしても地元車にしてしまうんだそうです(^^;
2011年12月4日 16:40
やはり各々のお国の事情もあるんすな♪(^^)

石畳の道路ってなんかヴェルでアルミ履いたら無理っぽっすね(^^;

でも綺麗な街並みで行ってみたいっす♪(*^^*)
コメントへの返答
2011年12月4日 18:17
お国事情、色々あるみたいです♪
やっぱ、観光立国ですからね、景観は物凄く大事にしてはります

石畳の道路を22インチは死んでまいます(T^T)
でも、何気にパリでヴェルは恰好ええかも( ̄ー ̄)ニヤリ
会社の経費で持っていって、写真撮ろうかな?(爆
あ、宝くじ当たったら、そんな使い方もオモロ~かもですね

是非、女性を連れて行くといいですよ
きっと一発で落ちるはず(爆
2011年12月4日 17:02
ぼじゅーる~(^^)

やはり車好きは撮るところが違いますね!!

知らないことが多いのは当然ですが、こうやってレポするとよくわかりますね。

そうそう、今日兄貴と会ってきましたよ、お話の通り気さくなお方で本当に楽しかったです。

kouさんのお話もたくさん聞きましたよ(^^;)
コメントへの返答
2011年12月4日 18:24
ぼんそわぁ~むっしゅ~(^^)v

色々写真を撮ったつもりなんですが、ピンボケしてる写真が多くて使えなかったのが残念です(T^T)

次回は撮ってきます

知らない事って多いですね
どの国に行っても、それぞれの国の特徴があり、文化や歴史、習慣に触れる事は非常に楽しいですよ
この仕事してて良かったと思う瞬間は外国に行く時もその一つです( ̄ー ̄)ニヤリ

あ、そうですね、兄貴と祝杯をあげているのかと思ったのですが・・・
いい人でしょ?o(^▽^)o

ヲ、ヲイラの話?爽やか過ぎて眩しいって話ですかね?ε=ε=┏( ・_・)┛
2011年12月4日 19:26
確かにフランスでは車はバンパーがボロイのが多いって印象がありますね~

バンパーはぶつけてナンボ?!なんでしょう(笑)

コメントへの返答
2011年12月4日 19:50
でしょ?
パリの街並み見て感動した後、ふと車に目をやると、え?って思う事多かったです(^^;

バンパーはぶつけてなんぼってのは欧米人が必ず思ってますね(^^;
車を大事にすると言うのは、ある意味、日本人独特かもです

洗車を随分していない車も結構ありましたし

コスモさんも、やはり、そう感じられましたか!
2011年12月4日 21:12
(●^-^●)こんばんわぁ

パリジェンヌは? どこかな??

あ、スミマセン取り乱しました;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

コメントへの返答
2011年12月4日 21:37
k-m714さんまで(^^;

パリジェンヌ、いいの居たのでシャッターは押したのですが・・・(´Д`)ハァハァ
下半身が動いてぶれました(爆
2011年12月4日 21:40
こんばんは(^-^)/

そうですね、ユーロ圏特にドイツなんかはECOに対する意識が強いですね。

やはり車の接し方は日本独特なもんがありますよね。

日本では考えられない事が外国では普通ですしね。

パリジェンヌレポもよろしくやで~
コメントへの返答
2011年12月4日 21:56
こんばんわ~(^^)v

ユーロ圏はECO意識高いですねぇ~♪
だから、ハイブリッド車も売れるのはわかりますが、ディーゼルが多い事に驚きます(@_@;)

日本では車って家の次に大事な財産・・・ですが・・・ 欧米ではただの足みたいな所もあります(^^;
もちろん、大事にしてはる人もいますが、バンパーでぶつけまくって駐車する人たちを見ると・・・びっくりですよね・・・

日本の常識は世界の非常識という言葉がありますが、まさにそうゆう事を痛感させられるような事がビジネスの世界には多々あります
車は日本が常識であってもらいたいんですけどねぇ~(^^;

パリジェンヌ、まさか、サウザ~兄貴までも(^^;
ぶれてるからなぁ~
ブログにはレポはあげます( ̄ー ̄)ニヤリ
2011年12月4日 21:53
こんなレポ
ホント嬉しいデスネぇ。
他国の交通事情、
非常に大好きです♪
コメントへの返答
2011年12月4日 21:57
ありゃ、良かったですか?
喜んでもらえて何よりですo(^▽^)o

他国行ったら、また、レポします( ̄ー ̄)ニヤリ
2011年12月5日 20:53
こんばんは

おフランスの車事情はそうなんですね。

たしかにちょっと傷がついただけで直したりするのは、日本ぐらいかもしれないですね。
コメントへの返答
2011年12月5日 21:14
こんばんわ~(^^)v

車を大事にする文化は日本特有かもです
アメリカは完全に「足」という感じでしたし、ドイツ人は誇りを持っているけど、日本人程神経質ではないです
バンパーはもともと前の車を押したりする意味合いもあるようです(^^;

シャンゼリゼ通りでピッカピカの高級車乗ってるのはたいていアラブ系の人でした(^^;

プロフィール

お金ないながら、少しずつ弄るつもりが、悪友が増え、気づけば・・・ 車が変わってしまいました 爆 でも、お金はありません(T^T) なるべくノーマルな形...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブラインドコーナーモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:00:32
BCM ステルススイッチ編~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:00:24
ブラインドコーナーモニター 取付編~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:00:20

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
『いつかは・・・』が早まりました (´Д`)ハァハァ ほぼTRD仕様(リアウィング以 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
はじめて買った新車です。 今まで中古車ばかりで、家族旅行の際、レンタカーして購入を決めた ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年10月納車 弄れる時は弄って、弄れない時は皆さんの整備手帳で妄想します(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation