2月26・27日とパシフィコ横浜で「ノスタルジック2デイズ」が開催されました。
25日深夜、積載車に31を載せて関東へ向けて発車
北陸道~関越道~途中のSAで仮眠~都内へと進入・・・
積載車にナビが無いので、携帯のナビが活躍
と、思いきや・・・・途中で位置情報が途絶えて止まったりして道を何度も間違える事に・・・
おまけに今回は積載車だから、狭い道とか走るのに緊張しっぱなし !
この日の関東は風が強くて、ラジオを聞いてたら、春一番だった ・・・
おまけに花粉も一緒に舞ってて、目がかゆかったです・・・
午後15時半・・・
会場到着
31を積載車から降ろして会場内へ・・・
会場のどの位置に自分の31を置くのかレイアウトを見てみると・・・
?????????????????
入場してすぐですかぁ~
配置場所へ着きその後は磨き!
会場内でポリッシャーを使ってる人は自分一人・・・
ウィーーーーンと会場内にポリッシャーの音が響き渡る
その後は、まだまだやる事が・・・
モール関係を綺麗にしたりタイヤのツラを調整したり、センターキャップの位置を調整したりと・・・
とりあえず、指定の場所に設置
この後、電気業者が来てライトアップの設置
実際に照らして、見え方チェック。
タイヤのトレッドが気になる
そこで、タイヤワックスを塗り塗り

これ、イベントではよくやります!!wwww
今回は溝までテカテカにしてあります
このトレッドを綺麗にするのとしないのとでは、かなり見栄えが違います。

で、最終チェック・・・

OK!?

最後にスペック表を立てて終了!www
この時点で21時・・・
疲れました 。。。
で、開催本番・・・
朝9時半に会場入り

10時開演なのに入り口前には行列が
開演まであと少しなので、自分の車の再チェック・・・OK
その時、お隣の20ソアラの車にトラブル発生
このソアラは屋根が電動で格納するエアロキャビンという限定車なのですが、その屋根が開かない
話を聞いてみると、屋根を開く手順が有るらしいのですが、チョッとしたミスでコンピューターがロックしてしまったそうです。。。
その解除方法がコネクターのあっちの線とこっちの線を短絡させてリセットされる様
開演ギリギリになんとか開閉

全部開くと全く分からないので、途中の状態でセット。
10時開演

続々と入ってきます
自分は離れた所から観察・・・

多くの方々から見て頂きました!
自分と同じ県からはR30乗りのエアコン屋さん方々も朝一から会場に来て頂きました !
ありがとうございました!!
落ち着いてきた頃に自分は会場を徘徊
表紙を飾った車達・・・
R30ハッチバック

これ、なかなか希少です
オリジナル塗装の状態のL型6気筒のターボで、純正OPも付いてました。
いすゞ ピアッツァ
これ初期モデルかな・・・
アクティバン

家も乗ってたので懐かしかったです
目玉の童夢

自分は初めて実車を見ました。
ランボルギーニミウラやカウンタック、フェラーリ
カーショップフレンドさんのF31レパード

width="580">
ユーティリタスさんのR30
自分がうずうずした車が1台・・・
それは・・・86
ちなみに女性オーナー

最近、レストアから仕上がったそうで、塗装の肌の状態や細かい所もシッカリ仕上がってました
最近自分が気になるクロメートメッキ
日曜日は東京都内で、東京マラソンが開催され、会場隣では、AKB48の???さんのイベントも開催される中、お客さんも前日より多く来場されてました
楽しい時は時間が経つのも速いもので、アッと言う間の2日間

帰りはそのまま積載車に載せて帰るのでカバーが飛んでいくとか気にしなくても良いので楽です。
帰り道はまたしてもナビとの格闘で何度も道を間違えましたww
関越道に乗った瞬間、気が楽になったのは言うまでもありません。
事故も起こす事無く深夜1時頃に無事家に帰還しました。
Posted at 2011/02/28 22:24:59 | |
トラックバック(0) | 日記