2010年11月27日
フロンツスポイラー検討中。
そろそろフロンツスポイラーなんぞを付けてみましょうかと思いまして。
(↑ その前にカーステぢゃないのかね?)
いろいろググってみたところ、…あ。いいな。と思うのが
・ロケッツバニー
・ヴァルド
辺りなのでした。 んでも、ボクはいいかげんおっさんになってしまったので、
いかにもヤングでナゥ(既に死語)なスポイラーもいかがなものかと思ってしまいました。
というか、低くなりすぎます。車高が。 最低地上高は確保できるのかしらん?
(↑ といいながらもロケッツバニーはお財布にやや厳しいので即刻却下。)
ただでさえ、ばもじ坊やは12万コKmも走ってるので、足回りが程良くへたって自然にローダウンしてるのよね~。程良~く。
若かりし頃は、只やみくもに車高をベタベタにして、路面の落下物や段差、道の真ん中でお亡くなりになったタヌキさん等を
「おぃ。またげるのか?おぃぃぃぃぃ~っ!!!」 などとヒヤヒヤしながら運転してたのでありました。
…やっぱり、いいかげんおっさんになってしまったのでノーマルで行こうかな。。。
いゃいゃ。やっぱりチンスポくらい付けたいぢゃないかぁ~っ!!!
ということで、はろーすぺしゃるさん又は川戸商会さんのチンスポを只今検討中なのです。
どちらも同じような仕様なのですが、はろーすぺしゃるさんのチンスポはタイプⅠとタイプⅡがあるみたいでして、Ⅰは幅狭で水平、Ⅱは幅広で角度有りのようです。
あぁ。幅が狭くて角度有りってのが好みなんですが。。。
しかもなるべく上方に付けて車高を高く保ちたいんです。…というか道の真ん中でお亡くなりになったタヌキさん等を傷つけずにまたぎたいんです。(← 意味が解らん。)
バモス中期のバムパーは下方向で微妙にうねってまして、固いFRPが巧く取りつけできるかは微妙な所。
んでも、皆さんの取りつけ画像を参考にしてましたら、タイプⅡをギリギリまで高く付けるのが良さそうかなぁ~。。。などと思いました。…幅広いけど。
近所の自動車整備工場で、塗装代をなるべく抑えることができれば、お財布にも優しく、結構良い感じになりそうですわね。 おほほほほ~っ☆
ブログ一覧 |
呟き | 日記
Posted at
2010/11/27 20:21:21
今、あなたにおすすめ