• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月15日

舶来主義

舶来主義 しつこいですが、バブル世代ですので舶来品(死語)が大好きです。
クルマや時計や洋服は当たり前ですが、例えばミニカーもトミカよりブラーゴに惹かれます。
オーディオ(と言ってもスピーカーにiPhoneブッさすだけの奴ですが)もBOSEです。
家電はあまりこだわってなかったですが、先日ついにDysonのスティック型掃除機買いました。あれ最高です!
鍋はWMFが良いと思うし、トースターとコーヒーメーカーも本当はデロンギが欲しい。

で、親バカなんですがお店でピアノを叩いて遊ぶ姿勢が絵になっている事からひょっとしたら息子にピアノの才能あるかもしれないという全く根拠のない思惑で、電子ピアノを買いました。
YAMAHAでも良いのですが、デザインに惹かれて予算より全然高いRolandのF−120というモデルを買ってしまいました。
やっぱり舶来品はデザインがいいなぁ〜と思ってネットで調べたら、、、、、、

浜松の企業じゃないですか〜〜〜〜〜〜!!!
音楽に全く縁のないJohnson、今までRolandはドイツ製と信じてましたよ(笑)
だって80sから海外アーティストってみんなRoland使ってませんでした?
ついでにKorgも東京都稲城市の企業。ドイツじゃないんかい!!!!

会社名の付け方がカッコ良過ぎでしょう〜〜創業者のセンスいいなぁ〜
ま、ホンダとかトヨタとか創業家の名前付けるのは伝統的でカッコ良いと思うんですけど、光岡なんかせっかく新興企業なんだからもっとカッコいい名前付けて海外展開すれば良かったのに、、、と思うのは僕だけでしょうか?
逆にクルマだとダサいですかね?

いやはやRolandにはダマされました(笑)
僕だけですか?みんな知ってた?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/15 00:37:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

T10到着
V-テッ君♂さん

双子の玉子
パパンダさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年1月15日 6:14
そういえば同じような名前のコンサル会社がありましたよね、、。あそこも名前はドイツっぽいけど、実は本社は大阪の阿倍野区あたりにあったりするんですかね(笑)
コメントへの返答
2014年1月15日 11:21
あの会社はたしかグアムのタモン地区だったと思います。社長がしょっちゅう行ってますから(笑)

てか、ウチの息子と奥様にピアノ教えてやってくれませんか?
ついでに60歳になったら僕にギター教えてください(笑)
2014年1月15日 7:13
Johnson512 さん、おは~です♪
へぇ~、僕も知りませんでした。
ていうか、オモチャにしては高いっす!
コメントへの返答
2014年1月15日 11:02
PINKさん、おは~~
知らないですよね~
お店で見てるうちにエスカレートしちゃいました(><)
2014年1月15日 7:28
特別な電子楽器除いてキーボードは日本製ですよ。ヤマハも海外のプロに相当使われてますから。
殿下ならやっぱり本物のグランドピアノ買って欲しかった。だって音色や響きが全く違うから。やっぱりホンモノ、アナログは飽きませんから。(^○^)
コメントへの返答
2014年1月15日 11:03
日本やりますね!
でも何でヤマハも河合もみんな浜松近辺なんだろう?

音色?
ドとミとソも聞き分けられない僕にはグランドピアノは百害あって一利なしです!(笑)
2014年1月15日 8:48
Rolandはこれまでの音楽業界への貢献に対して、グラミーテクニカルアワードを創業者の梯さんが受賞してました。凄い会社ですね!

一方、アコースティックピアノメーカーは寡占化がすすんでいます。ヤマハ、カワイ、そしてスタインウェイ。ショパンコンクールでもこの3社。

ショパンが使っていたプレイエルが倒産、ベヒシュタインはヤマハが買収、ベーゼンドルファーは残っている程度で、あとは安い中国産。

ベーゼンはヤマハが救済しましたが、プレイエル残念です。低価格製品に駆逐され、古き良き伝統がなくなってしまいました 涙
コメントへの返答
2014年1月15日 11:12
さすが、ピアニストの嫁をもつだけありますね!!
その創業者の梯さんに何でRolandって名前にしたのか聞いておいてください!

その後上達しましたか?(笑)
2014年1月15日 9:28
BOSEも日本製だよ。。。。


ウソ、
でもあの音は最低なんですけど。色づけしすぎだな。という私のH2はBOSEシステムなんだな。最初から付いていた。

KorgはDACは評判よいね。DSDもいけます。
コメントへの返答
2014年1月15日 11:06
一瞬あせりました。
アメリカですよね。

音はよくわかりませんからカッコがよければ良いんです!!(笑)

最後の一文は何言ってるのかさっぱり分かりません~
2014年1月15日 11:11
舶来品好き(笑)

『Made in Italy』とタグがついていれば なんでも喜ぶアホです。。

コメントへの返答
2014年1月15日 11:24
わかります~~(笑)

僕も独身時代シャープの安冷蔵庫の隅の方に小さなイタリア国旗を貼ってなんちゃってイタリア製にしてました!
2014年1月15日 12:17
もともと日本の楽器メーカーは家具を作る会社だったみたいですね。器用な家具職人が楽器つくりを学んで行ったようですから・・・出来は悪いはず無く。
コメントへの返答
2014年1月15日 14:55
なるほど・・・・では何故家具職人は浜松近辺に?(笑)
永遠に続きそうなこの疑問
2014年1月15日 13:44
完全アメリカ被れのジョニーです(笑)
洋服から車までMADE IN USAにこだわってます(((^_^;)ぎり?バブル世代( ̄▽ ̄;)
最近イタリアブランド買ってもルーマニア製品だったり(-_-;)
逆にアメリカ人もソニーやパナソニック、トヨタまでもアメリカのメーカーだと思ってるやついるらしいですよ(笑)
うちも電子ピアノはローランドですよ♪ケンバンが滑らかで弾きやすいっす\(^_^)/バンドやってたから日本製は知ってますよ♪
コメントへの返答
2014年1月15日 14:57
ルーマニアとアルマーニって似てるね(笑)

あ、そうそうローランドがなんだか鍵盤のタッチがピアノっぽくしっとりしてたんだよね~(奥様談)
2014年1月15日 17:21
マジレスすると、将来的にピアノを習わせる気があるなら、音はどうでもいいので、鍵盤に重さのあるハンマーアクション付きのモデルの方がよかったかもですね。ただいいものだと値段もアップライトピアノくらいするし、重量も100kg超えるので、河川敷の賃貸アパートに設置するには大家さんに相談する必要がありそうですが、、
コメントへの返答
2014年1月15日 18:25
「グランドピアノ特有のクリック感を再現したエスケープメント機構も搭載」しているらしいんですが、ダメですか?

大家さんに聞いたら河原に設置すれば、音がうるさくても文句言われないって言われましたが河原でもレッスンに来て頂けますか?冬はかなり寒いですがよろしくお願いします。
2014年1月15日 19:24
そりゃあね〜天竜川で長野から良質の木材を簡単に運べたからでしょ!?多分。笑
コメントへの返答
2014年1月16日 10:34
おぉ~~~それはかなり信憑性が高そうですね~!
2014年1月15日 19:39
>最後の一文は何言ってるのかさっぱり分かりません~

あーそうか、下記コルグの話。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20121029_569339.html

下記、ローランドの話。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130422_596624.html

参考になるかどうか微妙だけど。
コメントへの返答
2014年1月16日 10:36
う~~ん、僕には全く関係ない世界ですな(笑)
2014年1月15日 20:45
↑ 静岡県出身の私曰く・・・・ジェフさんの天竜川説は正しいかと・・・!?
追加するなら、静岡県人は手先が器用で、手が速い!?

僕がコメする前に、ジェフさんに書かれたのがチョイ残念(^^:
コメントへの返答
2014年1月16日 10:39
いかにも正しそうですよね。
あと浜松人は当主が頻繁に変わっていたから新しいもの好きだと。だからオートバイメーカーも多かったそうで。
・・・と知恵袋かなんかに書いてありました。

プロフィール

「イェーイ
8月に来そうだぜ!
発注から4か月弱
だいぶ早くなりましたね」
何シテル?   06/21 20:11
Johnson512です。 こっちは真面目にクルマの思い出を語ります。 と思いきや意外と早く思い出が尽きたのでナロー日記に変わりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 14:44:51
始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 08:05:39
驚愕の新事実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 06:41:53

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
赤ルビとハイラックス売って赤ルビアンリミを買いました。
ホンダ シーアールエフラリーローダウン ホンダ シーアールエフラリーローダウン
一気にバイク4台買っちゃった、、、、 どれも良いバイク!
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
薪を運ぶために買った中古キャリィ。 今では最も愛する車かも 笑 旧型なのでフロントタイヤ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納車待ち中〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation