• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月23日

無念。。。

無念。。。 ホウレンソウをはじめとする野菜の放射性物質がうんぬんかんぬん言われはじめてから、うちでは敢えてモリモリ食ってます。
で本日も我家の食卓にはホウレンソウのおひたしがおかずに出ていたので、ブログアップに備えてスマホで写真を撮ってからたいらげました。

。。。。つもりだったのが、携帯に保存されていない。。。。
無念。。。。orz

なので↑の写真はYAHOOレシピからの転載です。

がんばれ農家!!
私と相方はモリモリ食いますよ。

家は子供がいないからそんなことを言ってられるのかもしれないですね。
異論は受け付けます。
あえて、今、謝るとするなら車と無関係なブログなこと以外は思い当たりません。

【追伸】京都市が市場で抜き打ち検査をして基準値を越える放射性物質をいくつかの野菜から検出したそうな。。。 (21時のNHK関西ローカルニュースより)
80kg食ってはじめて発癌率が高くなるぐらいのもんを遠く離れた地域で検査したり報道したりする必要があるのか甚だ疑問です。
ブログ一覧 | 食べ物・外食 | グルメ/料理
Posted at 2011/03/23 21:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2011年3月23日 21:51
魚だって、ロシアが古い原子力潜水艦を自力で処分出来ず、海にそのまま捨ててるし、中国から黄砂と一緒に訳分からんもの来てるし、もう今更な気がします。
むしろゼロの方が変なんじゃないの ? 
また、どこぞの大臣が 『 安全です 』 と言って食べるのをニュースで見るのね (^^;;
コメントへの返答
2011年3月23日 22:09
いやね、今苦しんでる地域にちっとも利益にならないような報道して誰得なんでしょうね。。。
情報公開が叫ばれて久しいですが、それって正義なんですかね。。。

「一応検出をお知らせしますけど、安全です」
って一体何を伝えたいんですかね。
理解不能です。
2011年3月23日 21:53
ホウレンソウ大切ですよね!社会人になったら、誰でも一番に教わるはず。
報告!連絡!相談!

きちんと洗って、栄養価は落ちるけどできるだけ茹でて。
あ、煮汁は捨ててくださいね。
大人なら、ある程度なら食べても大丈夫ですね!

お店が該当する生産地の野菜を、陳列するかという問題もあるけど・・・。
コメントへの返答
2011年3月23日 22:17
報告・連絡・相談
今一番しているのは政府ですねwww
そこに主体性がまったくない。
守るべきは誰なのかよく考えていただきたい!

煮汁もぐいぐいいっときますよ。私はw

お店の件はひでじぃさんのとこで書きますね^^
2011年3月23日 21:56
狂牛病の時、うちは焼肉屋にメチャクチャ通ってましたwww
オイラはそういうの全く気にしないんで・・・。
今回のほうれん草の件にしても全く気にしてません。
売ってれば茨城県、福島県産のほうれん草食べますよ。
がんばれ農家!
コメントへの返答
2011年3月23日 22:21
狂牛病とかいって焼肉屋行くのやめた人達って、きっとその前にあったモツ鍋ブームに踊ってた人達だと思いますよ。

私は外食チェーンの店舗開発やってたんで、それまでの焼肉チェーンの開店ブームがぴったりとまったのを鮮明に覚えています。

被災地が気の毒すぎます。
2011年3月23日 22:09
ここまで大騒ぎすると、店側も体面を気にして陳列出来ないでしょうね…。
普通に洗って茹でたら問題ないのに、マスコミも基準値超えた事ばかり報道してるのが問題ですね。

それともO-157のかいわれ大根の時みたいに、政府のパフォーマンスの為の前振りだとしたら許せませんよこれはww

ちなみに我が家も子供居てないから普通に食べます^^
コメントへの返答
2011年3月24日 19:04
えーとひでじぃさん☆はご存知の通りうちの会社は外食チェーンです。
今日の東京都発表の水に関するニュースで緊急会議が開かれました。
乳児には水を出さないことになりました。
でも、お客さんに聞かれるまでは何も言わないことに決まりました。
だって、皿洗いや調理に水道水は使っているんですから。。。ぶっちゃげ営業やめないといけないわけです。そんなアホなです。

野菜は「たまたま」被災地関連の仕入を以前からしていません。
「被災地関連の野菜は使用していません」という掲示をしたらという案もありましたが、ある役員が「そんな表示をして、後に評価されたときにうちの会社が良識があると言ってもらえると思わない」と主張して却下されました。
ただ、正直、敢えて被災地の食材を仕入れる勇気まではうちの会社もないようですね。。。
なので、あえて私はモリモリ食っていこうと思います。
ちなみにうなぎ騒動のときは中国産使用をやめなかったです。だって、うちの会社は最初から海外取引きするとき独自検査して相手選んでますもん。
2011年3月23日 22:16
必要以上に気にするのは私も反対です。

なのに、マスコミ報道ときたら・・・
報道が余計に不安を煽ってます(怒
コメントへの返答
2011年3月23日 22:39
ひとつ反省するなら、私は基準値を越えた場合、公表する義務が自治体や政府にあるのかないのかという法的根拠を知らないことですね。
法治国家ですから、法律に従うべきでしょう。

ただ、そういう法律があるとするのなら悪法だと思います。
2011年3月23日 22:25
昨日、ホウレンソウとベーコンの炒め物出ました(^o^)
モリモリ食べてポパイになろうw
竹部さんを思い出しました。

水道水から検出されて赤ん坊の居る家庭では
大変ですねぇ~(>_<)
コメントへの返答
2011年3月23日 22:49
す・すんませんポパイはもろ世代ですからもちろん知っていますが、自民党の武部さんのエピソードは知りませんでしたw

でもね、それって風呂桶に何倍飲ませたらって次元の話でしょ。。。。
そんなことを発表する必要がほんとにあるんですかね。。。
2011年3月23日 22:26
人体に影響がないのですから、葉物野菜はモリモリ食べながら、水道水をごくごく飲みながら報道していただきたいです!

ってか、基準値の○○倍とはいいますが、普段定期的に計っているんでしょうか。。。
コメントへの返答
2011年3月23日 22:51
もうね、何を伝えたいのかまったくわかりません。
安全を伝えたいのか、危険を伝えたいのか。。。

危険を伝えなかったからといって、どこの世界に何十キロの野菜を食ったり、何トンもの水を飲んだりする人がいるんでしょうね。。。
2011年3月23日 22:32
何でもかんでもおおげさに報道しすぎ!

原子炉付近ならともかく…

沸騰水型なんか使うからもう!
コメントへの返答
2011年3月23日 22:53
電力関連のお仕事をされているA内さんにも今度お会いしたときにいろいろ聞いてみたいですわ。。。
2011年3月23日 22:43
うちは研究所ですが、研究員さんたちは数値に対する認識があるので全く動揺していません。
社食では、アジアの農薬野菜の方がよっぽど怖い、とか、CTスキャンのほうが100倍怖いとの声も。
無知と言うのは怖いものです。
水だって成人の規定は超えていないし、ましてや、原発から離れすぎていて、原発との因果関係は疑わしい気がします。
現地で食料がなく野草を食べている人もいると想像されますが、彼らが口にするものは私たちも口すべきです。
地方に原発を押しつけておいて、その近隣の生活すらこんな時に奪うのが、都会の人間なのでしょうか。
コメントへの返答
2011年3月23日 23:06
40超えたら、毎年人間ドックに入りましょう!!
と厚労省は言ってますよね。。。
CTスキャン受けなさいと言った口で微々たる放射性物質が含まれている野菜や水のことを発表するとはwww

除菌・清潔を声高に言い出した頃からアレルギー耐性の無い子供はほんとうに減りましたか?とお母さん方には言いたかったりもします。。。
ただ、こればっかりは母性本能がある限りできるだけ危険から遠ざけたい気持ちは働くのでしょうね。。。
猫の糞尿がよく落ちてた砂場で遊びまくってた私はいたって健康でおます。
↑の京都市の発表のニュースを見たとき思わず家で言いましたよ。
「関西よ。おまえもか!!」と。。。
2011年3月24日 0:23
毎日気が滅入ることばかりで・・・
何にもする気が起こらないんですよ。
けど仕事だけはきちんとしてます。
被災地の方に俺ができる唯一の社会貢献ですから。

本当に今回の地震、外野のゴタクが多くて呆れています
偶然にも我が家もほうれん草。ごま油炒めでした。
どこのだって農薬も使ってるし、そんなんいいだしたら
おまえはもう「メシ喰うな」ってところです。

一日ハイライト吸いまくってます自分です。
よっぽどこっちの方が身体に悪いですわ。
コメントへの返答
2011年3月24日 0:45
おおお 音楽以外にも反応がw
ありがとうございます^^

>おまえはもう「メシ喰うな」

まじそうですよね。
大阪あたりが水のこと言い出したら、昔の淀川や大和川で取水してたあんたらがよう言うわと言ってやろうと思ってますw

タバコにしたって、肺がんや妊婦のことをパッケージに表示するなら、売るなよと言いたいですよね。。。
何が伝えたいのかまったくわからん。
2011年3月24日 0:37
「月夜に壁に映った大きな影を見た」って聞いて
「トラだ、トラが出た!食われるぞー!」って
騒ぎ立てて・・・実は、子猫でしたよ・・・みたいなオチ・・・

子猫でも猛獣扱いしてしまう。
やたらと、人々の不安を煽る!
今のマスコミが、その状態かと・・・
騒ぎすぎかな、と思うんですが・・・(^^;
コメントへの返答
2011年3月24日 0:50
不安になっちゃう方にも問題ないのかな。。。

都会の連中は何様だと思ってるんだと言われても仕方がないです。
電力供給のお返しがこれだったら、まじで東京湾やら大阪湾に原発つくって発電すべきです。

国防上で問題あるのかもですが、どこぞの党は日本は攻められないと思ってるみたいですからよろしいんじゃないでしょうか。
2011年3月24日 5:02
私も食べますexclamation×2
コメントへの返答
2011年3月24日 18:38
家もガツガツいきますよ!!
2011年3月24日 8:38
ウチは当該農地産の野菜引き取りまっせ~
っていう企業が出てくれば、かえって賢明な国民に支持されるような気がするんですが。

「人体に影響はないが出荷は自粛せよ」、「健康に害があるので吸いすぎに注意しましょう」、
う~~、まさにパラレル・ニッポンww

生真面目、潔癖症な島国にはここ数日の発表は逆効果ですわな。

世の中他にも危険なものがあふれているのに・・・。

まさに、木を見て森を見ず。
コメントへの返答
2011年3月24日 18:56
「日本フードサービス協会」という外食産業企業の最大手団体があるのですが、
「基本的に政府発表の通りに行動すること」
「過敏にお客様や産地の風評被害を煽るような表示をしないこと。」
程度のことしか打ち出せないですね。。。
水騒動ひとつ見ていても、師匠のおっしゃるような行動をとった企業が支持される可能性は薄いです。。。
それと外食不況がここ10年くらい続いていますから、あえてその道を選択できるような体力のある大手外食産業企業はほとんどないです。。。

むしろ、「街評判のレストラン」レベルのワンマン経営ができる企業なら可能かもしれません。

まじで発言や発表の狙いが見えてこないものが多すぎです。
2011年3月24日 11:44
ほうれん草うちも食べますよ!!

乳児に水出さないは何も知らないバカ親がクレーム出しそうな予感・・・(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月24日 18:51
私の知人の奥さんで、お子さんの除菌を病的に気にするような潔癖症がノイローゼの引き金になり、お子さんとどう接していいかわからくなり、最終的に育児放棄に至った方がいらっしゃいます。。。

モノには程度ってものがありますが、子供さんが一人か二人程度のお家がほとんどな時代ですから、過保護になっちゃうお家が多いのは避けられないんでしょうね。。。

この件に関してだけは、「何で水出さない」という無知?の方が心が安定するでしょうね。。。
2011年3月24日 20:22
それ、私もたまぁぁぁにですが、やっちゃいます(>o<)

ケータイ写メで撮るのですが、保存ボタンを押すのを忘れちゃうんですよねぇ(^^ゞ

デジカメならば、シャッターボタン1つで撮影と保存が出来るのになぁ(^o^)

ちなみに、我家も今夜はホウレンソウのおひたしを食べました♪
コメントへの返答
2011年3月24日 21:15
最近はスマホでばっかり撮ってるんですよね。DropBoxっていうアンドロイドアプリで撮って保存するとPCに数秒後に同期されるのでめちゃ便利です。

しかし、昨晩はPCのフォルダー開けてもありませんがな。。。orz
相方に「もうホウレンソウないの?生もないの?」としつこく聞いたら怒られましたw

おいしいですよね おひたし^^

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation