• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Макайзо_Сульнскийの"Dangerous Green" [日産 セフィーロ]

整備手帳

作業日:2013年10月26日

AACバルブ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
失火対策で、
・吸気系洗浄
・燃料系洗浄
・各種センサー点検/洗浄
・排気漏れ修理
を行った結果…


低回転での失火は解決しましたが、アイドリングが低くなり、まれにエンストするように…www



で、アイドリング調整を行います。


調整部分はAACバルブ。
スロットルボディー横にあります。
(ピンク)(紫)(茶色)のコネクターが目印ですが、作業に邪魔なのでコネクターは抜きます。
2
続いて、+ネジ3本で止まっているカバーも外します。
ナメやすいので注意が必要です。
また、この作業は、エンジンが温まった状態で行っています。
3
カバーを外しました。
中にあるスプリングの紛失には御注意下さい。
AACバルブは、前オーナーの時に交換歴がありそうです。


バッテリーのサイズが大きいのは、気のせいでしょう。
4
AACバルブの中にあるカートリッジを回すと開度調整が出来ます。

A/Cオフ,ATはPレンジで概ね800rpmで合わせます。
この調整はコネクター抜き,カバー外しの状態でエンジンをかけて行います。
5
調整結果

・アイドリングが800rpm弱で安定し、回転が落ち込むことが減った。

・回転が落ち込むのはウーファーの出力が高い瞬間。

・上の対策でアンプ1機に対して、キャパシター1機を設置している。

・基本の電圧も安定しており、オルタネーターもリビルト品を使っているのでコイルの電圧低下は対策が難しい。

・回転数をむやみに上げて、発電量を上げるのは今のところNG。

以上、しばらくエンジン周りは触りません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シガーソケット リング交換

難易度:

エンジン載せ替え

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

パワーアンテナ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの投稿でしたが
見て頂きありがとうございます。
ボチボチまた、上げていきます。」
何シテル?   02/05 08:14
Макайзо Сульнский【マカイゾウ スルノスキー】と読みます。 旧『しんたそ』です(*´ω`*) JB23が2代目になりました。 普段乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤバすぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 14:13:54
D名物『木根っこ』チャレンジ(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 22:25:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 実質ノーマル車 (スズキ ジムニー)
おそらく、JB23初の4WS車
ホンダ N-WGNカスタム Nゴン (ホンダ N-WGNカスタム)
嫁車です。 新車購入時、オプションつけすぎて 250ゆき~ちに…
ホンダ その他 ホンダ その他
主に自宅前で活躍中?! いっちょ前に4ストwww 悩みの種は爆音マフラー… 近々 ...
スズキ ジムニー おにぎりを包んだ銀紙号 (スズキ ジムニー)
可愛いカラーリングですが、 Rデフロック&カッティングブレーキ装備。 ATならで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation