
川口に住む俺は、仕事で三軒茶屋の駅前に行ってます
帰りは、俺はドライバーではない
環状7号線を埼玉に向かい走るのだけど
普通は、一時間ちょいの走行
だけど、金曜になると、コミコミで、大変なのです
それにしても、混みすぎでしょう?
なんて、思ってたら、堀ノ内三丁目にて、三台の乗用車による、事故ですよ。
反対車線なのに、見物渋滞
なぜ?、見物で渋滞するんですか?
そんなに、事故が珍しいですか?
毎週末になると、都内では、馴れないホリデードライバーによる事故多発ですよ。
見物する人も、ホリデードライバーですか?
月曜から木曜で、事故が反対車線で有っても
徐行速度で流れるのに
通行止めですか?みたいに止まらないのだけど?
それにしても、ホリデードライバーが、出て来る週末に、事故多発なのか?
慣れてないのも有るけど、それだけではないように思う
毎日走るドライバーには、暗黙の了解でのルールが都内の走りには有る
慣れてないドライバーは、そのルールが、わかってないみたいですよね?
例えば、都内のタクシーはお客さんを見つけると、後続車確認なしに、いきなり止まるし、バスは、営業の車だから当たり前ですみたく、車線変更してくる。
タクシーに、後ろにつく時は、いきなり止まられても、回避できる様に、心掛けしてないと、いけないし
バスに、してはなるべく後ろにつかない車線を走るか、車線変更してきたら、すなおにゆずり
こちらが、バスが走っていた車線変更してやりすごすとか
などなど
それにしても、事故現場を過ぎても
ノロノロ渋滞中です
普段の倍は掛かるね~週末は………
今、やっと赤羽です
今の時間だと、いつもはビールで晩酌してる頃なのに
週末の都内の仕事は嫌だね~(>_<)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/09/16 19:15:33