• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリュ-の"ガリューさんのイベントレポート" [その他 その他]

HellaflushJapan-27

投稿日 : 2011年10月05日
1
これ見た瞬間に撮らなアカン、
と思いました、エブリィです。
最近は鉄ホイール流用も
流行の兆しが見えてますが、
当方お勧めするのは、このゴルフ3
純正に代表されるVW純正の
鉄ホイールです。

ちなみにこれは後期の純正で、
トリムリングを外してあります。
いやー・・カッコいいですね・・ホント!

2
しれっと停まってたマスターエースは
ビッグバンパーに角目4灯は
その魅力そのままに。
ミラー類も低グレードのままで、
ルーフのキャリアがアメリカの
ワーキングカーの雰囲気です。

しかしながら、足回りはSSRだったり、
リップはカスタムしてあったりと、
見所満載な一台です!
何でエントリーしなかったんでしょう・・

3
会場内をヘラフラ・・・いや、フラフラ
していたら発見したステージア。

ダブルサンルーフをチルトして停まる
足元にはムッチリ収まったカールソン!

一点豪華主義のいわゆる
「鳥取のアドバンス」仕様な一台です。

4
屋根付きアスティを北米化し、
マルチピースなラフメッシュアルミを
ガッツリ収めた一台。

ワイスピの悪役のシビッククーペを
連想させる、でもクールでカッコいい
仕上がりですね!

5
どちらかと言えばローユーロな味わいの
ホイールチョイスに個性を感じる
EGフェリオは、だからこそ映える
クロームパーツが魅力的!
しかしながら、サイドダクトは
どこか欧州的。
ミクスチャーでも上手くチョイスしてやれば、
面白い仕上がりに成るという好例です。

6
こういうイベントに行くと必ず一台は
居る、北米カムリ専売のワゴンです

怪しいホイールキャップや、ゆるく
落とされた車高等々、
USの若者のアシ、な演出が
非常に心地良い一台です。

7
当時は殆どマッチングされなかったであろう、
CAリトラアコードにユーロラインディッシュを
マッチングさせた一台。
しかも、ディスクをボディ色と
あわせてある辺り、
上級者の香りが致します・・。

屋根付き、純正フォグまで備えた固体を
綺麗に弄っていらっしゃるのを見て
惚れ惚れして居りました・・!

8
一転して、欧米人が思い描く
「BOSOZOKU」な仕上がりの
CAリトラです。

赤リップに竹やりマフラー、
ウィンクしたリトラも特徴的。
FF車なのにFR車的弄りを
やってしまっているところがまた
USやなぁ・・とシミジミ思う訳です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デュエット 古の音響装置を発掘して今この時代に蘇らせるこれはまさに考古学の境t・・何の話でしたっけ? https://minkara.carview.co.jp/userid/9178/car/3760673/8332105/note.aspx
何シテル?   08/14 12:13
ガリューと申します。 色々ご覧になっていただくと分かると思いますが、 クルマと言うものに関して節操が有りません。 カーカスタマイズ、カードレスアップにとど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガリューさんに一問一答! 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/10/23 11:32:27
 
ガリューさんの呟き 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:46:50
 
ガリューさんのイベントレポート:目次 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:43:02
 

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
恐らく68年~69年辺りのMk-2カントリーマンを過去のオーナーがMk-1顔に整形して、 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
ひょんな事から受け継いだ何も付いてないデュエット。 要は1000ccNAのストーリアX ...
ローバー ミニ デイジィさん (ローバー ミニ)
当方が高校生の時に実家にやってきた母上のミニでございます。 白ミニが落ち着いたので、青ミ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ・EUDM(嘘 (ダイハツ ムーヴ)
みんカラがオートビレッジ時代の頃に登録してたのが確かこれ…。 10何年振りにとうとう実車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation