• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月30日

2016年、春。長年モヤモヤだった出自が判明する!!

2016年、春。長年モヤモヤだった出自が判明する!!








おつかれさまです、オコロです。

「春」と銘打ちましたが、すでにGW、初夏でありますね。
年度末~年度初めと、とんでもなく忙しく、先月の内容にてご容赦を。

そしてこの間、また大変な災害が起きてしまいました。。。

この度の熊本地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の一日も早い復興をお祈り申し上げます。



今回の投稿内容です。
先日、みん友のすら@さんが、同じくみん友のfiesta@1248さんのブログへコメントされていた「VINコード」についてです。

さっそく私も「VINコード」に自分の車体番号を入力、検索してみました!!
ひょっとしたら意表をついてバレンシア工場産。。。。。かとずっと思っていましたが、 ケルン工場産でした。
(ドイツ車独特のプラスティックの匂いは伊達じゃない!!)

そしてそして、製造年月日は2006年6月22日と判明!!
日本に導入されたSTは、2007年製造の物があるという話(確かではないので、間違いかもしれません、すみません)だったので少し期待しましたが、やはり2006年でした(笑)



という事で、「フォード・ケルン工場」を勝手に検索してみました!!
以下拾い画像です。

















↑フィエスタがいっぱい。





↑チトやらせっぽい。。。か。



↑一緒に働きたくなります。


↑スト・・・なのかな。








↑サッカーチーム、持ってるっぽい。



鮮度を保ちつつ、このいきおいで地元の喫茶「ケルン」にてブルーマウンテンをば一杯。。。。






白州町にあります「ケルン」は、「C」ではじまる「道標」の意味の「ケルン」なのですが、あくまでもいきおいで(笑)




しかしながら、自分の車の製造工場と製造年月日が判明すると愛着が倍増しますね。
近ければ工場見学に行ってみたくなりますが、ちょっと無理か(苦笑)







すら@さん、fiesta@1248さん、情報ありがとうございました。

皆様も「VINコード」いかがでしょうか。

VINコード

VINコードについて











ブログ一覧 | フォーカスの事 | クルマ
Posted at 2016/04/30 22:53:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年4月30日 23:12
2代目フォーカス辺りの世代の素の欧州フォード車はバレンシア工場製が多いですが、
STやRSはケルン工場製しかなかったかと思います。
(日本に入ってきた現行フィエスタもケルン工場製ですね)
日本に入ってきた個体は色ごとにまとめて輸入されたようなので、他の方のを見ると生産日が近くて驚きますw

そういえば、自分のフィエスタは2006年5月19日生産でした。
初度登録が2007年10月だったので、結構な期間塩漬けされていた事に…(汗)
コメントへの返答
2016年4月30日 23:20
ヨースト君、こんばんは!!
製造年月日近っ!!

私のも初年度登録が2007年なので、このことから製造も2007年かな・・・と思っていたのですが、2006年製造でした(苦笑)

それにしても2007年10月初年度登録とは、熟成期間が長いね。。。
2016年4月30日 23:41
おつかれさまです。ヨーストさんも仰ってますが,STはケルン工場産ですよ。

私はVINコード,愛車紹介におしげもなく晒しています・・・^^;

こちらにもケルンという名のパン屋さんやカフェがあります。入ったことがありませんが・・・。次はエアデート風味でお願いします(笑)

地震の度に思うのは,被災地の復興に直接貢献できなくても,災害に備えた社会づくりを常に心がけて生活していくことかな,なんて思ったりしてます。

あちらの工場行ってみたいですよね~
コメントへの返答
2016年5月1日 19:58
同行さん、こんにちは(^^)
記憶が混同していて、STはバレンシア工場もあると思っていましたが、納得です(^^ゞ
同行さんのフィエスタ、2004年のバレンシア産でしたね。

この時はリアルデートしていた方が真隣にいて、エアー風味に行けませんでした。
脳内ではリアルデートでしたが。。。(苦笑)

そして、今回のような災害や事件、世界的にみても頻発しているような気がしますね。
個人の力では協力や支援は難しいですが、自分の仕事や課題をクリアしていく事が、間接的に力になっているはず、と私は思っております。
2016年5月1日 3:44
うちのは2006年10月18日でした!

Equipmentを見ると、?っていうものがいくつか出てきました。
・With Auto Headlamps       オートランプってついてましたっけ?
・Brake Emergency Assist ブレーキアシストなんてありましたっけ?
・Less Anti-Lock Braking System ABSってついてないの?

私のだけでしょうか?

コメントへの返答
2016年5月1日 20:17
ころなさん、こんにちは(^^)
おお、少し遅産まれですね。

その3項目、私もころなさんと一緒です(^_^;)
微妙にテキトーな部分もありそうですね。
誤訳もあるかもしれませんね。

他に?な項目は、
Less Marketing Flex Prep Pack、
Less SVO Application/Label、
Less Functional Upgrade Pack、
Less Skid Plates、
Less Temp Control等ですね。

確かにスキッドプレートは車体下についてないけれど、実際付いている車(フォード車)はあるのか?

Temp Controlは、皆さん運転席側にも助手席側にも付いているはずなので、やはり、
「?」ですね。。。(^_^;)
2016年5月1日 17:02
私のは2006年3月24日です!
そこそこ古い^^;

うちのもころなさんと同じ仕様表記になってますが実際は・・・(笑)


そこのカフェ雰囲気ありますね☆
海外の画像を拾ったものかと本気で思いましたf^^;
日本なんですね!
コメントへの返答
2016年5月1日 20:30
デンさん、こんにちは(^^)
ムム!!
デンさんのSTは早産まれ、学年が上ですね(笑)

皆さん、同じような内容みたいですね。
ホントは有るのになかったり、無いのに有ったり、ちょっと微妙。。。(^_^;)

ここのカフェはこちら山梨でも北部にありまして、雰囲気バッチリです。


















長年、ドイツの「ケルン」から名前を取っていたと勘違いしていて、今回の事で初めて知ったというのはナイショです。。。
2016年5月5日 16:07
オコロさんに触発されて、208も調べてみました。
プジョーの場合FABコードというのがあって、長期在庫車(笑)でないこと、フランスのポワシー工場製だと判明しました。
ちなみにポワシー工場は、かつてフォード・フランスの工場だったとか。
コメントへの返答
2016年5月5日 21:37
ARXさん、こんにちは(^^)

ポワシー工場調べてみましたよ。

元々シムカの工場みたいで、フォードやクライスラー、はたまたフィアットだったりとバックボーンがコロコロと変遷していたみたいですね。

なんて複雑なメーカーだったのでしょうか(苦笑)

セーヌ川が関係しているみたいで、ポワシーの旗がかわいいデザインです。

ARXさんの208、長期在庫車でなくて良かったですね(笑)

プロフィール

「@エルチェ デカw そしてローソン・ブルーとエレクトリック・オレンジの対比がイイですね!」
何シテル?   08/03 11:29
オコロと申します。よろしくお願いします。 簡単に言うと完璧主義でおおざっぱ。 現在公私共に超多忙につき放置ぎみですが、オフ会等ありましたら連絡いただけた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全ての困難は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 23:41:30
発注しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:12:22
Vgate Scan iCar 2 WiFi (SC03-Z01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 15:06:52

愛車一覧

トヨタ コペン GR氏 (トヨタ コペン)
2022/7/21~ 新しい相棒。 パワステとトラクションコントロール以外、電子制御の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
シビックSiR(EG6)に14年乗り続け、ついに2010年の春、フォーカスSTに乗り換え ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有の車です…。 大事な相棒でした。18万キロ行きました。 乗りやすかったなぁ!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation