2012年09月17日
何物にも代え難い
今朝は宿を出立し、八幡平山頂近くの
藤七温泉で朝風呂
硫黄泉で乳白色の温泉はかなり久しぶりでした
黒卵を食べたのはもうかなり昔です
山頂付近の気温は20℃でも山を下ると既に30℃
オイラが学生の頃からは考えられません
アパートにはクーラーなんて無かったし
必要ともしてなかった
本当は幾つか温泉に浸かって十和田湖経由で
八甲田に向かうつもりでしたが
弘前で学生時代の友人と会いました
昔話や近況にはなをさかせて楽しい時間を過ごせました
奴はオイラと同じだけ歳を重ねた筈なのに
学生時代とあまり変わらない感じでした
その後、弘前から少し遠回りをして十和田湖へ
奥入瀬はショートカットして八甲田酸ケ湯到着
八甲田もやはり今年は異常気象のようです
念願だったワインディングも昨日今日で
250㎞以上走れました
FN君との仲も一層深まった感じです
コイツの強みも弱みも
もちろん自分自身の駄目なところも
色々見つけられました
酸ケ湯のお湯は昔と変わらず目にしみて
口に含むと歯がキシキシします
石清水は冷たくてこの水でお米を研いだり
洗い物をするには手が痺れるぐらいに
痛くなることでしょう
この時間になるとさすがに気温も落ち着いて
半袖だと少し肌寒い
もう女性占有時間も終わったしもう一風呂浴びます
宿から少し離れると周りに街灯は有りませんから
星空も天野川もはっきり見えます
数十年ぶりに流れ星をみました
ブログ一覧 |
徒然なるままに | 日記
Posted at
2012/09/17 21:49:43
今、あなたにおすすめ