• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月21日

三つ子の魂…

三つ子の魂… “お友達"の風眠さんのブログ

「パンダトレノ」

に触発されましたので、何故俺は“黒ボンネット"が好きなのか!?

という話しです!

小学校低学年の頃にさかのぼるのですが…

東京は葛飾区の青戸(駅名は青砥)という所に住んでいて、駅に連なるビルにはレストランとパチンコ屋と映画館があった。

映画館は「京成名画座」という名前で、名前のとおりロードショー封切りからしばらく経った映画やしばらくどころか、相当年数が経過した文字通りの名画(例えばジェームス・ディーン特集とか)を基本二本立てで上映する映画館だった。
この映画館に映画を見に行くのが、中学生位まではかなり身近でお手軽な娯楽だった。

家から近いし、映画見に行くと言えば、親も割と安心なのか小学校低学年の頃からけっこう1人で出入りしてたりして…

また1970年代前半の映画には本当に名作が多くて、その中でも車のカッコ良さを映画でガツンと叩きこまれたのが、これです。

「バニシング イン 60」

車が主役の映画で最後の方は延々と主役の “1973年式 フォード ムスタング マッハ1" と警察のカーチェイスシーンが続くのですが…

劇中 「エレノア」と名付けられた「 ムスタング マッハ1」は鮮やかなイエローに黒いボンネット(実際は極太ストライプ?)が、子供心にものすごいインパクトがあって、スゲーカッコ良い!!としびれまくってました。

当時は他にも「ピーター・フォンダ」主演の「ダーティメリー・クレージーラリー」とか、キャノンボールシリーズの元祖になる「激走5000キロ!」とか、車がらみの名作は大体ちょっと遅れ気味のリアルタイムで鑑賞してました。

小学校5年生頃からはクルマ漫画の金字塔「サーキットの狼」に端を発する“スーパーカーブーム"が日本中を席巻して、俺も夢中になるんですが、その前の時代は、カッコ良い外車といえばそれは即ち“アメ車"の事でした!

黄色ボディに黒ボンネットのムスタング マッハ1
(正しい発音はマック1らしいですけどマッハのほうが断然響きが良い!!)

カッコ良すぎです!

映画「バニシング イン 60」は自身も超カーマニアである ニコラス・ケイジ 主演でイメージを踏襲した作品「60セカンズ」が2000年に公開されるものの、こちらに登場する「エレノア」ムスタングは「マッハ1」より1世代前の「BOSS429」だったかな!? ムスタングマニアの世界では「マッハ1」より上位にランクされるみたいですけど、俺は「マッハ1」のほうが好きです。

「バニシング イン 60」はレンタル店では見た事ないんですが、YouTubeではハイライトシーンが見られます。

レンタル店で「バ行」を探すと大抵あるのが、「バニシング・ポイント」でこれは白いダッジ・チャレンジャー(カッコ良い)が主役ですが、俺にはあまり良さがわからない映画です。

そんな訳で…

黒ボンネット好きは小学校低学年の頃に刷り込まれてたんですね!

※画像はもっとカッコ良いの付けたかったなあ~





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/21 00:20:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

車検満了日にドライブ 色々悩む
myzkdive1さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年6月21日 0:41
僕もその映画見てみたいです

マッハ1かっこいいですね
トレノの黒ボンネット好きだな~^^♪
コメントへの返答
2011年6月21日 0:45
レンタルDVD

見かけないけど良い映画ですよ!

2011年6月21日 2:53
黒ボンネットかっこいいです。
そういう映画があったんですね(^^)v
昔見た映画とかっていつまでも心に残りますね。
白に黒もいいけど黄色に黒ってすごいインパクトあります。
コメントへの返答
2011年6月21日 3:07
でも自家塗装はあまりオススメしませんけどね(笑)

2011年6月21日 9:48
黒、夏は熱を吸収するから危険だよね。

カペラが黒っぽい青だったから火傷の危険があった。
エアコンも効かないし・・・。
コメントへの返答
2011年6月21日 9:54
そーいわれてみれば、触ると熱い気がする。

夏場はうかつに触れないようにしないとね!
2011年6月21日 12:18
なるほどぉ

あこがれがあったんですね

いいじゃないですかぁ
コメントへの返答
2011年6月21日 12:50
更に付け加えると、ボンネットだけナゼか色が褪せていて…

どーにかしたいなー

という現実的な問題があったんですよ!

だんだん深みにハマッている気がしますが…楽しいです。
2011年6月21日 13:20
「バニシング‥」
マッハ1カッコ良かったですよねぇ。

「エレノア」って呼び名がとっても印象に残ってたんで、
ちょっと「60セカンズ」に期待したんですけど
観たらそれほどでもなく…。

ま、BOSSはカッコ良かったですけどね。

黄色と黒のカラーリングだと、つい「チ・ン・ピ・ラ」のカマロが浮かびます。

魔墓狼死さんと同じく、スーパーカー以前のカッコイイ外車っていったらアメ車でした。

当時、クルマがストーリーに絡む映画ってシリアスな話が多かった気がして
お目当てのクルマが登場するシーンばかり追ってましたが、

そんな頃に観たのが「トランザム7000」でした。
カッコイイし笑えるし、オマケにトラックまで出てきちゃう。
夢中で観ましたね、今でも大好きです。

ヘンな話ですけど、精神的に疲れてしまった時に観ると
スカッと吹っ切れるというか「よっしゃ、やったるかぃ!」という気にしてくれます。

とまぁ、こんな映画たちの影響(刷り込み?)で
ハタチんときにマーキュリー買っちゃったのかもしれません。

長文失礼しました。m(_ _)m

コメントへの返答
2011年6月21日 18:29
あ~っ!

「チ・ン・ピ・ラ」もありました x2。

「トランザム7000」

そーいわれてみれば…
楽しませてもらったんですよ!

バート・レイノルズって70年代を象徴するスターですよね!

この人の映画は「ロンゲスト・ヤード」っていうのが大好きでクライマックスでは涙腺が大解放になります。

振り返って思うとアメ車に憧れながらも、正真正銘の“アメ車"には未だに乗っていない…事はやっぱり心のどこかに引っ掛かってます。

マーキュリー みたいな車も楽しんでいたってことは、うらやましいの一言に尽きますね!

「お助けオークション」

お疲れ様です。
2011年6月24日 21:07
こんにちは、初コメDす。

私も同じ黒ボンネットの1/1ミニカー持ってますよ♪

黒の部分は純正では5部艶ですがキズが付き易いので修復作業の時に8部艶にしました。

バニシング・・・は今見ても面白い映画ですね♪
コメントへの返答
2011年6月24日 21:34
いやあ 「みんカラ」すごいなあ。

まさか、マッハ1のオーナーからコメントが来るとは…

どうも!

コメントありがとうございます。

写真も見せてもらいました。

超カッコいいです!うらやましい。

プロフィール

「台風すごいな コースは頭に叩き込み、乗りの癖も矯正、スラロームと急制動の練習もしたし… もうビール飲んで早く寝よ~」
何シテル?   05/12 23:20
大人げなく… 金をかけず… 楽しんでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JUST SIZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 11:59:41

愛車一覧

スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
夢だった四輪+二輪生活がスタート
スズキ アルト スズキ アルト
楽しいです♪
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
名は体を表し、正に“チョイノリ" 可愛いヤツです!
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
初めての車 手に入れた1985年当時で“シーラカンス"だったけど… 乗る時はいつも車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation