• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

わかりあうより。










ちっぽけな私が、

おもちゃを片手に、

あっちゃらこっちゃら、とんでまわる。




私がカメラに興味を持ち始めたのは、小学生のころ。


祖父がカメラ好きで、いろんなものを撮っては現像してプリントして、

祖母に見せていました。


出張やお出かけの先でのことを、

その写真を広げながら、

祖母にお話ししている景色を、

見ながら育ちました。


二人は本当に仲良しで、

私などは入っていけないくらい、

微笑みあって過ごしていました。




祖母がアルツハイマーを患っていることがわかってからも、

祖父はいろんな写真を彼女に見せて、

いろんな話を聞かせていました。


「これは、何という花なんや?」

「これはね、チョコレートコスモスっていうんですよ。

 色がね、チョコレートみたいでしょう」

「本当だね、食べたら、甘いのかな?」

「おばかさんですね、コスモスが甘いわけがないでしょう」

「食べたことがあるのかな?」

「ないけれど、多分、甘くはないでしょう」

「それじゃ、二人で食べてみなきゃねえ」

「そうだねえ、食べてみなきゃ、わからないものねえ」




印象に残っている、二人の会話です。




祖父の写真は、彼の性格からか、

非常に生っぽい質感にあふれた、

そこにそれが触れるような、

緻密な生き生きとしたものでした。



私がカメラをいじり始めてはじめて実感したことですが、

そういう写真を撮るには、

結構な努力が要ります。


努力以上に、思いが要ります。




自分が今見ている、それを、

それに感じている自分の思いを、

なにものかに託して、伝えたい。

共有したい。

そして、

本当は隣にいてそれを一緒にいま見たい。





難しい時代に国際結婚をして、

いろんな苦労を共にして、

手を携えてやってきた、

そんな二人はニコイチで、

一緒にいろんなものを見てきた。



祖父のカメラは、

二人が別々にいる時間だって、

二人が一つであるために、

大活躍をしていたのだと思います。




そんな祖母は他界して、

そんな祖父も他界して、

私の手にはカメラが残り、

二人のほのぼのが残り、

私には大事な友人ができた。




友人・・・

それの定義をなんのかんのは、

今はどうでもいいんですが、

カメラを持って、

そのファインダーを覗く瞬間、

見える人がいる。

それは友人だと思います。

026
026 posted by (C)freurein

世界にふれて、

それを美しいと思い、

それを見ていただきたいと思い、

そして本当はもっと近くで一緒に見たいと思い、

シャッターを切る。


035
035 posted by (C)freurein


私にとって、

写真とはそういうものです。


033
033 posted by (C)freurein


そして、ここのような、

共有できるスペースがあるということは、

写真を撮る大きなモチベーションであります。


039
039 posted by (C)freurein



目で見たままを撮ることは、

本当に難しくて、

目で見る以上に何かを表現したい時も、

目で見る以上の匂いとか温度とか味とか、

そういうものを伝えたい時も、

どうしたら伝わるだろうと思い、

私はおもちゃを持て余してしまいます。


053
053 posted by (C)freurein


写真でなくても、

物事を伝える手段はたくさんあります。


でも、

言葉にならない瞬間を、

言葉にできない不器用者は、

写真に託してお伝えしたい。

019
019 posted by (C)freurein


→だからって、

それによりかかって言葉や表情が貧困になってはいけませんけれど。

038
038 posted by (C)freurein


先日、バルバラの訳詞をしていて思ったことがありました。






詞の中に、



誰にも自分の太陽があり、

誰にも自分の悲劇があって、

誰も私の喜びなんて、

誰も私の悲しみなんて、

わかってなんてくれないの。




という一節がありました。


そう、

本当にそうだと思います。

完璧に誰かほかの人と、苦悩や喜びを共有することなんてできないのだと思います。

そんな時、

人間って結局はひとりぼっちなんじゃないかなって思ったりします。

014
014 posted by (C)freurein

病に苦しむ人、

災害にあった人、

人に言えないものを持った人、

どんな人だって、

自分の太陽と影を持ったまま生きている。




そしてそれを、完全には共有できなくて、

その違いにさみしさを感じて生きている。

あるいは、あきらめて生きている。

あるいはわかりたくて悩んでいる。


034
034 posted by (C)freurein


でも、

わかりあうことはできなくても、

分かち合うことはできる。



私は、分かち合いたい。

046
046 posted by (C)freurein

そんな思いで、

シャッターを切ったり、

言葉を紡いでいったり、

そんなやり取りが私を孤独でなくしているということに、

ようやく気付いた、

汗ばむ陽気の一日。








sakura/freurein/20110520/facebook

ブログ一覧 | 文書保管庫 | 日記
Posted at 2011/05/21 12:06:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

おはようございます
takeshi.oさん

ジムニーノマド 国内出荷停止
KMS1122さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 11:11
ブルーのバラが綺麗です(^^)
コメントへの返答
2011年5月22日 18:47
Thanx:-)


プロフィール

「禾乃登 [こくもつすなはちみのる] http://cvw.jp/b/924416/31022269/
何シテル?   09/02 14:31
   ふろいらいんです。よろしくお願いします。  このページでは、  写真と日記で毎日の生活を丁寧にしようなどと試みています。  車のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂き物(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 09:25:12
空の神兵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 14:18:58
後藤さんの活動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 00:33:31
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車に全く興味のない父が選んだ一台です。 でも、これが意外と走る走る。 キビキビしていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
車椅子仕様です(^^) 軽自動車を運転するなんて、軽トラ以来何年ぶりなんですが、 やた ...
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
18歳~26歳まで、乗っていましたが、 事故で大破し、さよならしました。 以来、 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
18歳から七年間乗りました。 赤のピニンファリナ、 大好物。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation