• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブレットのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

地デジチューナーAN-T008取付

地デジチューナーAN-T008取付パーツレビューの通り、アナログ放送終了まで後2ヶ月
我が家のD5のMMCSは、本体正面右下にJ-03の印刷有りの初期D5.MMCS。
本当は、本格的に4×4のTU-300Dを付けようと、ネットで色々調べた結果、 J-03に繋げられたとしてもタッチパネルとハンドルでのch変更は未対応とのこと。
他機種含め下調べしようと、ABへ出向き色々見ていたのですが、肝心のTU-300Dが震災の影響か?地デジ化需要の影響か?在庫なし。
とりあえず、連休前半パチンコで少々勝った泡銭で財布が潤っていたので、1アンテナのAN-T004では無く、少しの差額だったので2アンテナのAN-T008を衝動買い。連休明けの週末の今日、早速取付してみました。

■電源は、D5助手席コンソールボックス奥のヒューズボックスから取り出し。
ABで配線延長済みの15Aのヒューズを買ってきて、ラジオ(15A)のヒューズと差し替えで楽々配線完了。
アース線は、ヒューズボックス近くの金属製ボルトがボディーへ落ちているので、軽く緩めてボルトオン。
(余談ですが、コンソールボックス下にさらに収納スペースがあるのを発見..)
■アンテナは、Aピラーの取手のネジ2本を抜いて少々無理をしながらAビラーカバーを取外し、慎重に窓面へアンテナを貼りつけ、Aピラー内にケーブルを内蔵。※追記有
■リモコンの受光部はとりあえず、コンソールボックス上に両面テープで仮固定。コンソールボックス上裏に両面テープステップルで配線固定。
電源・アンテナ線・リモコン線3本を助手席ステップのカバー内を通して、助手席下へ。
■映像・音声出力は後席下の外部入力端子へ差し込めは完了。
これで我が家も地デジ対策万全?です。

コンソールボックスとAピラーカバーの取外しに手間取ったくらいで、作業時間約2時間で終了。日曜大工が好きなD5初期型ユーザの方なら比較的簡単に地デジ化できるのではないでしょうか?

肝心のワンセグ、フルセグの切り替え頻度ですが。
多摩丘陵内の我が家近辺では、フルセグは尾根幹線頂上の一部のみ、それ以外はワンセグ。そもそもデリカD5のJ-03のモニタ自体が小さく解像度も低いためにさほど気にはなりません。
試しに、用事で自宅〜堀之内〜国分寺間、NT通りを走行したのですが、フルセグは国分寺市内へ入って停止中に映る程度。
ただし、ワンセグは殆どフリーズすること無く、ワンセグ特有のカクカク映像も無く、滑らかな映像で写りました。映像に気が回ってしまいますが、音質に関してもさすがデジタルかなり鮮明に聞こえますね。とりあえずは満足の買い物でした。

※帰宅して色々ネットを徘徊していて知ったのですが、このアンテナ、アース部分をボディーへアースした方が良いそうです。みなさん台所隙間用のアルミテープを使って感度アップしているみたいですね


Posted at 2011/05/15 01:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2011年01月10日 イイね!

宇都宮餃子旅行

宇都宮餃子旅行正月休み明けの3連休。
特に予定も無く、美味しい餃子が食べたいねの一言で
以前行った宇都宮の餃子を思い出して、宇都宮まで出かけてきました。

スタッドレスに履き替えて、燃費がどれくらい変わるかと、
自宅を出てすぐにスタンドへ直行。
空気圧とホイールのナットの緩みをチェック。
ルートはNAVITIMEでは、
東名高速〜首都高〜新宿経由〜東北道が正道なのですが、
高速代と、首都高の渋滞を避けて、
圏央道〜久喜IC経由で宇都宮へ。
途中、渋滞もなく、快適なドライブでした。

目標は、数年前に一度行ったことがある「みんみん」へ
有名ラーメン店は、行列を見ただけで避ける二人ですが、
待ち時間50分のおばさんの声にもめげず並んで食べてきました。
味は可もなく不可もなく。宇都宮まで来てちょと物足りないので
ネットでiphoneで美味しそうな焼きそば屋さんでテイクアウト。

帰りも東北道〜圏央道経由で渋滞無しで帰宅です。
帰る直前、朝、立ち寄ったスタンドで給油。
燃費計で11.9Km/L 計算上でもおおよそ、11.8Km/L
ノーマルエコタイヤならば、もう少し伸びるのかな?

Posted at 2011/01/10 01:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | グルメ/料理
2011年01月08日 イイね!

中古スタッドレス履かせました。

中古スタッドレス履かせました。通勤で毎日足の様に酷使される、我が家のD5
家を出て下り坂、多摩丘陵を駆け上る上り坂、
会社までの道中上り下りの繰り返し...
ノーマルのエコタイヤは縦のスリットが多いタイヤでは
雪でも降ったら、この冬を乗り越せないと察して、
中古の17インチランエボのホイールとスタッドレスのセットを
ヤフオクでポチっとしてしまいました。
Posted at 2011/01/08 22:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2011年01月03日 イイね!

正月休み小旅行

正月休み小旅行中だるみのテレビ番組にも飽きるお正月休み2日目、
毎年嫁さんの熱海にご隠居の義父のところへ挨拶に行くのですが、
前出の通り、我が家は喪中。
たまには、非日常的な生活もいいかなぁ?と、
元旦の夜、幕張メッセお隣りの高層ホテルを予約して
2匹の犬と共に、ちょっとした旅行にでかけました。

前日夜の予約ということもあり、
50階建ての10階位の部屋が空いていて
安く提供されているのかなと思っていたのですが、
チェックインしてみると、41階の客室。
部屋に入ったのは陽が落ちて暗くなっていましたが、
遠くお台場の観覧車が見えたりと最高の夜景を堪能してきました

自宅を出て、多摩川沿いに羽田近くのドッグランへ。
羽田からもお台場経由で、下道メイン、初日の平均燃費は8.3Km/L
ホテルを出て、信号の少ない千葉市内の道を経由して
市原市のドッグランへ立ち寄り、16号経由>アクアライン>横浜経由で
自宅までの平均燃費は、犬の為の暖気運転を含めても10.2Km/Lでした。
Posted at 2011/01/03 23:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2010年12月31日 イイね!

納車4日目

神経質な嫁さんにはまだ言っていないのですが...
フロントのスカートを少しガリってしましました....
納会の帰り道、いつもどおりの側道の下り坂から本道へ出る交差点。
パジェロならば何も問題なく通過するはずの段差でやっちゃいました。
それ以来、スーパーの入り口の段差、登り口の段差、
ちょっとビクビクしながら運転しています。
意外にローデストのスカートって低いのね....

明日(正確には今日)は大晦日。
喪中の我が家は、平常のおやすみ。
我が家は犬を乗せる都合、シートが毛だらけになるのは避けたいので、
みんカラのレビューを参考に、オージードリームの本革調のシートカバー買いました。
時間もあるし、じっくり装着しようと思ってます。
Posted at 2010/12/31 01:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ

プロフィール

特にこだわりがある理由でも無く、三菱ユーザを続けて早30年近く... 今では夫婦二人と、ミニチュアダックス2匹のを乗せて スペースギアからパジェロそして再び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7年間、140,000Km近く乗り続けたパジェロとの入れ替え車。 まだ、納車後間もないの ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
働き出して初めて購入したMy1stCar 確かスニーカースタイルのデザインで、今でも色あ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前車 ミニカエコノターボのパーツが流用出来たのと、開放感抜群のキャンパストップが魅力で買 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
当時流行りのナンパ車(と言っても私はどちらかというと硬派です?) 唯一、三菱から浮気した ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation