• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撮影隊隊長の愛車 [ホンダ CB250T]

整備手帳

作業日:2020年6月3日

カウルの固定、簡易脱着化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
付けてるデュアルカウルはFRP素材の汎用品。ネック側は高さの微調整が出来る汎用カウルステー+GSX-R純正の合作。両サイドも固定しとかないと強度的に不安、ていうかカウルの形状的にエンジンとの間に隙間が開いて変なのでその調整も兼ねてカウルステー増設。
固定にはレース車両なんかでも使用されてるクイックファスナーを使います。
2
車体とカウルを繋ぐマウントステーの製作。専用品も売ってるけど自分で作れそうなので。
何かの時に使って余ったアルミ板の端材を再利用。エコです♪
3
大体の固定位置が決まったら穴空け。多少の誤差はステーを曲げ直してやればなんとかなります。ステッカー貼る前にやるんだった…
4
センター穴空けたら左右の小さい穴も空けてカウルにリベットで固定。
5
仮止めしてみる。少しキツいのでバネ?針金みたいなのを叩いたり曲げたりで微調整。
6
バネ?針金?名称が分からん…をステー側に固定します。止める位置角度を少しずらしておかないとリベット同士が重なって留められなくなるんで注意。
↑の場合、カウル側金具を固定してるリベットはセンター穴左右の少し削ってる部分にきます。
7
完成♪
8
車体側。ホントはプラグホール付近のシリンダーフィンに固定したいけどフィンに穴空ける勇気はありません。色々考えてシリンダーヘッドカバーのボルトに共締め。
カッコはいい?けど、絶版旧車や当時物〜!なお高いカウルに穴空けるのはよう出来んな…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やっと完成!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「某オク見てたら見覚えのあるエンジンを積んだブタ君が。」
何シテル?   12/19 06:55
寂れた炭坑町に住む変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
二代目♪
ホンダ CB250T ホンダ CB250T
角タンクから仕様変更。見掛け倒しのカフェレーサー♪
スバル サンバー スバル サンバー
良い婆さん!
トヨタ クラウンハードトップ いつかのクラウン (トヨタ クラウンハードトップ)
良かクルマでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation