
古い(2013年式)エスティマハイブリッド(マイカー)
9月の終わりに 警告ランプ 点灯 故障個所は駆動用バッテリーではない〈3台目の車)
冷却系 それも発電用のインバーターの冷却ファンが 車停車中によく回っている
トヨタでチェックしてもらったら あたーりー
次の日 前の車(修理屋においてもらってある」から取り外し 【むつかしいので パイプを切る)
パイプのバンドが外しにくい
チェックしたが回らない トヨタ部品に電話 3万弱らしい
オークションチェック 9720円で出ている 古いが モーターは回るらしい 相手の評価100 落札 2日で届く
修理屋に頼んだら コバックになってから 忙しく1週間ほど待ってもらわないと と言われたので
ホースバンド 外すのに苦労するだろうなと 思いつつ まあ やってみるかと 2日間かけるつもりで 取り掛かる
案の定 右は何とか外れたが 左の奥が外せない
ホームセンターに道具を探しに行こうと思ったが 自分の頭の中には そんな道具は 浮かばないので やめ
自分で作ることに 小さな万力⁇ を 加工し先に滑り止めを張り 長い挑戦の始まり
100回以上休み休みやるが 最後に万力が滑り 外れる
初日は 終了
2日目も昼ごろから挑戦 色々加工 まあ1000回位やったらできるかな ぐらいのつもりで 挑戦
1時間後いけそう パチン 外れる
もう100回ぐらいかな 2時間後 今度は慎重に頑張る
ガッチリはさんでる あとは慎重にスライドさせ ゴムホースを 外せばよいのだが 揮発性のスプレーを吹付見事に脱着
やはりポンプは回らない 冷却液もだいぶ漏れ出しリザーブタンクは空だった 2か所のキャップの周りには液漏れの跡が まざまざと
ポンプ取り付け ゴムチューブ取り付け バンドをはめ こちらは1時間ぐらいで
冷却液を追加し 少し走っては追加を繰り返し満タンに
2日間の大格闘の末 修理終了
ファンも 回らなくなりました 以上
追伸 古いエスティマハイブリッドオーナーの 参考になればと思い 投稿しました
Posted at 2018/10/17 21:51:01 | |
トラックバック(0) |
故障 | 日記