• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

懐かしい道へ・・・・・

懐かしい道へ・・・・・ 今日も早朝5時に目が覚め、2度寝ももったいないのでタイヤをサーキット用から普段用に交換しました。

仕事が午後からに変更になりましたので、試走がてら昔バイクや車で夜な夜な走っていた場所へ行ってみました!

小田厚に乗って向かいます。

二宮ICで降りて、まずは景色が良い場所に停車。

富士山の頭が見えました。

相模湾も綺麗です。

そして、昔のように駐車スペースへ。

ここのコーナーがなかなか楽しいんです♪

上からも撮影してみました。

昔(かれこれ20年以上前でしょうか)は土日ともなれば、昼はバイク、夜は車が沢山走っていましたが、今はその面影はないようです。

路面も、、昔に比べ大分傷んでいました。

ここでは、友達のCR-Xの助手席で夜走っているときにタヌキが飛び出して来て壁に乗り上げ横転するという貴重な体験もさせていただきました。このとき、車もバイクのように転ぶこともあると初めて知りました(^^;

まずは、ここに集合し、西湘BP国府津パーキングへ移動。そして箱根を走ってはまた、この場所へ戻って朝まで走る、何ていうことを20年以上前は毎週していましたね。

今は、夜になると眠くなるので早朝にシフトしていますが、やっていることはあまり変わりが無いでしょうか(^^;

本当に成長していません(笑)


ブログ一覧 | IS | クルマ
Posted at 2012/10/13 22:05:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年10月13日 22:15
こんばんは♪

ボンネットがとても厳ついです(^^)

昔、走る場所は違っても、やっていることは同じですね!(笑)

それに比べて最近の男の子は。。。

どちらが正しいんでしょう???(^^;
コメントへの返答
2012年10月14日 6:51
おはようございます。

ボンネットは、大分見慣れてはきましたが傍から見ると厳ついですよね(^^;

ここは、若かりし頃、バイクから車へと毎週のように走っていた場所です。

今は、たまに通過するぐらいですが、通ると今でもあの頃のことが思い浮かびますね♪

今の若者は、楽しいことがクルマ以外に色々あるから車は単なる移動の手段年でしょうね。
2012年10月13日 22:36
こんばんわ♪

楽しそうな峠ですね(・∀・)ニヤニヤ

S字なんて、降りっ返しが楽しそうです(≧▽≦)

やっぱ好き者には年齢なんて関係ないですよね(爆)
コメントへの返答
2012年10月14日 6:56
おはようございます。

ここは毎週のようにいってましたね。

KPの頃は非力の為、下りオンリー、86は登りも下りも楽しかったです♪

あのコーナーは、FCで調子が良いと降りっぱなしで抜けられましたね。

今では、ビビリッターが入るのでとてもお尻が出るような走りは出来ません(^^;

本当に、いくつになっても走るのはやめられませんね♪
2012年10月13日 23:04
おこんばんは。

ほー、そんな場所にそんな道があるなんて・・・存じませんでした。
まあ、免許取って3年弱じゃ知る由もありませんね。(^_^;
昔と違って、高速走行できないように段差つけられたりキャッツアイ埋め込まれたりして
なかなか・・・昔のようには走れないでしょうね。

成長してない!ってよりも、原点に帰っているって事でしょうか。
ちょっと振り返って、また前に進む。かっちょえーっすね。ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2012年10月14日 7:10
おはようございます。

昔は、沢山の車やバイクが走っていましたが、今はもう誰も走ってはいないようです。

今は、夜が早朝にシフトしただけでやっていることはあまり変わりなしです(^^;

GSR_ciscoさんも、箱根の帰りにでも一度通ってみた下さい(^^)/
2012年10月13日 23:07
こんばんは(^^)
お仕事お疲れ様でした。

あの頃は「国府津PA」でしたね。
日曜日の朝は凄い数のバイクで賑わってましたね…懐かしい(^^)

時は流れ場所は宮ヶ瀬に変わっても、気持ちは変わりませんよね(笑)
もっとも変わりたくもありませんが(^^)
コメントへの返答
2012年10月14日 7:16
おはようございます。

当時は、「西湘PA」ではなく「国府津PA」でしたね。

この場所から、国府津ICがすぐで昔は料金が掛かりませんでした(^^

箱根からも国府津ICで降りると無料でしたし。

本当に、生活環境や年齢、走る場所は変われど気持ちだけは変わりません(^^)/

本当にいつまでたっても子どもですね(笑)
2012年10月13日 23:16
こんばんは!

近くを通ったことはありますが、こんな楽しそうな峠道があったんですね♪

やっぱり壁とかに乗り上げると車も転びますね(笑)
↑同じ感じで転びました(>_<)

実は今日、秦野中井IC近くの靴屋さんに買い物に来てたので、この道を知ってたら走りに行ってましたね(^-^)
コメントへの返答
2012年10月14日 7:25
おはようございます。

秦野中井ICからはすぐなので、一度走ってみてくださいね♪

でも、路面は大分荒れているのでスピードは控えめにしてくださいね。

この場所、夜は小田原の夜景が綺麗に見えます(^^)/

ASTEIONさんも転倒経験者ですか(^^;

私は、その時ガソリン臭くて車が燃えると思い外に出ようとしましたが、ドアが開かず窓からはい出ちゃいました(^^;
2012年10月14日 5:49
おはようございます♪

見ているだけで、ワクワクしちゃう場所ですね(^^)v

ここ程ではありませんが、私も
毎日のように走っていた、クネクネ道が
あります!
イノシシが出てきて、ビックリしましたが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月14日 7:28
おはようございます。

走ると当時を思い出し、アクセルを踏む量が増えちゃいます(^^;

2350さんのホームコースはイノシシが出るんですか!!

ここは、猫かと思うとタヌキが良く出ますよ(^^
2012年10月14日 6:35
私も車の横転を経験したことがあります。

ドリフトに失敗し、ケツが膨らみすぎてフロントから山にオカマ^^;
その衝撃でボンネットはクワガタになり、フロントガラスが大破。少し気を失っていたのか、記憶があいまいな部分がありました。

私もこのときはじめて車も転ぶことを知りました(汗)

みんなこうして大人になるんですね(爆)
コメントへの返答
2012年10月14日 7:30
おはようございます。

lexus_loveさんも転倒経験者ですね(^^;

本当に、それまでは車は転倒しないと思っていたんです。

こうしてみんなこうして大人になるんですね(笑)

でも、あまり経験はしたくないですね(爆)
2012年10月14日 8:17
はい手(パー)同じく、箱根からの帰り道、国府津ICで降り→R1を走り橘ICで乗っていました。(無料(爆)爆弾)懐かしい。

やまゆりラインは5年前に教えて貰い検証して来ました。(爆)爆弾

県77中井、富士見橋先から南下1往復切符

路面状態が悪く、ダンプ松本がたくさん走っていたため、いまいちなスタイルでした。カナシイ泣き顔バッド(下向き矢印)

眺めは素晴らしかったです。ニコニコウッシッシ

早川からの南足柄広域農道→足柄峠は路面状態が良く気持ち良く走れました。ニコニコウッシッシ

足柄峠手前にある万葉うどんが食べたいです。ジュルルうまい!
コメントへの返答
2012年10月14日 10:25
おはようございます。

やまゆりラインも20年以上前は、走りやすかったんですよね。

夜は、夜景をめいているカップルがクルマを路上に止めていて危なかったりしましたが(^^;

南足柄広域農道は、大雄山に行く道ですか?

あそこも、アップダウンが有って楽しい道ですよね(^。^)/
2012年10月14日 8:23
如何もッですッ。

aki-mさんのブログを読んでッ、ほっとした顔もッ過去を思い出してちょッぴりアンニュイなうれしい顔です。

自身を成長しないと嘆くのが自分だけじゃないとッ、安心した冷や汗ですッ。

昨日はッ、新車購入した知人のPOLO@GTIのハンドルを握り横滑り警告音を楽しみながら鳥居原に行ったウッシッシですッ。

最新鋭機の実力にッ、驚愕したうれしい顔ですッ。
コメントへの返答
2012年10月14日 10:28
おはようございます。

本当に、成長が自分です。でも、楽しみが有るから頑張れると思います(^^;

POLPGTIですか。中々評判が良いですよね!欧州車はボディの剛性感があって好きです♪

でも私は、早くGTI-Rが見たいですよ(^。^)/
2012年10月14日 8:32
おはようございます(^.^)

朝からお疲れ様でした♪

ホンマ、楽しそうな峠道ですねぇ~!

いまが、楽しければ年齢なんか関係ありませんから。
コメントへの返答
2012年10月14日 10:31
おはようございます。

昔は、毎週のように通っておりましたが最近はたまに通る程度でした。

今でもこの道通ると何も考えずにアクセル踏んでいた自分を思い出します。

今もあまりやっていることは変わりませんが(^^;

キンボーさんの言うとおり、楽しいことは年齢関係なしですね♪
2012年10月14日 12:05
この道、仕事で月1回は必ず走ります。パッソで無理矢理走ってますけど(^^;。セリカに乗っている時はよく走ってました。

ちなみに二宮方面から小田原に向かって、山道に入る手前で結構な確率でネズミ捕り(光電管式)をやっているので、ご注意下さい。40km制限に対し、結構みんな飛ばしているので、簡単にやられます。

私のホームコースNo.3です(笑)。
コメントへの返答
2012年10月14日 19:27
こんばんは。

丹沢男さんも良く走っていたんですね。

私が走っていたのはもう20年以上前です。

今は、小田原に行く時に通る程度。ネズミの件ありがとうございます。ゆっくり走ります(^^

2012年10月14日 12:29
こんにちは。

ほんと車の遊びは年齢関係なく楽しめますよね♪

峠事情は昔に比べると・・・ですよね。
コメントへの返答
2012年10月14日 19:30
こんばんは。

車遊びはいつになってもやめられませんよね(^^;

本当に厄介な病気です(^^)/

2012年10月14日 14:58
ちわっす!

朝5時からタイヤ交換とは、クルマに対する愛を感じますo(><)o
自分は、二度寝三度寝の誘惑には勝てた試しがありません(´~`;)

さすがに、自分は横転の経験はありませんねf^_^;
横転しそうにはなった事は有りますが…。
しかし、こう言う話しになるとつくづく思うのが、やはりロールバーは入れた方がいいのかな?って思っちゃいます(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月14日 19:33
こんばんは。

休日はオヤジなもので早朝に目覚めちゃいます(^^;

ロールバーは、重量が重くなりますが無いよりはあった方が安全面では良いですよね。

でも、転倒するとマジで焦りますよ(爆)
2012年10月14日 18:40
こんばんは🎵

ホント、車好きの若者…減りましたよね~_~;

更に20年後はどうなっているのでしょう…

男はやっぱり、車と金と◯ですよね(^_−)−☆
コメントへの返答
2012年10月14日 19:35
こんばんは。

最近の若者は色々楽しみが有るので車は移動の道具なんでしょうね。

私なんか、食費を削ってでもパーツが欲しかったんですがね。

だから、スポーツカーが売れないんでしょうね。

私も、男はやっぱり、車と金と◯ですよね!
2012年10月14日 21:01
こんばんは☆

ナイスなコースですねo(^▽^)o
自分も走ってみたいです♪

クルマのボンネットから下りのコースを眺めている写真、ものすごく好きです(^o^)
めっちゃ雰囲気でてます!!
コメントへの返答
2012年10月15日 6:51
おはようございます。

ありがとうございます。

ここのコーナーが昔は、ギャラリーコーナーでした。

今は、誰も走ってはいないようです(^^;


プロフィール

「今日は少し涼しいですね^_^」
何シテル?   08/13 10:21
aki-mです。車・バイクが大好きなオヤジです。 見かけたら、声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

aki-mさんのBMW M3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 06:01:01
フロントガラス リペア修理(14,222km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 15:21:09
ハピワンさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:03:42

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
楽しんで走ります!
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
レクサスISから乗り換えです。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
ガンメタから白へ通勤用のリードを乗り換えです。
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
ポジション、車重等を考えて隼から乗りかえです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation