• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

12月16日は…

12月16日は… 今から28年前、1984年12月16日も日曜日。
そう「ナイトライダー」が日本で初めて「日曜洋画劇場」で
放送された日です!

そして…



セリカXXオーナーなら知らない人はいない(!?)このお方!
そう「F1の神」と呼ばれた男、コーリン・チャップマン氏の命日でもあります。
1982年に54歳と言う若さでこの世を去ったチャップマン氏、今年でちょうど没後30年なんですね。


そんなF1の神から「今すぐ中古車情報を確認しなさい!!」という啓示があった気がしたので(笑)、
某中古車サイトを覗いてみると…!?


何と、久々登場!レアグレードの「Sターボ」!!
昔はGT系以外でも、「G」とか「S」とかもそれなりに走っていた気がするのですが、
「G」以下のグレードって、21世紀になってから目にすることはまずありません。
しかもM-TEU搭載車の廉価グレード「Sターボ」となると…(^^ゞ


是非とも綺麗に直して、↑のようにリング付ホイールとフェンダーミラーに戻して…と妄想が…(笑)


とってもマニア心をくすぐる物件ですが、コンディションの割にお値段がちょっとアレかしら(^^;)
ん~、神様!ごめんなさい!!(笑)
ブログ一覧 | セリカXX関係 | 日記
Posted at 2012/12/16 23:57:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年12月17日 1:38
本当にマニアっすね(*^^*)
Gターボは知ってたんだけど
Sターボってはじめて見ました。
コメントへの返答
2012年12月17日 20:30
こんばんは(^^)

Sターボはかなりマイナーですもんね(笑)
そもそも新車でどのくらい売れたんでしょう!?
2012年12月17日 7:16
マニアックなネタですね~

1982年にお亡くなりになりになったのですか~
XXの登場と同時期ですね......

Sターボ?
タダのSは無地のノーマルシートでしたから、内装の補修が大変ですね(笑)

写真のツートンにてっちんホイール懐かしいです~

わが家のはLグレードでしたけど.....
コメントへの返答
2012年12月17日 20:34
はい(^^)
久々の珍物件に思わず…(笑)

確かに、まだXXが登場したばかりだというのに、お亡くなりに…XXの仕事を受けたばっかりに運気が下がってしまったのでしょうか!?(苦笑)

Sターボは、要は普通のSのM-TEU搭載モデルですので、同じくノーマルシートですが、
現在では、逆に探すのが難しいですね。

Lもレアですよね~(^^)♪
2012年12月17日 12:08
前期のS-TURBO初めてみました。
いるんですね~。

コーリン・チャップマン氏がXXの登場の年に
亡くなったのは知らなかったです。
まだまだ勉強が足りません(笑)。
コメントへの返答
2012年12月17日 20:46
Sターボにお目にかかれる機会なんてまずないですもんね~。
わたくしも、興奮してしまいました(^^ゞ

チャップマン氏、まさかXXの広告起用直後にお亡くなりになってしまわれるとは…。
そしてトヨタとロータスの関係も微妙に…(悲)
2012年12月17日 12:55
チャップマン氏は早く亡くなっていたんですね。
そうすると、カタログのXXとの写真は貴重ですね。

Sターボは、「買ってレストアしろ!」っていう神のお告げだと思います。
頑張ってください(^^)/
コメントへの返答
2012年12月17日 20:56
亡くなったのは心筋梗塞のようですが、それにしてもお若いですよね。
確かに、実質1年ほどしか広告に登場していなかったことになりますね。

F1の神のお告げは、従いたい所ですが、M-TEU車を維持できる自信がないです(笑)
2012年12月17日 20:26
Sターボは初めて見ます。ちなみに実家のご近所に、シルエットTのSは生息しています。

フロントのエアダムが私の昔の愛機と同じ塗りになってますね。元に戻すならここも黒ですね。
コメントへの返答
2012年12月17日 20:59
XXのプロフェッショナルも、Sターボは初めてでいらっしゃいますか(^^)
Sも現在では希少ですよね!!

確かに、エアダムも同色になっていますね。
このSターボは、リヤまわりもホワイトに塗られていました。
この状態でサイドの「turbo」ストライプが残っているのは奇跡ですね(^^)v
2012年12月18日 0:23
こんばんは!

XXオーナーじゃなくてもコーリン・チャップマンは知ってますよ!なぜならXXのカタログで初めて知ったから(~-~;)

う~~ん、この前期型のカタログが懐かしいです。このカタログで私のXX魂が目覚めたのですから。同じの4冊くらい持ってました(笑)。NAモデルにはSの下にLってのがありましたよね。そういえば前期型はモスグリーンの設定があったような・・・。

Sターボは私も見たことがありません。Sはありましたけど、それでもまず見かけなかったですよね。ほとんどがGか2.8GTだったかなぁ。2000GTは途中追加だったので意外と少なかった気がします。
なんだか前期のカタログをまた見たくなってきました。今度入手して中学時代にワープしてみようかな~♪

まさか4台目いっちゃいますか??!
コメントへの返答
2012年12月19日 0:33
こんばんは!!

これは失礼いたしました。
実はわたくしも、カタログで知ったクチです(^^ゞ

前期のカタログだとよくお気づきで(^^)
さすがです!
おっしゃる通り、前期にはSの下にLというベーシックグレードがありました。
モスグリーンも「パークオリーブメタリック」という色がありましたね。

Sターボは、装備や価格などの面で、需要があまりなかったのかも知れませんね。
セリカに限った話ではありませんが、この時代の車たちって、グレードが今からでは考えられないくらいバラエティー豊かでしたね。

是非ともカタログをゲットして、少年時代に戻ってください(^^)♪

4台目は…確かに前期も欲しいですが(笑)、もう限界です!!
2012年12月18日 0:29
こんばんは〜。

ナイトライダーの方が私より年上ですね(笑)
80年代に描かれた未来の機能は、まだ半分程しか達成されていないような気がします。

コーリンチャップマンはそんなに若くして亡くなられたんですねぇ。という事は一年位しかXXのCMはできなかった事になりますね。

Sターボ、レアですね!
ドアノブ後ろのターボステッカーが中々かっこいいと思います。
スチールホイールにメッキリング。そそられます(笑)
コメントへの返答
2012年12月19日 0:32
こんばんは♪

おぉ、考えてみればそうでしたね。
アメリカでの放送開始が82年ですので、
わたくしは、ナイトライダーと同い年です(笑)
確かに、現代のテクノロジーは進歩していますが、まだちょっとナイト2000には追い付けていないですね。

そうなんですよね、実質1年ほどですね。
まだ新車で販売中に、イメージキャラクターが亡くなってしまう事って珍しいですよね。

Sターボは、当時はあまりスポットが当たらなかった存在ですが、今見ると、よくぞこのグレードが残っていた!という感じですね♪
ターボストライプ、カッコイイですよね。
このスチールにメッキリング、スポーツでないシートなど、逆に新鮮ですが、今ではGT系以上に部品調達が難しそうです…(^^ゞ
2012年12月22日 9:40
Sターボと聞いて飛んできました。
(にしては遅すぎ・・・・)

高いな。

以上(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 22:27
Sターボ、当時ならスルーですが(笑)、
現在ならヨダレものですよね(^^)

確かに、高い(爆)
5万円くらいなら考えても…(^^ゞ

やはりOHCよりツインカムにターボが着かないと。

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation