• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月28日

「太陽にほえろ!」GT-TRの退役

「太陽にほえろ!」GT-TRの退役 本日、CS放送で見た「太陽にほえろ!」は、
ちょうどラガー刑事こと渡辺徹さんが殉職する
お話(第658話)が放送されていました。


今回のお話をもって、番組を去る戦士がもう一人。

覆面車、8665のTA63セリカです。2年弱の活躍期間でした。
半年先輩だった4450のGZ10ソアラよりも少し早い退役になりました。
放送も昭和60年8月2日で、既に次期モデルのST16#系の発売(8/20)直前ですので、
これが最後になるのは仕方がないと言えば、仕方がありませんが、60セリカファンとしては、
ちょっぴり寂しいです…(ToT)


思えば、MA61のセリカXXもラガー刑事登場近辺(昭和56年9-10月)で起用され始めました。

ラガーと60セリカは、共にあったようなイメージですし、確かにステアリングを握っている
回数も多かったように思います。
ともかく、これでセリカが一時的ですが番組からいなくなってしまいました…(寂)


そして…

NEWセリカ(AT160)の登場は、4か月ほど後の第676話「地図にない道」を待たねばなりません。



そんな寂しい気分で、小雨もずっと降っておりましたので、今日は仕方なくガレージで
番組のマネなんかして…(爆)
なんて暇…いや、有意義な休日…(^^ゞ
ブログ一覧 | テレビ | 日記
Posted at 2014/08/28 23:44:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2014年8月29日 0:00
こんばんは!

私はCSでは無料のファミリー劇場でしか見れないので、この貴重なGT-TRのシーンを見ることができませんでした(T T)。でも一卵性双生児のSonny Crockettさん号が見れるので問題なしです!

実は私も久しぶりに太陽にほえろの短編ネタを書こうとか思っていたところです!しかもAT160ネタで(笑)。

そうそう!一昨日、1年8カ月ぶりになりますが、例の通勤中に出会ったことがある白の後期型セリカXX2000GTと出会いました!変わらずあのお姉さんでしたが、残念なことにホイールがかなり汚れておりました(~-~;)。自分も走行中だったので携帯のカメラ撮影も無理で、凄く残念・・・。でもまだ現役で動いているんだと思うと凄く嬉しくなりました。

いつか声かけてみたいな~~~♪ほとんど告白なみの勇気が必要ですが(~-~;)
コメントへの返答
2014年8月29日 22:12
こんばんは!

以前はファミリー劇場でもこの時期の「太陽」を放送していましたよね!
一卵性双生児だなんて…ありがとうございます<(_ _)>

短編ネタ、楽しみにしております♪
しかもAT160とは、なんとマニアック(^^)b
流面形は3Sエンジン主流ですから、4A-Gは珍しいですよね。

おっ、お姉さんのXXと遭遇ですか!
ホイールが汚れているのはいけませんね(^^;)
「オシャレは足元から」というCMがありましたし…(笑)
でも確かにまだ現役でいてくれるのは嬉しいですよね!
わたくしの近所では、もうほとんど60セリカを見ません…(悲)

是非是非、告白して下さい(!?)
2014年8月29日 0:08
ラガーを撃った犯人も前期ダブルX白のGに乗ってましたので
最初から最後までセリカダブルXに絡んだ刑事だったのかもしれませんね
コメントへの返答
2014年8月29日 22:19
そうなんですよね(^^)b

川崎55ナンバーのGでしたね。
MA61と共に登場して、GA61と共に去る、ラガーは一番セリカXXに近い刑事さんですね(笑)
2014年8月29日 6:25
七曲署最強の覆面車の
引退ですか。

『危険な2人』が実質最後の
見せ場だったのかもしれませんね。
AA63カリーナ覆面車との共演
含め。

ちなみにこの回限定でラガーが
カムリZXツインカム紺色に
乗ってますな。
コメントへの返答
2014年8月29日 22:24
FRレイアウトのツインカムターボ、確かに七曲署きってのハイパフォーマンスカーでしたね。
前期XXのように派手な引退スタントはありませんでしたが…(笑)

『危険な2人』は、冒頭からスゴイ見せ場でしたよね!
確かにAA63カリーナは、超スポット出演なので、この2台の並びが見られるのって、希少ですよね。

カムリは、白いサンルーフからブルースが拳銃を撃っているのが印象的なので、紺色はレアですね。
こうやって見ると、スポット出演の覆面車も面白い車輛が多いですね♪
2014年8月29日 7:42
おはようございます(^-^)。
サスガに皆さん、お詳しい~(^.^)。
私は、この「8665」で思い浮かぶシーンは、確か、ドックが運転中のリアシートからのアングルで、デジパネを映し出していたところです♪。
コメントへの返答
2014年8月29日 22:27
こんばんは!

皆さん、この手の番組はプロフェッショナルですから(^^)b
確かに、そんなシーンもありましたね。
合成ではなく実際にちゃんとデジパネが動いていましたね。

ホントにデジパネってカッコイイです(^^)v
2014年8月29日 11:06
懐かし~!!!

いや、初めて知りました。
CELICAの退役がラガー刑事と同じ回とは!!

私も「太陽にほえろ!」マニアなんて公言するには甘かったですね。
しかも、CELICAの初登場も実は知らないですよ。

知ってたら教えてください。

ビデオデッキが壊れてから一度も「太陽にほえろ!」を見る機会がなく、だんだんと記憶が薄れていってしまってます。全718話全部をコレクションしたかったですが、当時の時代ではVTRなど高嶺の花でしたからね。

私が主に録画していたのは本放送では第618話「コンピュータ計画」~PART2最終回までの間と再放送で録画したものが点々とあったので、本数にすると200話~300話分くらいでしょうか?

でも、時代と共に自分のコレクションが再生できなくなるなど誰が予想していたでしょうか?
自分の宝物がデッキがなくなった瞬間にゴミと化したビデオテープの山を・・・。

しばらくは大切に保存しておりましたが、数年前泣く泣く処分いたしました。
でも、私の心の中にはいつもあの名シーンはいつでもよみがえってきます。
そしてその気持ちを思い出させてくださったのが Sonny CrockettさんのCELICAでした。
そういう意味では本当に感謝いたしております。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年8月29日 22:46
どうも!

意外にも、ラガーと時を同じくして引退していたんですよね。
ちょうど次期モデルも発売間近でしたし…スポンサーの都合もあったのでしょうか。

初登場ですが、第578話「一係皆殺し!」というお話が番組デビューになります。
それ以前は、トヨタの広報車輛として自動車雑誌の記事などに出ていました。

ビデオ、すごくいっぱいコレクションがあったんですね。
特に本放送は貴重ですから、デッキが壊れる前にデジタル化したかったですね。
お気持ち、よく分かります。
本放送でなければ、あのオープニング前と次回予告後の提供なども見れませんもんね。
「この番組は…牛乳石鹸、ソシオテックの三菱電機…」なんてナレーション、聞きたくとも再放送ではもう聞けませんから…。

僕もビデオは小学生時代に再放送を録画したボギー時代くらいしかもう残っておりません。
それでも、車輛再現には大いに役立ちました。

これほど熱い思いを語って下さって、本当にありがとうございます。
もうこれは是非、我がCELICAに乗って頂いて、もう一度、思い出を抱きしめて頂きたいと思います!
2014年8月29日 18:19
XXも出ていたんですね~!

それは知りませんでした(^^;

ナイトライダーのDVDボックス、是非ゲットしてください(^o^)
コメントへの返答
2014年8月29日 22:53
XXは、前期はシルバーツートンの2.8GTがしばらく活躍していました(^^)
しかも、ナビコン&本革シートの新車で買ったら幾らするんだ!?という豪華仕様車でした。

後期もちょっとだけ白いGターボが出てきますよ♪

ナイトライダーのDVDボックスは、お陰様でもう予約致しました(^^ゞ
11月までにお金貯めなきゃ(笑)
2014年8月29日 22:42
現在でも放映されていたなんて良い時代ですね~

しかしナンバープレート......そうだったのですか~
コメントへの返答
2014年8月29日 22:56
やはり「太陽!」は人気があるので、
いろんなチャンネルが取り上げて放送してくれるので、見る機会が多いのは有難いです(^^)b

ナンバー、そうなんです。
このナンバーを着けたTA63に乗る日をどれほど夢見た事か…(笑)
2014年8月30日 8:00
おはようございます~


ラガーが最後の回で、GT―TRも引退だったとは初めて知りました(驚)


確かに前期のMA61の頃も良く運転していましたし、特に引退間近の河原での大ジャンプの回は、「あぁ~もったいない」なんて思いながら見てましたよ。


当時は小学生でしたので、うっすらと覚えてるくらいなのですが、実は今回のラガーの回はレギュラー放送の時に見てまして、確かその日の昼間の情報番組で、渡辺さんのインタビューや見所なんかを放送していましたよ。


真面目にインタビューに答えていたものの、実はパンツが破けてたなんてオチがみたいですね(笑)


コメントへの返答
2014年8月30日 23:20
どうもどうも(^^)

やはりGT-TRファンとして、活躍を回を追って見ておりましたが、ラガー殉職以降は出てきませんでした。
恐らく、セリカ自体のFMCに関係しているのだと、思っております。

前期のMA61、引退間近の大アクションも、ラガーの運転という設定でしたね。
川を走り、土手まで登って…可哀想でした(笑)

レギュラー放送時、インタビューがあったんですね。
やはり人気番組ですから、当然日テレはPRしますよね(^^)b
当時しか見られない貴重映像ですね!

殺し屋に撃たれてしまう悲しいシーンのはずなんですが、ズボンのお尻が破けちゃった事を考えると…見るときは複雑です(笑)
2014年8月30日 19:51
ちなみに、この数話後にソアラ
2000GTも引退してますね。

『殉職刑事たちよ安らかに』の
大ジャンプスタントは見事でした。

カムリ&ビスタのツインカム姉妹
コンビ懐かしいです。

コメントへの返答
2014年8月30日 23:29
そうでした、功労車のソアラは2時間スペシャルで華々しく引退でしたね。

犯人のセレステを追っかけて、ビールケースに突っ込んだり、ジャンプしたり…(笑)
引退後も、最終回までオープニングではずっと映っていたので、ソアラはずっといたイメージがあります(^^)

確かに、カムリ&ビスタのコンビもありましたね!
あとはスポットでカローラFXのSRなども…もう一度見直して、レアなスポット参加の覆面車を見つけるのも面白いですね♪
2014年9月1日 0:03
連コメ失礼します
なかなか太陽についてコメント出来ることないもんで・・・

「ドックの敵は白バイ?」
が、私としてはソアラの雰囲気を尊重した回だったような気がします
派手なシーンは河川敷の猛ダッシュぐらいだったと思いますが
本来のデートカーとしてのソアラを終始堪能できました
あの時の可愛かったヒロイン役の女優さん、早くに亡くなったみたいです・・・

セリカもそうですが、太陽はエンジン音やセル音が生音だったのが良かったです
なので、GS121クラウンRSツインカム24や
MZ11ソアラ2.8GT-EXがMTだというのが分かりました

やっぱDVD-BOX買おうかなぁ
コメントへの返答
2014年9月1日 20:18
ありがとうございます!
大いに語りましょう♪

「ドックの敵は白バイ?」
確かに、ソアラの使い方としては、高速を流したり、デートカーしてましたね。
また、ドックが運転しているので、嫌味がなくとても品が良いんですよね。

あの女優さんは、若くしてお亡くなりになっていたんですね…。

覆面車は、確かにどれも本物の音でしたね。
GT-TRも、セルの音やエンジンを回した音など「コレコレ!」と、一人で喜んだりしてます(笑)

DVD-BOX、わたくしも欲しいです~(笑)
完全でなくても良いので「ソアラセレクション」とか「セリカセレクション」などと言う括りで特集して頂いて…(爆)

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation