• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はにゅ1986のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

スピード・ブロック

スピード・ブロックヤマハのレーサーが好きならご存知のこちら。



このカラー、「ストロボカラー」「USインターカラー」などと言いますけど、これは「スピード・ブロック」がグラフィック名称ですね。

で、今日ミニ遊園地で見かけたこちら。





いや、これどっからどー見てもヤマハやん!笑
そして意外とカッコイイ!!

これで遊ぶ子どもには、将来ヤマハ好きになるように潜在的に刷り込まれていく仕組みなんですね。(間違いだらけ笑)

赤白は前に見たことあるけど、黄黒があるとは思いませんでした!
Posted at 2025/10/12 23:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

働くクルマ

働くクルマ最近あまり見かけなくなったホンダのこちら。


HONDA MOBILIO SPIKE

モビリオスパイクですね。
テールランプがナンバーと並ぶので、後期型かな?
塗装も剥げてきてますが、最終年式が2008年だからもう17年前です。

色の塗り分けが珍しいなと思ったら、どうやら「ガトーフェスタハラダ」の営業車みたい。
あのラスクで有名な会社です。

普通は営業車って距離走るし、新車でも減価償却6年なのに、まだこれを使うとは‥

働くクルマ、ここまできたら20年を目指してほしいです!
Posted at 2025/10/12 00:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月07日 イイね!

世界のベンチマーク

世界のベンチマーク街で見かけたこちら。


Volkswagen Golf Ⅱ

はい、久々に見ましたゴルフIIです。
すっかり見なくなりました、そりゃ最終年式が1992年ですからね。
今が2019年デビューの8代目(XIII)だと思うのですが、実用車の「世界のベンチマーク」という印象があるのはこちらですね。

あ、タイトル画像のVWマーク、あれは以前ので今はこちらです。

うーん、個人的にはちょっと違う(汗)
なのでクルマもマークも昔のVWが個人的には好きです!
Posted at 2025/10/12 01:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

ひとりメヒコ

ひとりメヒコ自分以外の家族が、あるバンドのライブに行ってる間に時間潰しと夜ご飯でこちらへ。



はい、何度も登場してるメヒコ、今回は水戸フラミンゴ舘です!
※なんで「館」じゃなくて「舘」なんだろ?

祝日の夜7時というゴールデンタイムなのに、1人だけど6人席にご案内!笑



安定のフラミンゴビュー、いつもなら「伝統のカニピラフ」ですが、初めて肉料理にチャレンジ!


※いつもならこれね!


今回は「ハンバーグとカニクリームコロッケ」です!
※このコロッケ、最高に美味しいです!

そんなこんなで、美味しくいただいて、最後は紅茶ラテで一服。



家族から「ライブ終わったよー」と連絡が来たので、迎えに行って帰宅。

メヒコ行く度に思うのは、「家の近くにあったらいいのに!」という事です。
また行こっと♪
Posted at 2025/10/01 21:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

「はるばるきたぜ 函館へ」の巻

「はるばるきたぜ 函館へ」の巻「さかまく波を のりこえて」来た訳じゃないんですが、念願の函館に来ました!

特急ニセコでお昼を食べなかったのは、うに丼が食べたかったから!笑


朝市に来て、


うにむらかみへ。


レギュラーサイズを頼みたかったけど、入荷が少ないとの事でSサイズしか食べられなかった(涙)
でも美味しくいただきました!


もう14時だと朝市のお店も閉店ですね。


港には日本郵船の「飛鳥III」が入港。
左に見える青函連絡線「摩周丸」との大きさの違いが凄い!




波止場で見かけたGX81マークII
低いですねー!




函館駅前から函館市電に乗ります。
まぁ揺れる揺れる!
路面が荒れてるからですかね?


丸井今井の前で降ります。
※北海道の百貨店といえば丸井今井ですね!


函館らしい黄色の消防栓


一度は食べたいご当地バーガーの雄である「ラッキーピエロ」、並んでます。


遂に来ました、念願の五稜郭タワー!


しっかりと綺麗に見えます!

五稜郭、凄く好きなのですが初めて来られました!
目の前に広がる景色に感動です。

余談ですが、日本に2つある五稜郭、もう一つは長野県の佐久にあります。
こちらは昔に近くまで行きましたが、山から形を見てないので秋で山の木が枯れる頃に行き直したいです。


※龍岡城五稜郭はこんな感じ。


タワーから函館山を望みます。


拡大すると、ちょうど「飛鳥III」が出航してます。


タワーを後にし、五稜郭公園へ。




半月堡の後ろ側






再建した奉行所




公園を通り抜け、五稜郭タワーを望む。





タクシーに乗り、五稜郭駅へ。






函館行きの特急北斗


逆光ですがDF200



本州では見ないディーゼル機関車にテンション上がります!




函館駅まで一駅だけですが、キハ40に乗れました!


この車内が国鉄車両ですね!


運転席も開放。


函館駅では国鉄の首都圏色(タラコ)の車両も。




キハ40、いつまでも活躍してほしいです。


函館駅前、この「JPN TAXIがいない」景色が地方っぽくて最高!

お土産を買って、また駅から乗車。






新函館北斗まで「はこだてライナー」で。


このカーブのホームが函館駅らしくて好きです。




テールライトに旅情を感じます。


駆け足で新幹線に乗車。


夜ご飯は駅弁「かにめし」


はやぶさ42号です。


E2系も少なくなりました。


大宮駅に到着。


これで後は帰宅、弾丸ソロツアーも終了です。

という事で、函館観光は5時間弱でしたが、五稜郭へ行き、明治維新・函館戦争の展示も見て、キハ40も乗れたので満足です。
本当なら一泊して函館山から夜景も見たかったのですが、それはいつかまた行ける時のお楽しみという事で。

日々忙しい生活ですが、鉄道や車両はいつまでも無いものなので、思い立った時に無理しても行かないと乗れなくなると改めて感じました。
まだまだ乗りたいものがあるので、機会を得て行こうと思います。

ブログにお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2025/09/23 19:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

はにゅ1986です。ほぼ更新なしという『ぐーたらページ』ですが、宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

はにゅ1986さんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 20:55:09

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
我が家のファーストカーです!人生初のマツダ車ですヽ(*´∀`)ノ ※皆様イイね!ありが ...
トヨタ ヴェルファイア ヤカラちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
この色でこの装備、どっからどー見ても「輩のクルマ」なので「ヤカラちゃん」です!
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
知人のお父さんが新車からワンオーナーで35年間所有されていたクラウン、免許返納されるのを ...
ポルシェ 911 猫撫號 (ポルシェ 911)
ネコを撫でるように可愛がります(笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation