• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す印のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

ホイール変更!

ホイール変更!昨年まで使っていた夏タイヤが限界に達したので・・・
どうせなら、ホイールも変えようとしばらく物色していたのですが・・・
いま流行のコンケーブ形状のホイールにしようと、代理店に問い合わせたらメーカー廃版!
似たデザインのホイールを探すも、1本5万円と超高額商品でして・・・
さすがに金額に負け、こちらのホイールになりました。



5本スポークのブラックカラーは絶対条件で、PCD100となると選択肢は限られましたが、
コストパフォーマンスの良い商品で満足しています。







8.5Jはリアから見てもなかなか太い印象。
タイヤはポテンザにしたので、ロードノイズや乗り心地は悪くなりましたが・・・
ハンドリングがクイックになり、コーナー立ち上がりの加速が段違いなので良かったかな!

車高を落としたくなってしまいますw
Posted at 2016/04/25 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

一泊二日レヴォーグの旅!

22、23日と一泊二日でレヴォーグに乗りドライブに行きました!

プラグ周辺からオイル滲みがあるとのことで、保障修理で入庫したのですが、
修理に時間がかかるとのことで、代車を手配してもらいました。

毎回、スバルさんはフォレスターなど現行車の代車を貸してくれるのですが、今回はレヴォーグ!
こんなに良い車を貸してくれるなんて素敵ですねぇ~

20分程度の試乗はしたことがあるのですが、一泊二日なんて長い期間は初めてですので、これは存分に楽しまなければと、長距離ドライブを実行!

借りた時点でガソリンがほとんど入っていなかったので、まずは給油したのですが、
あれ?このクルマってターボだけどハイオクだっけ??
と、スタンドで取説を広げ・・・代車は1.6リッターなのでレギュラー仕様でしたw
お財布には優しいけど、満タン給油で50リッターも入りました・・・

1日目は日本海オロロンラインを北上し留萌まで行き一泊





給油時の走行可能距離は560kmだったのですが、グングンと700kmまで伸びて1日目を終えました。
Sモードでの走行だったにもかかわらず、平均燃費は17km/lを表示し、CVT+ダウンサイジングターボの恩恵を感じます。
ただ留萌まで走った分でだいぶ平均燃費が落ち着いたのか、この先は走行可能距離は減る一方でした。




2日目はオロロンラインを南下し、札幌方面へ戻ります。
国道5号線から毛無峠へ入り、ワインディングを楽しんでトンデンファームで休憩。


行者ニンニク入りのソーセージで小腹を満たしたら、倶知安方面へ~




倶知安にて。残念ながら、羊蹄山には雲がかかっていました。

卵、メロン、スイカとたくさんお土産を購入した後、中山峠を走り抜けて札幌市内へ。自宅へ寄ってからスバルへ車両返却したのは17時半でした。


この二日間で走った距離は428.5km+18km(スバルからスタンドまで)だったのですが、平均燃費は16,4km/lで、なんとまだ570kmも走れる表示が!!

燃費性能に驚かされるばかりじゃなく、レヴォーグ、本当に良いクルマです。
低回転からタービンが回っているのがわかるけど、ゆっくり走る分にはNAと何ら変わらないフィーリング。
しかし、アクセルを踏み込むとターボの強烈な加速!!
ハンドリングはクイックで、コーナリングも思いのまま。しかしクイックすぎて、気をつけないと同乗者は車酔いしてしまうかも?
足回りはというとショックもしなやかで、BPアウトバックのようなゴツゴツ感がありませんが、これはシートの柔らかさで誤魔化されている感じもします。
BP系レガシィよりも大幅化されて余裕のあるシートですが、座面と背面がソフトで、腰痛もちの自分にはロングドライブでツライものがありました・・・
それにしても、車内が静かなこと。ロードノイズもほとんど気にならないほど静かで、やっぱり最新のクルマは違うなぁ~・・・と関心。
室内の収納スペースも豊富で、使い勝手の良いレイアウトで快適そのものです。


シートと悪路走行性能以外はBPアウトバックと比べてレヴォーグの圧勝でして、
正直、欲しくなってしまいましたw
次回はXVあたり、長距離で乗ってみたいですねぇ~!
Posted at 2015/08/28 21:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

タイヤ交換&ワイドトレッドスペーサー取り付け

タイヤ交換&ワイドトレッドスペーサー取り付け純正アルミのデザインが好きなので、夏タイヤも純正アルミで!
と決めていたのですが、不満点がひとつだけ・・・タイヤが内側過ぎませんか!?
アウトバックは、オーバーフェンダーがついているせいで、なおさら引っ込んで見えます・・・

峠をガンガン飛ばす車でもないし、欧州車ライクな雰囲気にしたくて、
ワイドトレッドスペーサーを付けることを決意!!

純正アルミ使用だと、フロント15mmリア25mmでツライチらしいですが、
リア25mmだと出すぎている感じもしたので、今回はフロント15mmリア20mmを購入しました
ハブリングも同時購入して取り付け安心♪


フロント取り付け前


フロント取り付け後

なかなか出ましたww


全交換して、いい感じ~!





純正アルミだけど、少しだけ見栄えが良くなりました。
Posted at 2014/04/21 22:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

レガシィ(アウトバック)純正オーディオでUSBを使用できるように

レガシィ(アウトバック)純正オーディオでUSBを使用できるように機器の追加をしました!

アウトバックのオーディオはUSB対応じゃないため、
音楽プレーヤーやUSBメモリが使用できなく、不便に感じていました
かといって、純正ぼったくりパネルを使用しての社外オーディオの取り付けは
純正オーディオの見た目が損なわれるのが嫌だったので、避けたかったのです


そこで最初に考えたのが、DOPで装着されているストラーダに接続できる
パナソニック純正のiPod・iPhone接続ケーブルです
正直、たかがケーブル1本に5000円は高いと思いましたが、やむなく注文・・・
すると数日後、ディーラーから電話があり「メーカー廃盤で在庫もありません」とのこと\(^o^)/
パナソニックさん、たった5年でアフター部品が無くなるってのはいかがなものかと思いますけどねぇ・・・?


次に考えたのが、ケンウッドから発売されているKOS-A300

純正システムのAUXに接続して、USB対応機器が使用できるというものですが、
部品点数が多く、車内がゴチャゴチャしそう・・・
何より、純正のAUXはDOPのストラーダですでに使用されています\(^o^)/


どうしようと考えているとき、ストラーダの説明書を見ていると
地デジチューナーにAV入力端子があることに気が付きました
ここにRCAケーブルを接続して、単純にUSB対応オーディオ増設してやれば、ストラーダ経由でUSB接続の音楽プレーヤーを使用できるのでは・・・?


思い立ったらすぐ行動です

今回はUSBが使用できれば良いので、カロッツェリアのMVH-390を迷わず選択

これの前モデルを会社の車にて使用していますが
5000円で買える機器とは思えないほどコスパが良いのです
RCA外部出力端子も背面に付いている(←重要)
新しいモデルになり、3バンド→5バンドイコライザーになってたり・・・

amazonポチーで4600円で購入ww


そして、取り付け。


iPhoneを接続し、音出し確認・・・完璧です・・・!
これでアウトバック純正オーディオでUSB対応機器が使用できるようになりました(^ω^)

DOPのストラーダが付いていない場合でも、純正オーディオのAUXに接続すると同じようにUSBが使えるようになりますね


ついでに?電球色LEDのフットランプも取り付け


後日整備手帳を適当に?アップしたいと思います。
Posted at 2014/04/13 16:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

縁石と仲良くなりました

車検上がって一安心していたのですが、
気を抜くとやってしまうものですね


昨年12月16日のことです

轍にハンドルを取られ、リアが右に流れて、右に逆ハン切ったまま左フロントを縁石にドスン!!

走行不能になったと思いましたが、普通に走れました

不安になったので、途中で駐車場に停めて確認したら・・・
ホイールがぐんにゃり・・・全体的に内側に入ってる・・・



これだけ曲がってても、異音とか振動がまったくなかったのが不思議

すぐにホンダへ入庫したかったのですが、代車が1週間後じゃないと空かない・・・
というので、とりあえずBSでタイヤを見てもらいました
タイヤは問題ないけど、当たってないはずの運転席側リアホイールが割れてました・・・何故?
当てた記憶もないんだけど不思議です

とりあえず通勤は親の車を借りて、シビックはエアーだけ補充して、ホンダに入庫するまで封印

入庫までの間、ホイールを手配したのですが
さすがヤフオク・・・出品者がすぐに発送してくれず
年の瀬ですから、ホイール到着が年明けになってしまいました・・・


そして1月10日、修理完了



送料込5800円のホイールなのですが状態は良かったです
定価は1本25000円くらいするもので、出品者には申し訳ないけれどw

足回りかなり調整してくれたみたいで
前より調子よくなりましたw

左の足回りほとんど新品になったみたいです
すごく時間のかかる修理でしたが、最初の見積りのままの金額でやってもらえました
やはりディーラー中古は安心です・・・
総額79000円と、金額はかかったけど、車両保険に入っていたと考えたら安いもの




今後は気をつけねば・・・
Posted at 2013/01/13 11:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@門太郎 そうなんです(;・∀・)
PCD同じなら何の問題もなかったのですが…さすがにハブボルト切断は躊躇しますね〜(´-ω-`)」
何シテル?   05/11 08:57
レガシィアウトバックといすゞエルフオーナー。 田村ゆかりのファンでゆかり王国民です。 みんカラは主に燃費記録を残す目的で始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW純正オーディオノブ 流用方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:50:51
VW用 オーディオスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:44:48
クリーンエアフィルター交換(EP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 10:23:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤距離が遠くなり、アウトバックの燃費では大赤字のためハイブリッドカーを購入しました~~ ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まだ初心者マークが取れない時期に購入した初めての愛車です。 元のオーナーとは声優の田村ゆ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ついに念願のアウトバックオーナーになりました!! 免許を取る前から欲しかったレガシィ ...
スズキ アルト ぼろアルトくん (スズキ アルト)
エルフを買って1年は親の車を借りて通勤していましたが、 さすがに限界を感じて買った通勤車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation