• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lメカのけんちゃん★のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

清水港に行ってきました

清水港に行ってきました快晴!!清水に向かいます!
休日だけあって交通量は多め。お決まりのポイントで渋滞です。


潮見の道の駅を過ぎると反対車線で事故



わりとガッツリ潰れてました。


浜松西インターから清水インターまでは順調に進み、目的地『河岸の市まぐろ館』に到着しました。




富士山と港とハコスカ




さて贅沢します。今日は大トロ狙い!!

マグロづくし丼 大盛り 2030円



金目鯛の煮付け 1380円




お隣の別館 いちば館





ご飯のあとは東海大学東洋科学博物館に行きました。




























大人になると水族館、良いものですね。


夕暮れの海岸通り



天気もよく、気持ちの良いドライブになりました。
Posted at 2017/01/29 20:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

K耐久東海シリーズ第3戦 2016

K耐久東海シリーズ第3戦 2016あの苦い思い出から1年。今回こそ"完走"を目指して88号車おんぼろトゥデイを仕上げてきた天野/余縄ペア。
万全の準備の元、いざリベンジ!
今年もピット要員として私達も参加させて頂きました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
屈辱の去年の第3戦
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

7月24日早朝、コンビニには続々と出場車両が集まっています。曇り空。天候が気になります。






パドック風景です。
どのチームも本気度と熱意が伝わってきます。






ブリーフィング後、予選スタートです。
今回初めてスタートドライバーを余縄が務めます。かなり緊張している様子です。







クルマの仕上がりも良く、安定した走りで好タイムをマーク!予選はクラス3位で終了しました。





いよいよ本戦のスタートです。各車グリッドに着きます。
天候も早朝とは打って変わって快晴。気温も高くなり、厳しい戦いになりそうです。3時間の過酷なレースが始まります。








各チーム順調に周回をしています。ターボ勢はやはり速いです。









新規格と旧規格ではハンデのため義務ピットの回数が違います。トゥデイは旧規格のため4回ピットに入らなければなりません。我々もドライバー交代の補助と燃料補給、場合によってはタイヤの交換をします。




↑サイズ感がノムケン並みの木村氏↑




好タイムをキープするも、混戦の中なかなか順位を上げる事ができません。
しかしスタート1時間過ぎにレースが動きます。前を走る同クラスの29号車BLASTトゥデイが1コーナーでスピン。順位が入れ替わり暫定クラス1位。
続け様に上位クラスの車両もS字でクラッシュ。イエローフラッグで先導車が入ります。
この隙に急遽ピットイン。義務ピットを消化し、ドライバー交代なしで最後まで走りきる作戦に変更します。





その後も順調に周回を重ね、ついにチェッカーフラッグ!!
3時間耐久レース、完走が目標だったチームが見事悲願のクラス初優勝!!!







レース終了後、再び車検を行います。重量の測定とレギュレーションに沿った検査があります。
が、完走が目的だったので重量が規定ギリギリなのです。タイヤの磨耗でもしかしたら…燃料を満載した状態で重量測定の結果は【698.5kg】
規定では車両重量【700kg】以上です。
1.5kg足りません!!!!!!困った!!!!!!!!
あの手この手で車両を揺すったり傾けたりして燃料を極限まで詰め込みます。漏れるまで入れます。もう1滴も入りそうにありません。
他チームが見守る中、再測定の結果…【701kg】
よっしゃあああぁぁぁぁぁ!!!全員この日一番のガッツポーズ!!!!笑笑笑
なんとか車検をパスする事ができました。


そして表彰式。便乗して我々も昇らせて頂きました。



この暑い中、天野、余縄は本当に良い走りをしました。
そして良い車両を作り上げたと思います。お疲れ様!!
しかし、いつまでもチームメイトではありません。
いずれは我々だけでレース車両を作って、いつかライバルとして同じサーキットでレースがしたいです。
こちらはインチキ5級整備士、向こう2人はホンモノの自動車1級整備士…見てろよこっちはターボ積んでストレートでブッチギリ(クラス違うじゃんwww)




Posted at 2016/07/26 20:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

ホイールマッチング

ホイールマッチング16インチ試し履きしてみました





やはり少し大きいか。見慣れればそれ程か。うーむ



不慮の事故から奇跡の復活を遂げたK氏のZ34
R35GT-R純正のホイールが抜群にマッチしています











Greddyのφ60をGET
赤のワークスに取り付けます。





新春初ツーリングに向けて整備を進めます(`・ω・´)ゝ
Posted at 2015/12/30 18:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月26日 イイね!

誕生日

誕生日



私事ではありますが明日6月27日は24回目の誕生日です。
これまで大きな怪我や病気もなく生きてこれたのは家族や友人、周りの人々のおかげです。感謝です。



そして少し早いですが親父からまさかの誕生日プレゼント。





BREITLING クロノスペース/ブルーインパルスモデル
世界限定300本


正直、驚いた。
この時計が私にとってどれだけ特別か。
どれだけ憧れか。
この時計を身に付けるに相応しい男に果たして自分はなる事ができただろうか。
それでもこれが親父なりの答えなのだろう。
今はその気持ちが素直に嬉しいです。

人生の先輩であり、良き理解者であり、ライバルでもあります。
一生かかっても追いつく事ができないかもしれない親父の"テールランプ"をこれからも追い続けるよ。

親父、ありがとう。



Posted at 2015/06/26 20:07:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

眠っていたSAとFC

眠っていたSAとFC急な話でSAとFCを引き取る事になりました。





このSA、親父が16年前に乗っていた車両で、売却後殆ど乗らずに倉庫で眠っていたそうです。
倉庫のお片付けで不要になったという事で、再び我が家に戻ってきました。
売った当時は13Bブリッジが載ってたそうですが、残念ながらエンジンルームは空っぽ。
エンジンは下ろして置いてあったそうですが引き取る直前に解体屋にもっていかれたそうです。なぜ…




奥にはFCと更に別のSA!

あの手この手で引きずり出しました。
トッポ大活躍!









洗ったらピカピカになりました。
ただ、吊った場所が悪く天井が少し凹んだのは内緒です。汗







我が家には屋根も置き場もないのでFCは先生のところへ。
スピンターンノブにタイラップ止めリップ。ドリ車上がりでしょうか?
その他ブリッツのブローオフとHKSエアクリが付いていました。


夜はワークスのマフラー交換。
テイクオフのバッキューーン?なかなか良い音です。



Posted at 2015/04/12 20:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「清水港に行ってきました http://cvw.jp/b/936255/39243784/
何シテル?   01/29 20:53
アルトワークスとハコスカに乗っています。 LAMCOやomoriの古いアナログメーターが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーFMシャーシ完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:34:29
TRD TRDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 19:10:14
TRD TRD Sportivo エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 15:24:00

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
9Lモンキーです。
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
4Lモンキーです。 仕様変更のため全バラしています。
日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
OMR製L28改3.0ℓ SOLEX 44 等長ステンタコ足 ステンデュアルφ50 スタ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
HA22S アルトワークス RS-Z スズキスポーツ仕様 快適仕様?サーキットも? ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation