• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCPの愛車 [アプリリア SR MAX 125]

整備手帳

作業日:2016年1月15日

SRMAX125にスマホ用ホルダーを取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、どう見てもスマホ用のマウントを取り付ける場所がないSRMAX125ですが、NAPSでいろいろ物色していたら使えそうなヤツが見つかりました。
2
百鬼 MULTI HOLDER 「包」(iPhone6用)

”百鬼”はメーカー名です。
IP-X6準拠とあります。
IP-X6とは、簡単に言うと台風クラスの雨でも大丈夫って意味です(ただし水没はアウト)。
これならお天気を気にせずスマホを使えますね。
3
ブラケット部分。六角レンチとウレタンパッド付き。
このホルダーは、バイク用ホルダーでは一般的なクランプやマウントリングで挟み込むタイプではなく、ラチェット式のバンドで締めつけるタイプです。結束バンドの要領ですね。
使用する工具も付属の六角レンチのみ。お手軽です。
4
取り付ける場所ですが、ミラーのステーにしました。
この商品の対応最小内径は12mmとかなり細い場所でも取り付けOKですが、SRMAX125のミラーステーは一般的な原付より太め(10mm)とはいえ、取り付けるには太さが少し足りないので、ウレタンパッドをスペーサーとして巻きつけ、その上から締めこむようにします。
5
取り付け後。
ちょっと不格好ですが、ちゃんと取り付けできました。
ウレタンパッドが隙間に密着し、驚くほどガッチリと固定されています。
6
スマホをケースに入れてブラケットに装着した図。
目論見通りメーターやハンドル周りの操作の邪魔にもならず見やすい位置です。
しかし、右一杯にハンドルを切るとケースが風防に干渉するという問題が。。。
7
そんなときは横にも出来るので問題ありません。ブラケットは9度単位で360度回転させることができます。回転させてもグラグラせず抜群の安定感です。

ちなみに、ケースにいれたままでもスマホを操作可能。指紋認証も使えます。
ケースに入れたままの状態でもLightningケーブルやイヤホンケーブルを接続できるので、電源を引っ張ってくれば充電しながら使用することもできます。密閉型なので排熱の問題はありますが…。
8
ケースはワンタッチで取り外し可能。使わないときはハンドル周りをスッキリさせることができます。

金属製ではないので耐久性はまだ未知数ですが、無加工で取りつけられ、機能・コスト・デザイン・強度トータルで考えると充分満足できるレベルです。
関連情報URL : http://www.hyakki.com/
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「正解は3年後でした http://cvw.jp/b/936698/47922774/
何シテル?   08/25 21:34
もはやみんカラにいるんだかいないんだかわからない位更新頻度が減ってますが、みんなが忘れた頃に帰ってきてお友達のブログを読んではイイね!を押しまくってます笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検証をスッキリ収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 12:31:09
プジョー508にELネオンワイヤーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 12:30:25
FABナンバーから愛車の誕生日を知ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 19:37:17
 

愛車一覧

プジョー 508 アルティメットカズレーザー (プジョー 508)
FAB No.1541588=2019年1月22日ミュルーズ工場生まれの水瓶座です (F ...
ヤマハ シグナスX ビビッドカズレーザーメタリック (ヤマハ シグナスX)
どじゃん号がオイル漏れトラブルで不調のところに不慮の交通事故で追い討ちをかけられ力尽きて ...
プジョー ジャンゴ S どじゃん号 (プジョー ジャンゴ S)
Peugeot Django S 125ccなので道路運送車両法では原付二種となります。 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
いまだかつてこれほど写真映りが悪いプジョーがいただろうか(笑) いや実車を見ると迫力があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation