
マイパサですが、最近ちょっと気になるところがあります。
50,000kmを越えた頃からか、
シフトショックが大きくなっています。
自分のは3CAXX BWAエンジン搭載の
トルコンAT の2.0Tです。
トルコンオートは、VWおなじみのティプトロなので、結構マニュアルでシフトダウンしたりしています。
シフトショックですが、普通に加速していく時は特に気になりません。
気になる(ショックがある)のは、Dポジションで、例えば・・・
・ 赤信号で減速してATが2->1速に落ちそうな速度あたりで、青信号になって、アクセルを踏んだ時など、2速で繋がってくれれば良いのに、一度1速に落ちたりするので、ショックと供にギクシャクしたりします。
・ ゆっくり減速していって、停止する時、↑と同様に2速⇒1速に落ちる時にシフトショックが感じられます。
・ 同じ様なシフトショックが、通常走行時のちょっとだけ減速後加速しようとする時にも出たりします。
このAT、速度が落ちるとブレーキなど踏まずとも、すぐにシフトダウンしてしまいます。
また、マニュアルモードのまま、停止まで行く時にも2->1速のタイミングでシフトショックが出ます。
こんな症状、2.0T海苔の方、出たりしてますか?
この位の距離で出るのはちょっと早過ぎな気もしますが・・・
ATF交換とかで治るかなぁ~?
同じ経験された方いらっしゃいますか?
ブログ一覧 |
パサ | 日記
Posted at
2011/05/18 00:53:31