• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月25日

か・ら・の~?

か・ら・の~? 定例会&ダムツアーを終え、藤原ダム駐車場で解散。
実は明日も休み&明後日も遅番のモラトは今後の計画を練る。

久々に時間はたっぷりあるので、むやみに車中泊で体力を消耗するのももったいない。
さっそく「じゃらん」アプリで今夜宿泊で一人旅受け入れの可能な激安宿を検索。
前から行ってみたかった渋温泉で、一泊2700円の激安ホステル発見して予約。

関越を水上から「北上」。
ハイドラでのありえない軌道にLINEで突っ込みが入るw
ハイハイ。
そうですよ。

「いつもの発作」ですw

谷川岳PAでやっとこの日の初メシ。

モツ煮定食。モツ柔らかくてめっちゃ旨かったです!
今まで食べたPA/SAメシでも上位に入るかも!

空腹を満たしたところで湯沢ICで下に降り、コンビニ休憩を挟みながら渋温泉へ。

このコンビニ休憩で、地元のコペン乗りの方と遭遇、意気投合して連絡先交換。
仮名「モンキー」さん。8/12日に、神奈川に来るそうですw
皆で迎撃しよう!

陽もすっかり落ちて、やっと渋温泉へ。
「寝れりゃいいだろ」位のつもりで予約していた宿「の猿」さんに着いてみてびっくり。


広い部屋!






お風呂は内湯も半露天も源泉かけ流し!

かなりちゃんとした温泉宿でした!
なんと、オーナーのおねーさん一人で切り盛りしてるそうで・・・
なんという細腕繁盛記!
身の上話なんかもしちゃって、応援せずにはいられないっ!w

湯上りには地ビールを頂いて・・・


部屋でも一本。

やっぱ宿泊すると飲めるのが至福♪

渋温泉の温泉街をふらふら散策。









絵になる古い町並みです。

そして渋温泉と言えばココ。

そう、「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われる老舗旅館、「金具屋」さん!


本当にあの世界に迷い込んだみたい。




お立ち台まであって、すっかり観光名所になってるようですw
内装も素晴らしいそうなんで、一度は泊まってみたい・・・

この日は夜の温泉街を堪能して就寝。
翌朝も朝風呂してからちょっと散策。



今度は湯めぐりもしてみたいなぁ。

9時に「の猿」さんをゆっくりチェックアウト。



おねーさんが見えなくなるまで手を振ってくれてて、後ろ髪引かれる思いで出発しました(T_T)/~~~






さて、ここからは駆け足で紹介w

まずはビーナスラインへ。

雨っ!!次っ!w

ダム巡り!



数件回って美和ダムでカード回収!

道の駅でソフト部!


富士山ぐるっと裏を回って、噂の「さわやか」でハンバーグ!

すっごい肉の塊!って感じのハンバーグでした!美味かった!
コレはハマる理由が分かりました。
ハンバーグはここまで肉料理たり得るのか!と感動。

帰りは下道で無駄に葉山方面まで海岸線走って、逗子ハイランドの高級住宅街と鎌倉霊園のワインディングを駆け抜けて環状2号で帰宅。

怒涛の2.5日間でしたw






完全に「ドライブ依存症」悪化してますね・・・もはや付ける薬も無い。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/08/02 01:32:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年8月2日 6:22
僕もそこの宿、行きたいでーす!(笑)
コメントへの返答
2016年8月2日 8:50
ここ、残念ながら一人旅は受け入れ不可なんですよ・・・一緒に行きましょう!
2016年8月2日 8:27
おはようございます。

相変わらずやってますね〜
しかし、いい宿に当たったようで良かったね!
渋温泉はまだ行った事が無く、行ってみたい所のひとつなのですが写真見てたら更に行きたくなって来た^_^;
コメントへの返答
2016年8月2日 8:59
オハヨーゴザイマス!

相変わらずです(^_^;)ぜーんぶ行き当たりバッタリ!
「の猿」さんは、おねーさんと約束したんで、必ずまた行きます!
俺も初訪問だったんですが、渋温泉郷良いですよ〜。町並みがいちいち絵になります。
金具屋さんの他に、冬場は野生の猿と混浴出来る「地獄谷野猿公苑」も直ぐ近くなんで、冬行くのも良いかもですね。
2016年8月2日 10:15
お休み充実してますね〜
渋温泉要チェックですね。
行ってみたーい!
いつもブログ楽しみです。o(^▽^)o
コメントへの返答
2016年8月2日 10:35
滅多に取れない連休ですからっ!
渋温泉郷はホント、お気に入りになりました。
8月はお祭りもやってるみたい。激混みらしいです。
テキトー日記楽しんで頂いてありがとう!
頑張って更新しますw
2016年8月2日 19:01
渋温泉良いですね(*^_^*)
外湯めぐりは全部周りましたが、誰か湯の栓を外したままのところがあり、激アツで入れなかったところが有ります(T_T)
大湯だけは日帰りでも入れるんですよ(*^_^*)

静岡と言えばさわやかのげんこつハンバーグですよね(*^_^*)
コメントへの返答
2016年8月2日 19:27
外湯めぐりは宿泊してる宿からカギ借りなきゃダメなんですよね?
次回は是非行ってみたいケド、「の猿」さんでカギ貸してもらえるか聞いてみなきゃ。
大湯、入れたのか〜。行っときゃ良かった!

また来週げんこつハンバーグ食べに行く予定です!楽しみ♪
2016年8月2日 20:48
私は湯田中温泉の民宿みやまってところに泊まったのですが、そこで外湯めぐりの話をしたら鍵を貸してくれました(*^_^*)
渋温泉の宿なら多分鍵を持ってるかと思いますが、1度聞いた方が間違い無いかと思いますσ(^_^;)

大湯は大湯の前のお店か上のお店でお金を払えば入らせてもらえますよ(*^_^*)
コメントへの返答
2016年8月2日 22:19
情報感謝ですっ!
野猿公苑もまだだし、確実にまた行くので宿題にしときます!

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation