• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月04日

オルタネータベルト確認 & 問題発覚

前に書いた「鈴の鳴るような音」の原因が、ありがちなオルタネータベルトの劣化が濃厚と判断し、少し時間が有ったのでベルトの取付け具合を確認。



ここで、不具合発覚! 写真はクリーナーを吹きつけた後で綺麗になっていますが、シリンダーブロック側面(大体赤丸のあたり)に広範囲にエンジンオイルらしきもの(というより、茶色の液体なのでほぼ間違いなし。)がべったり付着。ヘッドカバーのシールが痛んで漏れた疑いが濃厚です。
ヘッドカバーを外してシール交換するしかないか…。幸いエンジンオイルは殆ど減っていないので、ダダ漏れと言うわけでは無さそう。しばらく様子見してみることにしました。

肝心のベルトについては、テンショナーらしきボルトが2ヵ所(上の写真緑○と下の写真緑○)有ります。
この2本を緩めていけば外れるのかな?もう少し情報を集めます。



おそらくベルトの劣化と、漏れたエンジンオイルの付着が複合して異音発生の原因となった可能性が大きくなりました。



ボンネット裏にも線状に汚れが付着。いつから漏れていたのか全くわかりませんが、付着していたオイルが茶色い状態(埃等が混ざって黒くなっていたわけではない。)だったので、最近漏れ始めたと思いますが、異音が少しずつ大きくなっていたのにちゃんと確認していなかったことを反省。

ヘッドカバー外しも検討しなくては…。
ブログ一覧 | 異常 | クルマ
Posted at 2013/02/05 01:07:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2013年2月5日 7:49
ああ、これは間違いなくオイル漏れですね。
ガスケット交換は勿論ですが、ベルト交換するなら先を見越してついでにウォーターポンプ交換もしといた方がいいカモです。
走行距離はどの位ですか?
コメントへの返答
2013年2月5日 10:26
オイル漏れもにじみ程度なら良くあるのですが、ちょっと酷かったです。致命的でないことが救いです。

走行距離は、9万5千キロをちょっと越えたところなので、色々とガタが出てきますね。
車いじりのやりがいは出てきますが、いっぺんに出ると、先立つ物が…。

優先順位を決めて、順に対処ですね。
2013年2月5日 21:37
致命傷じゃなく壊れる前に発見出来て良かったですね(^^)v。

異常を感じたらチェックするのは大事ですね(^^)v。

参考になりました。
コメントへの返答
2013年2月5日 23:06
本当に普段のチェックは大事ですね。
走行距離も10万キロに手が届きそうなので、自分でチェックできる範囲を入念に見ようと思います。

オイル漏れの件は、見つけたときは結構あせりましたが、今日再確認したところ、わずかに滲んでいるかなぁ程度でした。

大きな異常になる前に対処予定です。
2013年2月5日 23:01
こんばんは~
クレ工業の「オイルシール漏れ止め(1200円ぐらい)」添加レベルではダメなレベルですかね!?
先日デイスカウント行った時に「ん!?」と目に留まり気になってた商品なんです。
コメントへの返答
2013年2月5日 23:13
オイル漏れ抑止剤も考えていますが、MOTOR REVを前に入れて今度は漏れ止めと何か添加剤ばかりのような気がしたので、今回はちゃんと元から対処しようかなと考えてます。
2013年2月7日 1:46
はじめまして。
ベルトは、オルタ側は、緩める側に回すとベルトはゆるみ、
パワステ側は、緩め側に回すと、張るはずです。

ヘッドカバー、に関しては、SRの持病と言ってしまうとアレですが、よくあることです。

カバーガスケット自体3000円くらいなので、交換しやすいです。

初めて開けるときは恐怖心もありましたが、意外と、簡単な作業と言っておきます。
コメントへの返答
2013年2月7日 23:24
こんばんは。

情報ありがとうございます。

ヘッドカバーの件はネットで検索したところ、確かに良くあることのようですね。
自分の車は、9万5千キロで発症と結構当たりだったのかなと思います。

他の方の整備手帳を色々見てさほど難しい作業でないことがわかりました。
一度内部の確認もしてみたいので、自分で作業するつもりです。
2013年2月7日 3:02
ウチもオイルにじみが出たので、抑止剤を検討したけど、ガスケットが劣化が原因なので、ディーラーで交換してもらいました!

あと、デスビのOリングから漏れも(^^;

今は完治して絶好調っすよ(笑)

早く落ち着くといいですね!
コメントへの返答
2013年2月7日 23:30
ガスケットなどゴム製品の劣化はしょうがないことだと思います。消耗品ですからね。

デスビのほうは今のところ大丈夫でした。
エキマニ上の辺りでわずかににじみが認められる程度です。

デスビのほうは、キャップ交換とローター交換が次の予定です。

プロフィール

「[整備] #セレナ ドアハンドルプロテクター https://minkara.carview.co.jp/userid/943342/car/3748748/8305487/note.aspx
何シテル?   07/20 23:46
NYAOです。よろしくお願いします。 2011年1月現在、プレーリーリバティが愛車でした。 2023年10月7日より、C28セレナが愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートエアコンの自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 14:13:41
10年目のリフレッシュ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 12:48:23
ナビゲーション移植開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:28:22

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
遂にというかやっとというか、乗り換えることができました。 いつかはセレナとミニバンにあこ ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
使い勝手がいいし気に入っている車ですが、 そろそろ買い替えなのかな。 HIDは2003年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
グレードはTYPE S/Sでリヤスポイラーが標準で付いていた。それに合わせ、ハイマウント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation