• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NYAOの愛車 [日産 プレーリーリバティ]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

続カーナビ交換 敗戦じゃなくて配線処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週は一応ハーネスを踏んで断線させることが無いように、センターコンソール沿いに束ねたのですが…。
2
パッセンジャーシート下は酷いことになってまして、少し作戦を練ることにしました。
3
まずナビ本体は、パッセンジャーシート下に置きます。(2DINのカーオーディオを使用しているので、センターコンソールに取付けられず)

①電源配線は、電源取り出し側でまとめ、カーオーディオなどを取り付けているステー脇に収納する。
写真の黄○辺りにオプションの何かを取り付けるためか、そこそこの空間があります。スタッドボルトも2本確認できましたので簡単なブラケットを使えばきれいにまとめられそうです。

②GPSアンテナケーブル、ビーコンユニットケーブルは、ナビ本体横、後席ヒーターダクト下にまとめる。センターコンソール側だと、うっかり断線させてしまいそうな漠然とした不安のため。

③モニターケーブル。実は全くのノープラン。
4
ナビ本体はこの位置です。(パッセンジャーシートは取り外してます。)

シートを後ろに下げてもコネクターやハーネスに干渉しない。
後ろ側が少し上がるようにしディスクの出し入れがとりあえずできる。

などを条件としました。角度は実測で15度程度になっています。(取付要件では0~30度)

シートを前に出せば本体が顔を出しますがこの位置ではまず使用しないしフロアマットでカバーできる感じです。

枠内が上記②の位置です。
5
配線後の本体周りの写真を撮り忘れましたが、パッセンジャー横は、電源ハーネス、アンテナ及びビーコンケーブルをスパイラルチューブでまとめてあります。

モニターケーブルはどうしましょう?
6
フロアマットを置けばほとんど隠すことができます。

今回はこれで良しとしますが、宿題があります。

コルゲートチューブ化…こちらの方が丈夫で見栄えもいいので。固定ももう少しちゃんとしようと考えてます。

モニターケーブル…太さが小指ほど(10mm弱?)あり6mの長物です。これを隠せる場所は??

AVケーブル…今回うっかり忘れてました。DVDプレーヤーとして使うとき必要なのですが、あまり使いそうにないので。ただし、使える機能を使えるようにしておかないと気が済まない性格なので近いうちに。

FM-VICSアンテナ…純正では、フロントガラスに貼るフィルムタイプですが、もう使えないアナログテレビアンテナと一体なので、なんかねぇ。
車に元々あるラジオアンテナ(オプションのテレビ用もあり?)を分岐させようと考えてますが、少し面倒です。
7
先週記載し忘れました。
GPSアンテナはパッセンジャー側(前ナビと同じ)、ビーコンユニットはドライバー側です。

ビーコンユニットについては、ワイパーのふき取り範囲を考えると前ナビと同じにしたかったのですが、ケーブルの出方が逆になったのでドライバー側にしました。(ケーブルの引き回しをもっときれいに見せるにはエーモンのモールを使うのも良さそうです)

走行距離 : 115088km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント車高調取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NYAOです。よろしくお願いします。 2011年1月現在、プレーリーリバティが愛車でした。 2023年10月7日より、C28セレナが愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートエアコンの自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 14:13:41
10年目のリフレッシュ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 12:48:23
ナビゲーション移植開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:28:22

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
遂にというかやっとというか、乗り換えることができました。 いつかはセレナとミニバンにあこ ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
使い勝手がいいし気に入っている車ですが、 そろそろ買い替えなのかな。 HIDは2003年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
グレードはTYPE S/Sでリヤスポイラーが標準で付いていた。それに合わせ、ハイマウント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation