• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!1月12日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

みなさん〜
お元気ですかぁ〜〜
(セフィーロ風に笑笑!)

あけましておめでとうございます♪
すっかりご無沙汰しており…
みんカラ始めて11年らしいです!!
Posted at 2022/01/10 23:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月22日 イイね!

ミニキャブトラック ドアチェック交換やら

ミニキャブトラック ドアチェック交換やらミニキャブトラックくん

ちょっと風強いだけでドアがバタン!バタン!と閉まる…
イライラするからドアチェック交換!




サクっと運転席側



サクサクっと助手席側



左右交換完了〜



すり減ってるわ、錆びてるわ…



品番は、こんな感じ。



ついでにいつ変えたか履歴の分からないプラグも交換する。



まぁまぁの磨耗具合でした。
変えて良かった。



タペットカバーの錆びがひどい…
塗りたい欲。笑



プラグソケット、16なんですよ。
すごくちっちゃいんです…
R30は20.6のサイズじゃないですか?
これ、わざわざソケット買いましたからね〜。



こんだけ違います。
ソケットの大きさ。


ドアチェック交換したら、ちゃんと
2段階でドアが止まる!
これでもう、風でドア閉まらないから
イライラしなくて済む〜〜♪










Posted at 2021/04/22 16:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

春になると…

春になると…車をいじりたくなる。
何かしたくなる病が僕にはある。笑
例えばそれは修理であったり、ドレスアップであったり…
とにかく何かをしたくなる。

前回のミニキャブトラックくんもそう。
まぁ、排気漏れだし早急に直さなければってのもあったけど。
とにかく錆びがイヤな性分はどうやら変えられないらしく…
トラックくんの左右ドア下の耳?部分が
激しく錆びており、気になり出したらもう……ダマってられない。笑
そんなわけで、秘密基地へ。



これは助手席側のドア下の耳。
真ん中辺りが錆びてるの分かりますか?



寄るとこんな感じ…
塗装が取れてしまってます。



ここです…


これを直していきます!!

あ、そうそう!


秘密基地に大型のジェットヒーター
仕入れました♪
大型で送風機能も付いてるから
そりゃもう…あったかーい♡笑



こんな感じでマスキングして



まずは錆止め転換材を塗り
次にプラサフで下地調整
(時間との戦いで転換材、サフ画像撮ってなかったー…)

で、仕上げとして今回はこれを使いました♪



ラバーチッピングの白色!!
知ってますか?これ?
ラバーというだけあって、仕上がりが
凸凹になりさらに厚めにコート出来るシロモノですよ。


これで仕上げることにしました。
ラバー効果で傷もつきにくくなり、かなりの防錆効果があります!



少し上目にマスキング貼ってボディ部分と縁を切りました。
で、チッピング塗装したところ。



寄りの画像です。



タイヤハウス内もマスキングして
転換材塗布後にチッピング塗装しちゃいました♪
めっちゃ綺麗になった!!



完成っす〜〜♪



めっちゃ綺麗になりました♪
出来映えもまぁ、良し!!笑


こうして…
ミニキャブトラックくんは
延命されていくのだ。
















Posted at 2021/03/27 11:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月23日 イイね!

ミニキャブトラック…排気漏れ

ミニキャブトラック…排気漏れペンギンさんがご定年と…
考えひとしおですね。お疲れ様でした!
同世代としては、いろいろと思うとこが
あります。これからも楽しい旧車ライフを!!

さて、こちら北国も春めいてまいりました!雪どけも進み、道路もドライになってきました!
そんな中ミニキャブトラックくんで快走していると…あきらかな異音が少しだけ開けた窓の隙間から……。
こ、これ…排気漏れしておる…。笑
以前下廻りを見た時、なんとなく予感はしていた。
とにかく錆び…マフラーが錆びだらけ。
触媒とリヤマフラーの繋ぎのフランジも形が怪しい…
もちろん取り付けのボルト、ナットももう…すでに形が無く。
いつか逝くな。とは思ってた。
この冬でダメ押ししたみたい。笑

見てみるとやはり、触媒とリヤマフラーのフランジ部から排気漏れ。
触媒のフランジ部はもう…形もない。



とりあえず錆びたボルトナットをベルトサンダーやらエアソーやらを駆使して取り外したとこ。



触媒の前側



こちらリヤマフラー側



向かって右側のフランジ部、錆びて形が
怪しい…



叩いて何とか整形しました。
かろうじて大丈夫そう。



外れた触媒…
錆びてこったこたになってます…。

触媒は
新品だと、なんと58.000円……
買えないっす。
てなわけで、中古の触媒を探してもらい
とても程度の良いものを見つけてもらいました。



上が付いてた旧品
下が良品中古触媒。しっかりフランジも
形があります!



寄りの画像…
フランジの形、こんなに違います…
上の旧品はもう、、フランジ無いです。



中古の触媒のフランジ部
ちゃんと形あります。
これが普通だよな。笑
スタッドボルト新品打ちます。



こちら旧触媒。同じ角度で撮影。
これはもう…
ヤバいです。排気漏れして当たり前。笑



形がぁ…な、無いです。
フランジ突き抜けて、取り付けボルトが
見えておる…
錆び…ほんとにもう…。



取り付けました。
触媒〜リヤマフラー側



触媒前側



新しいボルトナットで綺麗に。



取り付け完了〜〜♪


中古触媒 29.000円に
ボルトナットやガスケット類で4.000円
くらい掛かってしまいましたが、、
まだまだトランポとして乗り続けますので
次回車検も見越してガッチリ直しました!
排気漏れも完全に治り、まだまだ活躍して
もらいますよ♪笑






Posted at 2021/03/23 23:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月16日 イイね!

救援要請!(除雪)

救援要請!(除雪)ある日の朝一で板金塗装工場経営の友人から連絡!!

「こっち雪エグいのよ〜〜!!ブルいきなり止まっちまったんよ〜〜!!助けて!」

と。

北陸とかすごい豪雪になってて、あのニュースにもなってる高速道での陸の孤島状態…
北海道よりすごい降りかたしてるかも。

ダチんとこも、一晩で50cm以上降ってるのに、主力の除雪用ブルトーザーがいきなりの故障とは、さぞ困っているだろうな?
と。
ここは相方のミニキャブトラックくんに除雪機積んで、いざ!!




午前中かけて、綺麗サッパリに。笑


ブルトーザーくん
燃料がいってないみたいでエンスト。
燃料フィルターが臭い。となり、部品発注。
除雪が終わった頃に部品屋さんが来て、フィルター交換。
エア抜きし、エンジン始動…

無事、エンジン掛かり復活しました!笑






昨年身内に不幸があり喪中でした。
年始のご挨拶控えさせていただきましたが…

本年もよろしくお付き合いくださいませ。
Posted at 2021/01/16 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation