51120131856
もうすっかり車が好きと言う意味が変わってしまったんですが,幾ら何でも半年も車屋に預けておくのは迷惑なので,近々うちに戻す事に為りました。自動車登録番号標の希望も,「3504」にしようと考えてたんですが,オバマと同じ沿岸調子くれのボケ民主党の支持者と間違われたく無いので,キャダラックの間はこの番号は付けない事にしました。
車庫証明の移動も時機を逃すと何かやる気が失せますし,これ以上好きじゃ無い,それどころか,キャダラックなんかの為に金は掛けたく無いんですよ。車自体,好きは好きですが,運転したいって言う好きさは全然無いのでね...。車運転してる事自体,アホらしく為って来ますし,公共交通機関を使ったり歩いたりするのも全然不便じゃありませんし。僕はね,たまに車がいいなと思う時は,寝坊した時とか,急な用事とかだけなんですよ。
今時間があれば,一〇キロ位なら歩くの全然疲れませんし。
ただ,職質されない運転は自信ありますし,運転自体,慎重に為りますけど怖く無いのでその心配はしてません。普段歩いてばかりの景色が,小さく為ったとは言えキャダラックは98や95(97)のタウンカーの頃までと比べると,思いっ切り車体の巨大なブロアムエレガンスからはどう見え方が変わるかちょっと楽しみですね。
ちょっとここで補足します。キャダラックは嫌いですが,周囲の外車に挑戦しようと言う人には御勧めしてます。
嫌いとは言え,先の車体の巨大さは大きい物好きの人に支持された他に,加速性のあるシェボレー製のエンジンの排気量の大きさ,それまでのアメリカ製の車の中では故障が少ないのがいいですね。正直,前乗ってたリンカーンの98タウンカーはたまたま当たりだっただけで,4.6リッターは決して大きなエンジンではありませんので,排気量の大きさは安心の上にも信頼がありましたよ。加速で危険回避しないといけない時を想定すれば分かり易いと思いますが。
☆
ブロアムセダン/キャデラック|オーナーズレビュー・評価|みんカラ - 車・自動車SNS
外部リンクで僕の乗ってみた感想を書いてみました。半年前,最後にうちにあった時を思い出して書いた評価ですが(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/05/11 18:58:23