みなさんこんにちわ・・・・よしららです(-。-)y-゜゜゜
先月、モニター当選したサイバーナビゲーションの総括になりますw
文章力ないのでそこはご勘弁を・・・・
今回、使用していたナビゲーションはカロッツェリアAVIC-VH0009CSになります。
ベースモデルのVH0009にクルーズスカウターユニットと通信モジュールが付いている
モデルになります。これからサイバーナビの購入を検討されている方は最低でもこのモデルを
購入されることをお勧めいたします。
お金に余裕がある方はHUD付をお勧めします・・・・現にいま欲しくてたまらないwww
ベースモデルに後付けで購入もできますがセットのほうがお買い得??なので\(-o-)/
何よりも今回のサイバーナビの本来の機能を活かすのにはクルーズスカウターユニットと通信モジュールは
必需品だからです!
まずはクルーズスカウターユニットですが走行画像をナビ画面に映すことができるのですが
これがとても便利!
横断歩道の手前で知らせたり信号が変わっても音で教えてくれたり前方の車が進みだしても
教えてくれます。
様々な情報を教えてくれることによりより注意をして走行することができます。
さらにドライブレコーダーとしても使用できるのでとても便利です。
通信モジュールに関しては毎月の地点データ、道路データ更新がその場でできてしまうという便利さに加えパイオニア独自の機能であるスマートループの使用ができる点です。
渋滞の情報をユーザー間で共有することにより無駄なく早く目的地に着くことができます。
基本性能で見てもナビ自体の自車位置精度は他社を圧倒する良さがあります。
(もともとカロッツェリアのナビはジャイロセンサーの精度が良いので。)
クルーズスカウターユニットとスマートループを合わせることにより今回のナビの最大の売りであるスマートループアイが使用できるようになります。
簡単に説明すると実際の走行画像で道路状況がわかるものです。
ちなみに大型ショッピングモールの駐車場入り口の状況なども見れたりしますので
空いている駐車場に初めから向えるというものです。
現状、このモニター期間内ではまだまだ使用しているユーザーが少なくごくまれにしか参考になる
画像データが見れないのは残念です。
パイオニアの方が言うにはユーザーが2万人ぐらいになるとかなり活用できるデータになるみたいです・・・・・まだまだ先かなwww
オーディオ機能ですが地デジの映りはまずまずですかねぇ。
地域的にもともと地デジの電波が弱いので評価が難しいですwww
HDD録音は全く使用していません・・・録音方式は高音質、標準と2種類から選べます。
便利な機能としてはパソコンでSDカードに入れてナビに転送することも可能なので
HDDが壊れてしまったときなどはパソコンに楽曲をとっておけるのは良いですねぇwww
CD再生ですが音はそこそこ良いみたいです・・・あ、ちなみにこれも使ってないので詳しくはわかりませんが。
スペックを見る限りDEH-970ぐらいなのかなぁ・・・??って感じです。
2万円後半ぐらいのデッキや純正デッキ、ナビからの交換ならかなり満足できると思います。
オートタイムアライメントやオートイコライザーなど付いていますが大雑把なので
きちんと調整することをお勧めします。
オートだけでしたら正直オーディオを活かしきれません。
自分でできないのならば(あ、おれもだぁwww)ショップで設定してもらうのを
お勧めします。
最後に・・・ナビ重視で選ぶなら買って間違いのないナビです。
HDDなので現状メインで売られているメモリーナビに比べるとレスポンスが劣る部分がありますが
圧倒的な情報量には勝てません!!
スマホなどでもナビアプリがありますがこのナビを使ってしまうと正直アプリのナビは使えません。
カービューの方、この度は本当にありがとうございました。
それとパイオニアの方へもこのような企画をしていただきありがとうございます。
サイバーナビオフ会などをカービューの方がおこなっていただくと面白いと思います。
あ、少し気になることがあります。
色々な量販店でナビを買おうと思ってるんだけどと言うとどこのお店もまずは安いメモリーナビを進めてきます。
こんなんじゃ正直サイバーユーザーはなかなか増えないと思います。
量販店の販売員の意識改革もパイオニアの方々には課題かもしれません。
頑張ってください!!
最後まで読んでくださった方々、文章力本当に無いなって思わないでくださいねwww