先日4回目の車検を友人の整備工場にお願いしました。
ホイールを純正に戻して、車高をちょい上げ。
ポジションをアンバーからホワイトへ交換。
自分のはこんなもんです。
ほんの少し心配していた78ワークス製のファイバーテールは無事通りました。
種類はレッドスモークです。
車内のメーター回りにある計器類も大丈夫でした。
車検を終え、引き渡し時に言われたのがサックリ4点程。
1)フロントのウインカーが左右不点灯だったこと。
接触不良だったみたいです。
もしかして前回のオフ会では点いてなかったかも…
2)ヘッドライトの光量不足
オクで使い捨てのつもりで購入した安物のため、計測器ではエラーがでたみたいです。
今回はハイビームで対応してもらいました。
だがしかし、このやりかたは近々NGになることです。
なので次の車検ではそれなりのバルブを購入しなければいけなそうです。
3)排気ガスNG
自分の場合、吸気はフィルター交換のみ、排気に至ってはノーマルなので
???な感じでした。
友人の話だとエンジン内のよごれが原因かもとのこと。
後日RECSを施工予定なのでこれで直ればいいかな。
検査は通してもらいました。
次回の車検は事前にRECSをやってみようと思います。
4)オイル上がり?下がり?
エンジンのオイル量が少なくなってました。
前回交換したのは去年の12月、エネオスのサスティナです。
距離は6000km
距離は走っていますがオイル自体はそれ程汚れてませんでした。
オイルのにじみなどもありません。
まだ急激にオイルが減っているわけでもないので、RECSと同時施工のオイル交換で
しばらく様子を見ます。
今回ブレーキを交換して初めての車検で純正ホイールに戻しましたが
黄色のキャリパーにシルバーのホイールが似合わない(笑)
車体が黒だからですかねー
ブロンズのエモーションに飽きがきてたので、次はシルバー系がいいなと思ってましたが
再検討ですね。
ちなみにホイールスペーサは前後8mm入れてます。
フロントは5mmでもいけそうでしたが、せっかくこれ用に買ったので。
リヤは無しで干渉しないですが前後バランスの為入れてます。
車検時走行距離:106500km
Posted at 2016/05/31 18:30:11 | |
トラックバック(0) | 日記