COOLPIX S9100 裏面照射CMOSの能力テスト(簡易版)
投稿日 : 2011年05月17日
1
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボ無し
ナンバー灯LED化
ナンバーを潰しちゃっているからメインなところが分からない…
2
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボ無し
光源はクルマの後ろの駐車場の灯りのみ。
手ぶれ補正設定してるけどぶれてるorz
3
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボ無し
ポジションランプのみ(LED化済み)つけてみた。
やっぱりぶれるデスねorz
4
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボ無し
やっぱりぶれるですよ。
でも、フラッシュを灯火するより雰囲気だけは…(いいわけ)
5
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボ無し
車内灯。LED化してるけど。
6
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボあり
フラッシュを使えばキレイだけど、雰囲気はあまりでないですね。
7
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボ無し
レーダー探知機はブレブレだけど、スピードメーターの文字は
読めるです。
8
感度200(標準)
プログラムオート
ストロボあり
きっちり写るけど、オレンジ色のメーターのオレンジ色の灯りが
隠れちゃうデス。
タグ
関連コンテンツ( 撮影テスト の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング