2011年08月29日
					
					
					
						
						
						いろいろ! 
						
						
					
					
						
							
							こんばんわ。
いろいろとかいてしまったけれど3つしかありません。笑
それもちょー短いです。
その1!
店長がカッティングシートゴールドといった理由。
店長が毎日飲んでる缶コーヒーがあります。
それは・・・
WONDAのモーニングショッッット!!
これ、光沢の入った赤じゃないですか。
よくみると字がゴールドなんですよね。
だからです!笑
確かに悪くないように思えるけどPCXにはったらどうなんでしょうね?笑
その2・・・
タコメーターの電池がなくなってきたせいか時間が毎回リセットされるようになってしまいました。
なので電池を交換したのですが電池をいれるとタコメーター自体がつかないんだけど電池外すとタコメーターつくんです。
なぜでしょう?
時計は結構便利だったので使いたいんですが電池がないと時計だけはエンジン切るたんびに0時になっちゃうんです;-;
原因分かる人いますか?
その3.
仕事が終わった後教習所にいってきました。
cb750の重量にも慣れてきたかな?と思い乗車するとやっぱり重くてハンドルもうちょっと絞りてー!って感じです・・・。
今日の課題はバランス走行です。
クランク、スラローム、Sの時。
クランクはローギアあとはセカンドで走れといわれました。あとバイクを倒さずに曲がれと。
倒さずに曲がれというのは自分にはちょー高度な技術でした。
だって前の教習所でバイクは倒して曲がるもんだと散々教わりましたから・・・。
だからがんばってクラッチ使いながら倒さないでいるとほかの教習員に
「君なんで倒さないの?カーブは倒して曲がるもんだよ。クランクとかはハンドルだけで出来るといいんだけどね。」
と言われ・・
クランク以外倒しながらやってると最初の教習員が
「僕のいったことわかってないの?倒すなっていったじゃねえか。こんなのできないようじゃ二段階いけないよ。」
自分反論したくてしょうがなかったけどここは我慢して倒さない走り方をすることにしました。
すると別の教習員に呼び出されて色々バイクの説明を・・・。
「カーブと曲がり角の違いわかる?倒すか倒さないかなんだよ。こんな教習所内じゃわからないかもしれないけど一般道は違うんだよ。その違いをこの教習所内でわかってほしいわけ。」
などなどいろいろ10分近く(’
まぁ初めて知ったこともあり別に悪い事はなかったけれど・・・。
二時間目でようやくはんこうを押してもらえました。
結果何がだめだったのかなんではんこう押してもらえたのかもわからず終了・・・。
最後はなぜか誉められてしまったので自分何も言えず・・・。
よくわからない教習でした。
次はATと坂道発進、停止らしいです。
余裕綽々ですね・・・笑
							
						
					
					
						ブログ一覧 | 日記
						
						Posted at
						2011/08/29 21:25:57
					
 
					
					
					
					
	
	
	
今、あなたにおすすめ