• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

な~んか止まらない感じがする…(。-`ω´-)ンー

ブレーキパッドをジムカーナ用の効きの強いものにしてからしばらく経ちます。


最初は スゲ━━━━━ヽ(゜∀゜)ノ━━━☆!!効く!


と思ってたんですが…



なんか最近、逆に制動距離が伸びたような気がする…(´-ω-`)う~む



というか、、、


普段はABS作動させて走ってるけど、

ビミョーにロックしてるような?
滑ってるような???


ABSは効いてるのだろうけど、
ジムカーナ場でフロントをよくロックさせて、
スーーーーッとしちゃう、
あんな感じ?

うまく言えないけど。



で、

ひょっとしたら、

フロントブレーキパッド、強すぎる・・・???

と考える。




タイヤの溝はまだあるし。
(あるはず。。。)


ブレーキ効くのに替えたのに、
何で制動距離が延びるのよ~~~ヽ(`Д´)ノ



タイヤの空気圧???
車高調の減衰???
車の問題でなくて、ヘタレのブレーキの踏み方か???




ジムカーナ行ってもいつも考えるんだけども、、、


減衰硬くすればいいのか柔らかくすればいいのか。

空気圧、下げればいいのか上げればいいのか。




その基準がわからん(;∀;)



ってことで調べてみることにした(`・ω・´)シャキーン




そしたらこ~~~んなサイトがあった。

「自動車を物理する」



文系ヘタレには、

読めば読むほど、、、


難しい~~~~(´д` )アァ~  




簡単にこういう場合はこう!!!
ってわけにはいかないのね・・・(´・ω・`)ショボーン



もうちょっと頑張って基本を理解しないといけませんねぇ(;^_^A アセアセ・・・
(仕事が上の空で、捗らないったら・・・www)

ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2011/11/01 13:02:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

8月20日・札幌行き1日目(JL5 ...
どんみみさん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

三菱 トライトン(LC2T)用キッ ...
AXIS PARTSさん

M-HOLICSビーナスライン・ツ ...
バッカス64さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2011年11月1日 15:09
自動車を物理する・・・・・
面白祖yだな~なんて甘い考えでクリック。



エンジンを物理する、が面白そうだな~



目次を見ただけで閉じてしまいました(爆)

コメントへの返答
2011年11月1日 15:50
パッと読んだだけじゃ、さっぱり理解出来ません∴:・(゚∀ ゚;)グハッ


もうちょっと学生の時に、ちゃんと勉強しとけば良かった…と今さら後悔してます~(T∀T)
2011年11月1日 15:16
どうなんでしょう?(^_^;)

減衰とかタイヤに極端に差をつけてみるとかですかね?




ジムカーナのパッド、町乗りのパッドで分けてみるとか…?




好みの車作りって簡単にいきませんね(^∀^;
コメントへの返答
2011年11月1日 15:54
ABS付いた状態でこれじゃあ、
外してジムカーナなんてロックするの当たり前だなぁと思ったら、
何か相当バランス悪い状態なのかなぁと思って…(;= =A


ちゃんと理解しながら色々と試して見ないとダメですね…(´-ω-`)
2011年11月1日 17:36
パッドの温度特性がことなるからでは? 前後でバランスが悪そうな気もします。

町のり低い温度では、リアが効かなくて、フロントだけきいてるとか考えられますね。


気温がさがってるし、顕著な傾向に鳴ってるのでは?
コメントへの返答
2011年11月1日 18:11
コメントありがとうございます(`・ω・´)シャキーン

( ゚д゚)ハッ!

温度…

考えても居ませんでした(;´Д`)

原因が何なのかよくわかりませんが、
とにかくバランス悪いのだけはハッキリしてますね…(´・ω・`)
勉強して対策しないと、危ないかも…(´Д`)ハァ…
2011年11月1日 18:39
私なら~フロントの少し減衰を柔らかくして、ブレーキを残しやすくするかな?
ブレーキはドンっ!と踏まずにじわ~とでもスーとフロントが沈み込むようにブレーキを踏むように常に心がけてます。
簡単に言うと荷重移動の練習を心がけてるって事ですね!(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 19:48
コメントありがとうございます(・∀・)

フロントを柔らかく、
後はブレーキの踏み方…(´・ω・`)

そう心掛けてるんですが、


まだまだですね…(;´Д`)


勉強&練習、
頑張ります(`・ω・´)シャキーン
2011年11月1日 20:13
基本を理解することはよいことだよね。(^^b
バランスネェ~そうかんがえると・・・
やっぱノーマルってよく出来てるよね。
まあ、車って何かを良くすると、何かが悪くなるから
以外とセッティングって難しいよね(´з`)”
コメントへの返答
2011年11月1日 20:47
本当に純正はすばらしいと思います(;´∀`)

個人じゃ、そこまでのバランスには持って行けません(´Д`)ハァ…
2011年11月1日 20:19
一連の症状は車体の問題だと思いますよ。

手始めにフロントストローク不足が原因な場合が殆どですから、車高調整式サスペンスならスプリングプリロードなどでバンプストロークを稼いでみて下さい(ガッツリやらないと、違いがでないので、1~2センチはショックストロークを変えた方がよいです)

足りなければ、減衰を上げる。これは減速だけの為になってしまうので、とりあえず無視。ただ、セットとしては、間違いなので……これで改善されるなら、根本的なサスペンスの見直しをした方がよいと思います(笑)





どんなパッドだとしても、最近の物ならそこまで程度の低い物はなかなかないので……スプリントレース用パッドで、ペダルを蹴っ飛ばしてもノーマルキャリパーじゃロックさせるのは、難しい位のセットは車の造り的に出来るので(笑)

長文ですが、参考になればと思います。
コメントへの返答
2011年11月1日 20:52
いつも有益な情報ありがとうございます(^-^)/


しかし、


ヘタレには分からない事が山積みで、
ちゃんと頂いた情報、理解出来るように、
まず勉強してみます(;´∀`)

車って、

難しい〜(;´Д`)



でも、
こうやって知らないこと勉強出来るのもとても楽しいです(・∀・)

φ(`д´)メモメモ...

させていただきます!
2011年11月1日 20:39
すいません、
正直言って
これだけの情報だと
僕の経験値では分かりません(^_^;)

車の操作が原因とも思えるし、
車に原因がある様にも思えます・・・・
素直にわかりません(^_^;)
ごめんなさいm(__)m
コメントへの返答
2011年11月1日 20:57
Σ(゚д゚) エッ!?


謝るようなことでは…(;´Д`)

勝手に色々悩んで楽しんでることをブログにあげてるだけで、
これだけじゃ分からん!

と言って貰えれば、
なるほど私のインプットアウトプットが乏しい今の状態で、私が悩むの当たり前か〜(゚∀゚)

と思います∴:・(゚∀゚;)グハ

頑張ります( ̄ー ̄)bグッ!
2011年11月1日 20:47
ブレーキ効きすぎで、ロックしたまま
滑走しているのではないでしょうか。

単に制動距離短くするのなら、
確実な方法は軽量化です。

「自動車汚物りする」見ましたが
FDが揶揄された感があるので
何かヤ…(-.-#)
コメントへの返答
2011年11月1日 21:01
( ゚д゚)ハッ!


軽量化…


壊れた事を想定して不安になって、
どんどん積荷が増えてることも確かでした(;´Д`)

ワタス、
なんか全然車が分からんので、
物理的にちゃんと動きを知らないといかんなぁと思って読んでみたので、
揶揄されてるかどうかは考えませんでしたが(´・ω・`)
2011年11月1日 21:14
はじめまして。
適当さんの所から飛んできました。

で、ふと思ったのですが、ABS効く状態で思いっきりブレーキ踏んでみたらどうでしょう?
それで止まるようなら踏力の方を調整で。

コメントへの返答
2011年11月1日 21:29
はじめまして(・∀・)
コメントありがとうございます!

一般道ではちょっと難しそうですね…(;´∀`)
止まらなかったらたーいへん!


ちょっと場所選んでやってみます^^;

やっぱり筑波しかないかなぁ(;・∀・)?
2011年11月1日 23:11
上のほうに書き込まれてる方も言ってみえますが、スポーツパッドは低温の時は効きの悪いものも有ります。(そのようなパッドは、だいたいノーマルよりもずっと高温まで安定した効きです。)
後思ったのは、踏んだ力に対しての効きかたも、色々なタイプがあるから試してみると好みに合うのが、見つかるかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年11月2日 5:22
よく分からなくて右往左往してますが、
結局、自分で試さないと分からないのかなぁと思いつつ、
やはり右往左往してます(笑)

温度のことも、頭でわかってるつもりでも、
体感して、それがその状態と結びつけるのは、
結局体感して、考えて失敗?(笑)しないとダメかもしれません(;´Д`)

踏み方も大いに影響するんでしょうね〜(´・ω・`)

それが分かるように早くなりたいです。
2011年11月1日 23:21
読み込んじゃいましたが、
実践できそうにありません(ToT)

取り敢えず、ブックマークしておきました。
ありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2011年11月2日 6:29
ヘタレには難し過ぎます(´・ω・`)ショボーン

焦らずちょいちょい理解できたらいいなぁ(;´Д`)

2011年11月2日 22:12
またまた通りすがりです。
 
ABSの作動が妙に早過ぎて、もしフロントブレーキキャリパーのOHを2年以上やって無いのであれば、早めにOHしてみて下さい。
シールが死んできて張りが無くなってくると、いきなりロックし易くなったり、ブレーキ踏んですぐABSが作動したりする症状が出ます。
EBD付きの6型だと踏力がそんなに強くない状態ではすごく前効きなので、余計顕著になります。
ジムカーナ用なら低温からあまりに効かないという事は無いと思いますが、パッド自体の効きが強すぎると感じるのであれば、外側だけ以前のパッドにしてみて効きを調整したりも出来ますよ。
コメントへの返答
2011年11月2日 22:23
コメントありがとうございます(^-^)/


Σ(゚д゚lll)ガーン
FD買ってから1年半以上経過してますから、
フロントはたぶんやってませんね(;´Д`)

リヤはこの間やったのですが…

ぬぬっΣ(゚д゚) エッ!!?

なんか身に覚えがあるような症状…(; ̄ェ ̄)

OH、外側だけのパッド交換…


考えてみます(・∀・)
φ(`д´)メモメモ...しときます!

情報ありがとうございます〜(^人^)



プロフィール

「@はやと
多分気のせいですよ!!

って事でマスクとメガネと、帰ってからの手洗いうがい、と、、、
家入る前に花粉払うとか…

した方が良さそう。。。らしいです(;´∀`)」
何シテル?   02/27 22:28
さすらいヘタレ@FDです。よろしくお願いします。 憧れと「いきおい」で購入したFD・・・ 「あんなヤツにFDなんかモッタイネー(〃`Д´)」 「あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレス 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 09:19:55
卍力 (マンリキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:08:58
福籠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:07:22

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H12式 TypeRZ 全国限定175台のうちの1台。 冷やかしでディーラーに見に行った ...
トヨタ イプサム オトンのイプー (トヨタ イプサム)
オトンのクルマでしたが… オトン亡き後引き継いで乗ります! H 16.5 新車購入 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて自分で所有した普通車の車(笑) それまで軽自動車ばかりだったので、とてもうれしかっ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァVのモータースポーツパッケージという、 もともとABSもなんもついてない車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation