• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F@トモのブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

ブレーキキャリパー交換

去年の、茂木の走行会で、頑張りすぎたのか、フロントブレーキが、バキバキいうようになったので、キャリパー交換しました。





外してみたら、こんな感じに。
左右とも、内側のパッドが、剥がれてしまっています。

このパッドは、最近剥がれやすくなったとか言ってたのて、それもあったのかもしれません。



思いきって、エンドレス6POTキャリパーに。
4POTのが、バランス良さそうでしたが、サーキットも、この車が最後になるだろうし、6POTいれてみました。



心配だった、ホイールも、問題なく付けられ一安心。
純正ホイール+スタッドレスが、できなくなったので、次のホイールも、探さないと…。



フルードも、今までのMotysから、制動屋の物に変更。

まだ、町乗りしかしていないですが、軽く踏んでも、しっかりきくので、純正と、全然違いますね。

次の走行会が、楽しみです♪
Posted at 2023/03/13 08:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

インタークーラーホース

久し振りに更新してみたり。
車も、20万キロ突破したけど、まだまだサーキット走ってますよ。


インタークーラーの下の、エルボーホースがボロボロになっていたので、交換。
SAMCOセット品と専用のバンドと一緒に替えました。
純正品、なんであんな値段なんですかね?




交換中、ふと上を見たら、クリップがまた無くなってました。
気づくと無くなってるから、ちょっと多めに購入。
Posted at 2023/01/09 13:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

クラッチ交換

毎日の通勤で、走行距離が延びまくってます。

気づけば、15万キロ。ってことで、クラッチ交換してきました。


外した、純正クラッチ。よくここまで、持ったという感じです。


フライホイールもこんな感じに。

特に、滑っているという感じはなかったのですが、相当減ってます。


クランクシールからのオイル漏れもなし。


ミッションの方も、特に異常はなし。


細かい部品組み込んで乗せるのを待つだけです。


今回組み込んだ、ORCのクラッチセット。
フライホイールの重さが全然違うw


組付け後は、こんな感じに。
ミッションつけると、見えなくなってしまいますから、確認は大切です。

組付け時は、特に問題なかったのですが、問題はミッションを外すときにありました。

どんな様子か、見に行った時に、ボルトが一本外れなかったよと言われ、確認してみたら、

ボルトが、こんな状態に。(左の、右のは正常なボルト)

そして無理やり外したので、

エンジン側が、割れました・・。

部品を見た感じだと、この車を組んだ時に、もともとネジ山がつぶれていたボルトを、無理やりねじ込んだのだろうと、話していました。
エンジンは、アルミですから、鉄製のボルトが、こんな状態になるはずは無い。

それと、タービンアウト側のボルトも一本なくなっていたとのこと。
しばらく前から、ブースト立ち上がり時に、エア漏れのような音がしていたので、これが原因だったらしい。(締め付けトルク不良?)

後で、車購入時の担当者に話はしておきます。

同じ時期に作られた車は大丈夫なんでしょうかね?

エンジン側は、ネジ山が少し残っていたので、ボルトねじ切りし直して、軽くトルクかけてしめなおしてもらいました。

組付けたクラッチは、使いやすいですね。
純正よりペダルも軽くなったし、よく回ります。
回転落ちも速いので、ちょっとシフトチェンジが忙しくなった気が・・。

まだ直すところ(主にパワステ周り)はありますが、調子はいいので、まだまだ乗りますよ。


Posted at 2019/09/08 17:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月17日 イイね!

いろいろまとめて

3月21日に、会社の人とカートやりに行こうって話になって、栃木市のFESTKAサーキット行ってきました。

結構、山奥にあるカート場です。

耐久レースやら、ほかのカート場とのレースやてるみたいで、有名どころらしいです。
目標タイムは、39秒くらいらしいのですが、遠く及びませんでしたw



4月5日は、なじみの店のサーキット走行会。

あいにくの、朝からの雨なので適当な走りしてましたw

ふとタイム見ると、50.010とか出てたので、ジャスト狙って走ってみましたが、そうは出ないですね・・。


うらからは、コースレコード持ってるこんな人とか走ってましたから、怖かったw
2人乗りで、38秒台とか出してました(・ω・` )



4月17日、車の保険の更新の話に担当者のいる、スバルさくら店の言ったのですが、

烏山線が、駅前の踏切こんなとこで止まってました。
強風の影響だったんですかね?

すぐ近くが駅なんだから、そこまで頑張れなかったのかな?
10分くらいで動き出したので、大丈夫だったようです。


そして、さくら店では、安定のC賞。


出かけたついでに、いろいろ回り粗品集めしてきましたw



次は、5月24日のツインリンク茂木、ショップの輪の走行会ですが、車検でいろいろかかったので、走れないかも・・。
だれか、代わりに走らないかな?
Posted at 2016/04/17 14:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

氷上新井塾

先週、2月6日に、以前から行ってみたかった、氷上走行に参加してきました。


コース全体はこんな感じ。


近くで見ると、雪が乗ってるとこもありましたが、ほとんど氷でツルツルでした(;・∀・)


新井さんの、ブリーフィングから始まり、走行開始です。

この間、少し新井さんと話しましたが、雪道とは全然違うから気をつけろよと注意が。



走行中は、こんな天気でしたが、気温はマイナス4度。
まだ暖かい日だったようで、ほかの日はもっと寒かったらしいです。

氷上は、滑ったらアクセルオフし、グリップ回復するのを待つしかなかったです。
車がきちんと出口の方向いてくれれば、アクセル軽く当てて、カウンター当てながら、滑らせればくるっとコーナークリヤーできますね。
このくらいの速度でのドリフトなら、安全で楽しかったです。


周りの木々も、こんな感じで凍っていて、風に吹かれて、氷の砕ける音が綺麗でした。


こんな車で、除雪してるのですね。
お昼のに行った山小屋にも、似たような車が・・。

また、来年も行ってみたいですね。



帰ってきてからは、ちょうど車検だったので、下回りも洗浄してもらい、塩カルも落としてもらい、ちょうどいいタイミングでした。

車検では、ローターも交換。
歪んでいるのと、結構削れてしまっていたのと、パッドを変えたので、交換しました。

次の走行会は、4月5日(火)、日光サーキットです。
グリップ、ドリフト、どちらでも大丈夫なので、走りたい方はお待ちしております。
Posted at 2016/02/13 20:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンデードライバーの方たち、センターラインの無い山道は出来るだけ端を走ってください。
こちらが、道路からはみ出るほど避けなければ、オフセット衝突していましたよ。
きちんと見てろよ👀」
何シテル?   07/27 18:58
isuzu mu(?)→GC8(B)→GDB(A)→GVB(C) インプレッサは3台目。 キズつけたりもするけれど、大切に乗っていきます。 休みの日は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 06:18:57
メーカー不明 水温計付きラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:17:00
スバル純正 フランジボルト & セルフロックナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 08:09:28

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
この角度が好きです( `・ω・´)
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
もうすぐ、GDBともおわかれです(´・ω・`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation