• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月09日

【ナノエナジー・ツー 体感モニター】 『ナノエナジー・ゼロ』から『ツー』へ その2

【ナノエナジー・ツー 体感モニター】 『ナノエナジー・ゼロ』から『ツー』へ その2 6月17日にトーヨータイヤ『ナノエナジー・ゼロ』から『ツー』に換えて3週間ほど経ちましたが、今回は前回に引き続いて、インプレッション(燃費比較含む)です。
弄りネタアップのつもりがこちらのネタが先になってしまいました。今日が締切なのもので(^^;
この間に6月28日に車検もすませてしまいました。

★燃費性能
前の『ナノエナジー・ゼロ』(AAA-a)やその前のブリヂストンECOPIA EP001S(AAA-a)と同様によく転がります。1年くらいデータをためないと正確な比較にはならないとは思いますが1年前と同様にこの期間での燃費比較を試みます。

基本データ
トーヨータイヤ NanoEnergy0(AAA-a) 195/65R15 91H
 装着期間:約1年(2013/6/29~2014/6/17) 走行距離:29,939km(ODO63,008km~92,947km)
トーヨータイヤ NanoEnergy2(AAA-c) 195/65R15 91H
 装着期間:約3週間(2014/6/17~2014/7/8) 走行距離:2,461km(ODO92,947km~95,408km)

使用する燃費データ
 気温・気候も近いので、『ゼロ』の履き終わりの1か月(5/17-6/16)と、『ツー』を履いてから昨日までの期間で、乗車時刻・時間と経路が同じ通勤復路のデータを使います。雨の日や、急ぎの用事などでいつものコースと異なるコースになった日を除いて、使えるデータの日数としては、『ゼロ』は18日分、『ツー』は12日分になります。

通勤復路(距離50km、うち高速道路13km、一般道路37km)の比較
『ゼロ』 34.5km/l(18回分平均、最高37.8、最低30.3、平均気温21℃、空気圧320~330)
『ツー』 34.6km/l(12回分平均、最高36.2、最低32.6、平均気温24℃、空気圧310~320)
 燃費差+0.29%

気温と空気圧の差がありますが、ほぼ同じと言っていいのではないでしょうか。
また1年ほどデータをためて比較したいと思います。

★静粛性
一般路走行、高速走行(100km/hr)でも特にロードノイズは気にならず、前の『ナノエナジー・ゼロ』よりも静粛性は良いと思いました。
ただし低速(40km/hrくらい)で横Gがかかるくらい急ハンドルを切った時は、結構なノイズが発生します。

★ドライ性能
いつも試している高速インターの急カーブなどでも問題なく、AAA-aからAAA-cになりましたが、ドライではむしろ滑りにくい感じもしました。

★ウェット性能
雨の走行もしましたが問題なしです。雨のカーブで急ハンドルしてみて若干後輪の滑る感じがありましたが、コントロール範囲内でした。AAA-aからAAA-cになったのでちょっと心配でしたが、日常使用ではaでもcでも問題ないようですね。ウェットaはいざというときの保険みたいなものなのでしょう。

★乗り心地
主観と好みの問題になると思いますが、前の『ゼロ』よりも良くなったように感じました。私はやわらかめの乗り心地が好みで、装着したCTのグレードはもともとやわらかめのベース車なのですが、それでも『ツー』の方が良い感じに思いました。

★ライフ(耐摩耗性)
1年以上乗らないとわかりませんが、『ゼロ』と比べると溝が深いので『ツー』の方が長いのかも?

★その他
タイヤの縦溝が『ゼロ』に比べると大きく深いのですが、そのせいでしょうか、砂利の駐車場に止めてから発進する時には結構な確率で溝に小石がはまってコツコツと音が発生します。しばらく走ると取れますけどね。
またこの溝のおかげで『ゼロ』に比べての乗り心地や静粛性アップにつながっているように思います。



ブリジストンのEP001Sは、縦溝が3本で、スリップサインが一直線上でしたが、トーヨーの『ゼロ』も『ツー』ともに縦溝が4本で、スリップサインが段違い。
その他、細かな模様が違います。『ツー』の方が細かくなっていたりして、このあたりの工夫は企業秘密なんでしょうか。

以上、インプレッションでした~。ご参考までに(^O^)/
ブログ一覧 | CT200h日記 | 日記
Posted at 2014/07/09 16:10:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年7月9日 19:01
非常に判り易いインプレですね!(^o^)
私のタイヤは違いますが、私もタイヤ購入時にこういったインプレが欲しかったです。(^^;;
私も高速を毎日使いますが、ランプ部のカーブでのグリップが弱いと怖いですもんね。
溝に嵌った小石が自然にとれる…というこったは、そういった石が飛び石になるんでしよね(^^;;。
コメントへの返答
2014年7月9日 20:56
kotakunさん、ありがとうございます!
じつはタイヤのインプレは苦手で、内容もkotakunさんのブログの足元にも及びませんが、参考になれば。

飛び石、そうなんですよね。取れたのが車体に当たる音がしたりして、取れたって思いますが、運が悪ければ人にあたる場合もあるでしょうからこれはできればなんとかして欲しいですね。というより砂利の駐車場を避けるべきなんでしょうけれど、週2回はそういう場所に停めざるを得ないんでどうしたものか。

プロフィール

「【ナノエナジー・ツー 体感モニター】 『ナノエナジー・ゼロ』から『ツー』へ その2 http://cvw.jp/b/993742/33540313/
何シテル?   07/09 16:10
loft_hybridです。ハイブリッド車には2003年から乗っています。プリウス11型、初代エスティマハイブリッドは2011年12月まで、2011年7月からレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoWear 50プリウスPHV専用モデルシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:49:28
自作 「フロントリップスポイラー」 のお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 13:47:05
Aピラー・Bピラーパーツの脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 18:28:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
前車のレクサスCTが8年29万キロ走ってハイブリッドバッテリーなどあちこち不具合が発生す ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
8年目13万キロです。 最高の通勤往復燃費は28.7km.lでした。 6月の平均燃費は2 ...
レクサス CT CT G'sスポーツ(自称) (レクサス CT)
希少なイエローのベースグレード(内装はアイボリー)です。 2月11日契約して、4月納車予 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
8年目13万キロ。 色は初代エスハイ限定色のピンク。 ダブルムーンルーフ付。 ハイブリッ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation