昨日、初めて、プレオで踏んで、回して、走ってきました。今までの1ヶ月半はSSで早めシフトで抑えてたんです。燃費とパーツインプレでも関連したことを書いたんで、ここでは違うことを。走ったのは、アップダウンのあるカーブとストレートが組み合わさった場所。普段走っていない場所なんで、詰め方とかその都度変わっていきました。一定にしたら違いを感じやすいのは分かっているけど、走り出すとそうはいかない(^^;)感じたのは、登らないなぁ~って。結構急ではありましたが、5000~6000回っていてもジンワ~……って感じ。あと、5500位でブースト制御されていると聞きましたが、加速感は変わりなかったな~。これまでになにかされてる可能性も無きにしもあらずだけど、他の様子からいってノーマルだと思うんだけどな~。ちなみに、現状ではっきり変わっているのは、モンスターPF2と藤壺レガリスだけです。これからは他のパーツの効果も見たいんで、折を見て走る予定です。