まとめ記事(コンテンツ)

2022/10/02

2022.10.02シートの掃除と軽く洗車

カテゴリ : カーケア > 車内ケア > クリーニング

1
お疲れ様です。只の係長でございます。
前回の洗車から好天が続き、ホコリを被る程度だったので、洗車はごく簡単に、シートの布地箇所の掃除などをメインにケアすることにしました。
シートの合成皮革の箇所は定期的に拭き掃除をやっていますが、布地は1年以上は掃除しておらず、いい加減に掃除しなきゃでした😅。腕っぷしが疲れるからダルいけど掃除開始です。
2
まずはシート表面の掃除機がけ。叩きでホコリを叩いておけば、なお良かったかもしれませんが、掃除機をかけたんだから十分でしょう😅。
3
続いて表面に出てきたホコリや汚れを拭き取る意味合いで、水分を固く絞ったクロスで拭き取り。意味があったか分かりませんが、湿らせることによってクリーナーが浸透しやすくなったと思います👍️。
4
準備が整ったところで、シートクリーナーを吹き付けます。汚れを掻き出すイメージでクリーナー付属のブラシでブラッシングをしたり、クロスでもゴシゴシやりました。
5
最後に別のクロスで表面に浮いたクリーナーや汚れを拭き取り。この流れをシートごとに繰り返しました。
下段のバケツはクリーナーをかけた後、ゴシゴシやったクロスを濯いだ水ですが、やはり1年以上も掃除していないからけっこう汚れていた感じです💦。
車内でタバコを吸う人の車のシートはもっと汚れているのでしょうね。言っちゃ悪いが、喫煙車にはあまり乗りたくなくなってきた💦。
6
せっかくシートを掃除したから、シートベルトもついでに掃除しました。
これはみん友さんに教わったワザですが、中性洗剤を溶いた水をクロスに含ませて、シートベルトをゴシゴシ拭き掃除。
7
その後、別のクロスで洗剤を含んだシートベルト拭き取り。ドアに引っかけたりしてベルトを伸ばし、外の空気に触れさせて乾かします。
今日は湿度も高くなく、気温も25度以上。適度に風もあったので、すぐに乾いてくれました👍️。
8
だいぶ握力が失われてきたけど、ついでにゼロリバイブを施工。
9
上段がビフォア、下段がアフター。
あまり変わらないけど、少しキレイになった気が😅。
10
ゼロリバイブをやっている間にシートも乾いてくれました。サラっとした手触りになったので、少しはキレイになったと思います👍️。
11
シートベルト掃除に使った洗剤は、もったいないからホイール洗いに使用。そんなに汚れていなかったから表面は十分キレイになりました。
12
この後洗車ですが、洗車の前に忘れがちな隙間に溜まった汚れをグラスターゾルオートを染み込ませたスキマ汚れスッキリ棒で汚れ取り。
13
そして、ワックスinシャンプーで洗車。
先週の西ケミコーティング剤が効いていてけっこうな水弾き👍️。水洗いでも良かったかな。
14
ボディだけでなく、白化しつつあるタイヤハウスの樹脂も洗えばツヤが加わるかと思い、タイヤハウスも洗浄。
15
洗車後は水分飛ばしに近所を一周。
16
ボディはまぁまぁキレイになったけど、ワックスinシャンプーが流れきれずに窓に残って乾いてしまった箇所があっため、CCI窓ガラスクリーナーをたっぷり噴射して窓掃除。
17
ホイールはグラスターゾルで仕上げの拭き取り。
18
ペダル類やプレート類も拭き取りして本日の作業は終了。
19
洗車は手抜きでしたが、シートやシートベルトを掃除できたから十分でしょう👍️。
今さらながらワックスinシャンプーは洗った後すぐに流さないと、窓にワックス成分が付着したり、ボディにムラができて厄介ですね。この時期はまだ陽射しが強いので要注意でした。
ボディにワックス成分が乾いたシミやムラが残っているかもしれないので、次回はしっかり洗おうと思います。

長くなりましたが、以上でございます。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース