- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ダウンサス
#ダウンサスのハッシュタグ
#ダウンサス の記事
-
大展示会!!!
どうも、中の人です。昨日は先輩のブレーキフルード交換をお手伝いしてました。https://minkara.carview.co.jp/userid/820881/blog/46229231/合図があっ
6時間前 [ブログ] レーシングギアさん -
TEIN S.TECH K-SPECIAL
SKD82-K1B00いろんなメーカーがある中で、どれにしようか悩みましたが、通勤快速の乗り心地をあまり犠牲にしたくなかった為、安心と信頼のTEINにしました。ダウン量 フロント35mm / リア35
11時間前 [パーツレビュー] ひで③⑧⑨さん -
★ ★ ★ 価 格 改 定 の お 知 ら せ ★ ★ ★
2022年8月5日(金)受注分より価格改定(値上げ)を実施いたします。近年の原材料費(鋼材・副資材等)の高騰を受けまして、商品価格の改定を実施する事となりました。これまでも幾多にわたり原材料費の値上げ
昨日 [ブログ] RS★R開発部さん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
大人のちょい下げを目指し、車高調かダウンサスか散々迷った挙句、車高調は自分にはオーバースペックだと判断し、RS-R Ti2000を購入しました。本日、自動車工場で装着させていただきました。程よい下がり
2022年7月4日 [パーツレビュー] 泣くな358さん -
純正ビルシュタインオーバーホールその2(組み上げ編)
引っ越しやら何やらいろいろとありまして、長らく滞っていたオーバーホール後の組み上げに入ります。某パーツサイトなどでパーツを組む順番を確認しながらセットしていきます。パーツサイトに書かれている製品番号は
2022年7月4日 [整備手帳] jun51kさん -
ローダウン TANABE SUSTEC DF210取付
足廻りは、工具も知識も経験もないので、お店にお任せしました。
2022年7月4日 [整備手帳] TOSHI758さん -
ESPELIR Super DOWNSUS
やはり我慢出来ず💦何時も病気でダウンサスに交換しました。スーパーダウンサスですが余り下がってないです。(~o|l|) ウッ・・・・今のところフロント30ミリ、リヤ25ミリのダウンです。予算に余裕が無
2022年7月3日 [パーツレビュー] カスタムP15さん -
H&R H&Rダウンサス
H&RのSport Springs(ダウンサス)です。すでに取り外してしまいましたが、納車当初から気になっていた乗り心地や車高に変化を持たせたく取り付けました😃乗り心地については、純正よりもすこし硬
2022年7月3日 [パーツレビュー] ひややっこ。さん -
TEIN STREET BASIS Z
乗り心地は純正とほとんど変わらないくらいです。ダウン量はTEINの標準で、40ミリ程です。プラス工賃22000円(税込)総額87735円 (工賃込み)走行距離が10万キロ近くになったら迷いは禁物、車高
2022年7月3日 [パーツレビュー] チャヤさん -
TANABE SUSTEC DF210
商品説明の通り、やわらかめもう少し硬めでもいいかな?ダウンサスにしては良い落ち具合だと思います‼︎
2022年7月1日 [パーツレビュー] @ニッパー (日産派)さん -
ダウンサス取り付け
遂にアルテオンにダウンサスを取り付けました!これで純正車高の仲間入りです。さらにかっこよくなりました✨程よい下がり具合今までノーマル車高しか見てなかったので満足です。BBS仕様復活させていきます☆٩(
2022年6月30日 [ブログ] 紫妃(しき)さん -
RS★R DOWN SUSPENSION
今時の流行りならリフトアップでしょうが、トランポ利用が目的なので出し入れしやすいようにダウンサスをチョイス……シャコタンが好きなだけとも言う😁4WDのS710Vは適合ありませんがハイゼットカーゴはF
2022年6月29日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
RS★R ダウンサス取付
今時の流行りならリフトアップなんでしょうけど、トランポ利用が目的なので出し入れしやすいようにダウンサスを取り付けます😃メーカーのHPだとアトレーの4WD、S710Vは適合ありませんがハイゼットカーゴ
2022年6月29日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
ダウンサス取り付け タナベNF210
車高調も考えたけどバネにしました。タナベのNF210です。
2022年6月28日 [整備手帳] ぐう@さん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
RS-RのTi2000ダウンサスを取り付けました。純正のAVS機能を失いたくなかったのと、RS-RからAVS対応の車高調キットが出ていますが、なにせ高額なので諦めました…なのでコスパ最強のダウンサス一
2022年6月25日 [パーツレビュー] AKAKUROさん -
スプーンのノウハウがギュッと詰まった“プログレッシブスプリング”と“リジカラ”で、さらなる運転する楽しさととともに快適性も手に入れることができました!!
ウチのクルマも経年変化でいろいろと緩くなっている気がするのでリジカラを試してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-ONEのダウンサス取り付けとリジカラ装
2022年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
ASSO INTERNATIONAL ロワードスプリング
純正車高の高さが少し気になって、気持ち落としたいなってことで購入。純正のKONI足は使いたかったのでダウンサスです。前後で約20mmダウン。低すぎず、それでいて下げたことがわかる落ち具合がいい感じです
2022年6月22日 [パーツレビュー] 遅兎@こんぺちBRZさん -
RS★R DOWN SUSPENSION
フロント、リヤ共に純正時は拳一個分程でした。装着後はフロント指2本分、リヤは指3本半くらいでした。乗り心地は純正時より悪いですが、許容範囲です。半年程しか使用してませんが、ヘタリもありませんでした。
2022年6月22日 [パーツレビュー] Patrick.さん -
TEIN Endura Pro PLUS +STI ローダウンサス
【再レビュー】(2022/06/18)ショックとサスを交換し、慣らしを終えて、アライメントも取った上で、いつもの峠道をお試しで流してきました。一言でいうと、「ええ感じ」です。私の個人的な感覚ですが、今
2022年6月20日 [パーツレビュー] カレーライスさん -
カヤバ ローファースポーツ+ダウンサス
フロントのみ、カヤバのローファースポーツに、エスペリアのスーパーダウンサスtype2を組んでもらいました。
2022年6月19日 [整備手帳] のじゅんさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 660 XL 4WD(東京都)
209.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 1.8 ハイブリッド ZS 煌II(福岡県)
286.0万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 ジャスパー ディーゼルターボ 4WD(福井県)
289.9万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 2.5 S(埼玉県)
297.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2022/07/08
-
2022/07/08
-
2022/07/08
-
2022/07/07
-
2022/07/07