- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ふっ素樹脂粘着テープ
#ふっ素樹脂粘着テープのハッシュタグ
#ふっ素樹脂粘着テープ の記事
-
中興化成工業 帯電防止ふっ素樹脂粘着テープ ガラスクロス
前車ノートで使っていた物ですフッ素樹脂は強烈なマイナス帯電なので、プラス帯電を中和してくれます表面を折り返して接地させると効果的だそうですカーボンロッドの固定に最適ですね♪※サイトから拝借●帯電防止タ
2023年2月3日 [パーツレビュー] HIDE4さん -
中興化成工業 チューコーフロー ふっ素樹脂粘着テープ ASB-121
カーボン入りふっ素樹脂フィルムを基材とした導電性を持つテフロンテープです。テフロンなので耐候耐薬品性に圧倒的に優れ、表面はすべすべでツルツルしてます。また、黒い色なので目立ちにくいです。このメーカーさ
2022年12月2日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
エンジンルーム内への帯電防止フッ素樹脂粘着テープ貼り
【目的】ボンネット内の樹脂部品に帯電する電気を除電することを考えます。【方法】導電性樹脂テープで他部品との接続しての中和とボディー接続してのアース【使用材料】トムイグさん、RCA snakeさんらがお
2022年12月2日 [整備手帳] カンガーさん -
循環系のパイプに外刃ワッシャー付きのシリコンバンドをさらに装着しました、他にも。
黒色の安いバンドをコーナンで発見したので買い占めました。循環系のエアコン冷媒パイプに外刃ワッシャー付きのシリコンバンドを追加しました。
2022年11月28日 [整備手帳] トムイグさん -
フロントガラス下側からの除電を強化しました
フロントガラスの下側をカバーしている樹脂を固定するクリップは使い捨てなので部品を買いました。4個要ります。
2022年11月28日 [整備手帳] トムイグさん -
円筒形の放電デバイスを装着し劇的な効果を確認しました
エンジンから出てくる冷却水パイプに付いていた諸々の放電デバイスを一度外してキレイに?拭きました。
2022年11月26日 [整備手帳] トムイグさん -
新兵器でルームミラーを除電したらエライ事に!
みん友さんの「ルームミラーの除電が効く」との投稿を見て真似してやってみました。
2022年11月26日 [整備手帳] HIDE4さん -
さらに冷却水経路にマイナスの静電気を注入しました
昨日床下側のエンジンに戻る太い冷却水パイプにシリコンシートを巻いてそこにシリコンチューブに組み込んだ外刃ワッシャーを載せてふっ素樹脂粘着テープを貼りました。パイプにワッシャーが触れてないですけど大丈夫
2022年11月13日 [整備手帳] トムイグさん -
昼休みに静電気を測りました
朝に装着し効果を確認した冷却水パイプに施工したシリコンチューブの静電気量を測りました。マイナスではありますが、そんなに強いマイナスではなかったです。単体ではもっと強いマイナス値を示します。冷却水に溜ま
2022年11月11日 [ブログ] トムイグさん -
冷却水パイプにシリコンパイプと外刃ワッシャーを装着しました
以前作成してあったステンレス製の結束バンドに装着した外刃ワッシャーを使います。
2022年11月10日 [整備手帳] トムイグさん -
中興化成工業 帯電防止ふっ素樹脂粘着テープ ガラスクロス
みん友さんの投稿を見て、真似して買ってみました。帯電防止に使います⚡️ちょっとお高いですが効果は期待出来そうなのでOK👍基材:ガラスクロス+導電性カーボン入りフッ素樹脂(PTFE);粘着剤:シリコー
2022年11月9日 [パーツレビュー] HIDE4さん -
冷却水の太いパイプにマイナスの静電気をたくさん注入しました
先に完成写真です。冷却水の太いパイプにもシリコンシートを巻いて固定しました。
2022年11月8日 [整備手帳] トムイグさん -
冷却水の太いパイプからプラスの静電気をたくさん放電できる機能を追加しました
昨日追加した冷却水パイプへのシリコンシートについて、走行後の静電気量を測ったらほぼゼロでした。エンジンから出てくるプラスの静電気とモロに戦っていたようです。走行開始時にパワーアップとともにサスペンショ
2022年11月8日 [整備手帳] トムイグさん -
リアの窓ガラスにマイナスの静電気を注入しました
トヨタ自動車が最初に特許申請したアルミテープの特許にリア窓ガラスに貼る図があります。
2022年11月6日 [整備手帳] トムイグさん -
吸気系にたくさんカーボン入りふっ素樹脂粘着テープを貼りました
この辺りからサクサク外して
2022年11月5日 [整備手帳] トムイグさん -
エンジン内部にマイナスに帯電させた冷却水を流しました
今日の対策はエンジン冷却水が入る樹脂製のモノにカーボン入りふっ素樹脂粘着テープを貼ります。クーラントタンクはこの部分を棒で右に押せばロックが外れて簡単に取れます。
2022年11月5日 [整備手帳] トムイグさん -
フロントガラスの端からマイナスの静電気を注入しました
運転席側のフロントガラスの端の樹脂カバーのクリップをプチっと押します。
2022年11月5日 [整備手帳] トムイグさん -
フロントライトにマイナスの静電気を注入しました
この対策は地味ですが、効果はかなり大きいです。正直なぜだかわかっていませんが。
2022年11月5日 [整備手帳] トムイグさん -
特殊な導電テフロンテープでラクラク施工→不等長音の調律
トヨタの特許をもとに、導電性カーボンを含んでいるフッ素樹脂(PTFE、テフロン)のテープを用いたチューニングを紹介されているトムイグ様✨とても参考にさせてもらっています(*´∀`人)仕事上でよく使用し
2022年10月30日 [整備手帳] RCA snakeさん -
フロントバンパーにマイナスの静電気を注入しました
フロントを上げたままで(腰痛防止)バンパー上部のクリップをほとんど全部外しました。
2022年10月23日 [整備手帳] トムイグさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
AMG Gクラス 禁煙 サンルーフ ブルメスター 全方位(三重県)
1970.7万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
-
AMG CLクラス CL55コンプレッサー(千葉県)
798.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/07