- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #メタルクラッド抵抗
#メタルクラッド抵抗のハッシュタグ
#メタルクラッド抵抗 の記事
-
不明ブランド メタルクラッド抵抗50W3Ω
ウインカーをLEDに交換すると、消費電力が少ない為にハイフラします。その対策としてこの抵抗を購入、取付けました。配線・エレクトロタップ付属で2個1セットになります。ウインカーのハイフラ防止として、LE
2009年6月24日 [パーツレビュー] HISAリオンさん -
ただいま作業中(ΦωΦ)
先週からの疲労の蓄積でかわかりませんが、昨晩はなかなか寝付けず…今日は昼過ぎから行動開始(;´Д`A今いつもの作業場であるSA戸田にて作業中です(ΦωΦ)
とりあえずリアの6ヵ所の作業が終了…懸念材料
2009年3月10日 [ブログ] のぶぽん@白ノートさん -
ノーブランド メタルクラッド抵抗50W3Ω
ウインカーをLEDに交換した場合、消費電力が少ない為に発生するハイフラ現象の防止対策用です。■個数:2個1セット(配線、エレクトロタップ付属)■サイズ:全長:約4.9cm 幅:1.4cm(取り付け穴含
2009年2月21日 [パーツレビュー] ネミッサさん -
何とか出来ましたよ
ゼストくんのフロントウィンカーをLEDバルブに交換しました。カルに引き続きLEDバルブを買ったもののゼストくんはウィンカーリレーが交換出来ず、迷いましたが抵抗の使用に踏み切りました。抵抗についてはは熱
2009年2月4日 [ブログ] すっとんさん -
LED Factory メタルクラッド抵抗(配線付き)
フロントターンランプLED化に伴うハイフラ防止のために購入しました。左右1個ずつ、計2個使用しました。
2009年2月4日 [パーツレビュー] すっとんさん -
忘れた頃に亀○屋さん!
ようやく、ウィンカーをLEDバルブに変更ということで購入しました。やっぱり、価格的に手頃で、しかもめっちゃ光るLEDバルブは、なんといっても亀○屋さんしかないですよね~♪ウィンカーをLEDに替えますと
2008年8月23日 [ブログ] モーリーKさん -
配線
とりあえず、ばらす前に昨日作ったリレー回路つけて動作確認しました。通電させて、接続する場所を繋いで~あれ?動きませんよ。(汗)リレーカチカチ言うのに、なして動かない?前やったときと同じ症状だわぁ。で、
2008年8月22日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
リレー回路
明日ばらすので、それに併せてリレー回路だけ半田付けしました。気分でネームランドでリレー番号とかも振ってみた。この作業が意外と楽しかったりします。(笑)やっぱ連結できるリレーはいいですね。かさばらなくて
2008年8月21日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
LED Factory メタルクラッド抵抗
LEDウインカーにしたときのハイフラ対策品。ウインカー動作時(負荷発生時)はかなり熱くなります。私はバラスト固定しているアルミ板に取り付けました。価格は2個での価格。(送料別)
2008年8月14日 [パーツレビュー] スガヤマモータースサービスさん -
メタルクラッド抵抗
いわゆる、LEDウインカー時のハイフラ防止装置です。呼称・セメント抵抗。こいつ、カー用品店では結構な値段です。しかも1個。市販品は私の大嫌いな大日向のものばっか。あそこのLED製品は信用ならん!(怒)
2008年8月10日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
基板接着、デイライト配線通し
待ち時間にLEDウインカーを勧めようと思って、今まで作ってきた者やこの間届いたメタルクラッド抵抗をガレージに運んで、ちょいと触りました。もう、めんどくさかったし液体状の瞬間接着剤を使うのがダルビッシュ
2008年8月10日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
プロトタイプ。 ~追記あり~
先日、マイブームだった(?)テールランプのLED球化計画(笑)一応は問題も解決し、機能的には全く問題ないところまでこぎ着けましたが…一つだけ残る問題。無駄喰い抵抗による発熱と電力消費。(一つだけじゃな
2008年7月4日 [ブログ] てらっしー@CV1Wさん -
LED化計画~問題解決しました~
ここ数日。テールのLED化で様々な問題を抱えるも皆様のアドバイスと、生暖かい視線のお陰でなんとか問題解決が出来ましました♪解決法は、やはり抵抗。無駄喰いだとは分かってましたが一番簡便で確実な方法でした
2008年6月29日 [ブログ] てらっしー@CV1Wさん -
タクマン メタルクラッド抵抗 RHA50G
リアのウィンカーバルブを自作LEDバルブに交換したのに伴い取り付けました。これを取り付けないと球が切れていないのにハイフラッシャー状態になります。セメント抵抗を使うと安くすみますが、これだとかなり発熱
2008年4月8日 [パーツレビュー] ぴーすけ_さん -
悩み
たまには
まともなブログを(笑)多くの国産車と同じく、307以降?(もしかすると206の後半から)のプジョーもたくさんの部位が電子化され、制御されています。例えば、ウィンカーの点滅
もリレーなどを使っ
2008年2月26日 [ブログ] ポジョォ君さん -
点いた!(^^)
先日ウインカーポジションが機能しない・・と書きましたが今日抵抗いれて無事に点灯しました♪次の課題はウインカーですね(^^;色々と試しましたがどうやら12V10~16Wの抵抗がいるみたいで今は抵抗代わり
2008年2月19日 [ブログ] かねもっちゃんさん -
株式会社 大日向 LEDウインカー抵抗
◆ハイフラッシュ防止抵抗◆ウインカーLED化によるハイフラ防止には欠かせませんね!※LEDバルブ1個につき抵抗1個使用。
2008年2月17日 [パーツレビュー] ハッピー☆さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
444
-
415
-
382
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 エクリプスクロス クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
322.9万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登済未使用車 衝突軽減 JBL 後席モニター(愛知県)
729.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06