先日の26日
少しずつカスタムを進めている
愛車の95y CHEVROLET K2500 SUBURBAN
14日のブログで少し触れていますが
日本国内はLEDテープで腹下やタイヤハウスを光らせるのが主流ですが
アメリカ本国での主流は変わってきています。
特にアメリカの法規で横幅80インチ(2032mm)を超える
車に装着が義務付けられているGM/FORD/DODGEの
デューリーマーカー装着車輌にはお薦めです。
せっかくのアメ車なので、アメリカ本国のイジリを真似ちゃいました。
写真紹介。
仕事の合間で施工していたので
終わったのが夜10時でした。。。
部材は某ホームセンターで購入。
ちなみに○○チューです。
アルミの角パイに穴を開けて、マーカー取付け準備。
写真撮影はブログでお馴染の
2008y US TOYOTA SEQUOIA SR5のT様です。
寸法を出し、均等に穴あけ。
台座取付け
マーカーを取付け、一個一個点灯確認。
1本出来上がり。
ここで部品が足らないことに気付き
ホームセンターへ♪
2本目。
夕方になり暗くなっていました。
2本完成。
取付けま~す。
取付け前。
取付け中。
ブースターに配線を繋ぎ、仮点灯。
少し見惚れてしまいました。
配線組み付け。
ついでにグリル内にLEDテープを取付け。
出来上がり(*^_^*)
デコトラ仕様になりましたが
夜、かなり目立ちます。
Posted at 2011/11/28 15:55:56 | |
トラックバック(0) | 日記