038motoring&4192family河口湖ツーリング企画に
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。
今回のツーリングに参加予定だった
同県デリカのT君は諸事情で
同県04yナビゲーターのO様は寝坊で
不参加でしたが、次回は是非ご参加ください。
そのほか4台がキャンセルとなり小規模でのツーリングでしたが
とても思い出に残るツーリングだったので
第2回・3回と開催予定ですので
定期的に続けていければと思っています。
写真編集が出来次第、ツーリングの様子を後日アップ予定です。
10日
先日、愛車のサバーバンを修理しました。
内容はベルトテンショナーとVベルト交換
A/Cコントロールパネル交換
四輪ホイールバランスとアライメント修整
写真紹介。
Vベルトを外し、テンショナーを取り外します。
後は新品のVベルトを取り付けて完成。
次にA/Cパネル交換。
この型のサバーバンは1500シリーズ2500シリーズ関係なく
当時の物は壊れます。
ハンダの浮きによる不具合や基盤原因もあります。
新品を取り寄せると、当時の物とは違い対策されている部分が多数あります。
下が古いほうです。
ここで商品紹介です。
正規販売店はおそらく国内には無いと思います。
アメリカ本国から輸入したWeatherTechのフロアーライナーです。
ゴミや砂が足元やステップに溜まってしまい
なかなか取れないという経験がある方など必見です。
写真紹介。
WeatherTech FloorLiner™ DigitalFit®
ノーマル
WeatherTech
車種設定が多数あるので
興味ある方はご連絡ください。
次にホイールバランスとアライメントですが
日頃からお世話になっている88house Powermallさんに作業委託しました。
修整前。少し分かりづらいですが
かなりハの字になっています。
修整後。
数値はこんな感じ。
修整前と修整後の変化が帰りの高速で体感出来ました。
リフトアップ車・ローダウン車・社外ホイール装着車
修整をおすすめします。
詳しくは下記アドレスをご覧ください。
http://www.factory.powermall.co.jp/maintenance.html
次回はサーモ交換予定とサイドにアンバーマーカーを10発取り付け予定です。
日本国内はLEDテープで腹下やタイヤハウスを光らせるのが主流ですが
アメリカ本国での主流は変わってきていて
違う方法でカスタムされています。
せっかくのアメ車なので、アメリカ本国のイジリを真似ちゃいますよ♪
Posted at 2011/11/14 16:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記