• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

038motoringのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

第2回 038motoring&4192familyツーリング企画 予定日


こんばんわ・・・・・。

13日
第1回目のツーリング企画が終わったばかりですが
第2回目企画中です。

開催予定日
今月23日の勤労感謝の日

集合場所
上信越自動車道 甘楽PA
(変更の場合があるので仮とさせてください。)

集合時間
AM7:00


今回はツーリングというよりショッピングがメインになると思います。
目的地は近場なので気軽にご参加ください。
【関連情報URLをクリック!!】


Posted at 2011/11/16 03:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

95y CHEVROLET K2500 SUBURBAN 454Engine ③  88house Powermall 四輪アライメント測定&調整作業委託

038motoring&4192family河口湖ツーリング企画に
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。
今回のツーリングに参加予定だった
同県デリカのT君は諸事情で
同県04yナビゲーターのO様は寝坊で
不参加でしたが、次回は是非ご参加ください。
そのほか4台がキャンセルとなり小規模でのツーリングでしたが
とても思い出に残るツーリングだったので
第2回・3回と開催予定ですので
定期的に続けていければと思っています。
写真編集が出来次第、ツーリングの様子を後日アップ予定です。


10日
先日、愛車のサバーバンを修理しました。
内容はベルトテンショナーとVベルト交換
A/Cコントロールパネル交換
四輪ホイールバランスとアライメント修整

写真紹介。
Vベルトを外し、テンショナーを取り外します。










後は新品のVベルトを取り付けて完成。


次にA/Cパネル交換。
この型のサバーバンは1500シリーズ2500シリーズ関係なく
当時の物は壊れます。
ハンダの浮きによる不具合や基盤原因もあります。
新品を取り寄せると、当時の物とは違い対策されている部分が多数あります。


下が古いほうです。



ここで商品紹介です。
正規販売店はおそらく国内には無いと思います。
アメリカ本国から輸入したWeatherTechのフロアーライナーです。
ゴミや砂が足元やステップに溜まってしまい
なかなか取れないという経験がある方など必見です。
写真紹介。
WeatherTech FloorLiner™ DigitalFit®




ノーマル


WeatherTech




車種設定が多数あるので
興味ある方はご連絡ください。


次にホイールバランスとアライメントですが
日頃からお世話になっている88house Powermallさんに作業委託しました。

修整前。少し分かりづらいですが
かなりハの字になっています。



修整後。




数値はこんな感じ。



修整前と修整後の変化が帰りの高速で体感出来ました。
リフトアップ車・ローダウン車・社外ホイール装着車
修整をおすすめします。
詳しくは下記アドレスをご覧ください。
http://www.factory.powermall.co.jp/maintenance.html



次回はサーモ交換予定とサイドにアンバーマーカーを10発取り付け予定です。
日本国内はLEDテープで腹下やタイヤハウスを光らせるのが主流ですが
アメリカ本国での主流は変わってきていて
違う方法でカスタムされています。
せっかくのアメ車なので、アメリカ本国のイジリを真似ちゃいますよ♪

関連情報URL : http://powermall.co.jp/
Posted at 2011/11/14 16:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

三菱 デリカスペースギア キセノンバルブ交換・アイラインLED  88houseオリジナル商品紹介

本日、地元の友人T君
三菱 デリカスペースギアご入庫いただきました。

作業内容はキセノンバルブの交換と各フロントスモール系バルブをLEDバルブに交換です。

某オークションなどで販売されている
中国製や台湾製のHIDキットは格安ですが
100パーセントの能力を出せていません。
防水加工が施されていても肝心な基盤のハンダが浮いてしまい
大手メーカーさんのキットと比べてしまうと
正直寿命が短いです。
価格は破格ですが、保証や交換頻度による出費を考えると
大手メーカーさんのキットがお勧めです。

といってもやはり価格には魅力を感じます。
依怙贔屓になってしまいますが
個人的にお勧めできるのが、88houseオリジナル商品の
88house LOUD HIDとファインビームHIDです。
詳しくは下記アドレスを♪
http://www.88house.net/hid/4hid/hid2009_sogo.html
http://item.rakuten.co.jp/auc-8viostar8/c/0000000202/


余談が長くなってしまいましたが
今回、T君は中国製を選択。次回ファインビームにする予定です。
キセノンバルブ交換とアイラインLEDバルブ交換時の写真取り忘れました。
ノーマル球でのアイラインがこんな感じ。


今回はオレンジレンズにアンバーのバルブを入れたので
妖しい光り方になりました。
こんな感じ。



続いてアイライン下部にあるスモール球が眩し過ぎるのと
オレンジ発光にとのご要望で
アンバーLEDバルブに交換。
交換前。







交換後。






T君。
この度のご入庫有難うございます。
明日の河口湖ツーリング宜しくです。。




Posted at 2011/11/12 22:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

日産 エルグランド ディーゼルエンジン焼付き



久々のブログになってしまいました。

9/28のブログで紹介したエルグランドです。
噴射ポンプを交換後、セルを回してもエンジン始動せず・・・・(*_*)
圧縮を測ってみたら数値が以上に低い状態でした。

余談。
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンとは違い
点火系は無く、ピストンによって空気を圧縮し、シリンダー内の
高温空気に燃料を噴射することで自然着火させるしくみです。
圧縮が抜けている状態だと、エンジンは始動しません(;一_一)


今回のエルグランドはオーバーホールを断念。
同業者のK君のお客様なので
K君が新しいお車を格安にて販売したそうです。

何度かK君と打ち合わせ後
今まで購入していただいた部品が新品同様なので勿体ない・・・・
パーツ売りすることになりました。

作業し易いようにエンジンとミッションを車輌から降ろし
各部品の取り外しです♪


写真紹介。





噴射ポンプ。










オイルクーラー。





途中、K君の工具が残念なことに(>_<)





カムシャフト取り外しです。








写真では分かりづらいのですが、ピストン傷だらけです。





部品数が半端じゃない。。。









エンジンを裏返し、クランクシャフト取り外し。





ピストンをシリンダーから抜きます。。




全てのピストンに傷があり、ピストンリングは固着状態!



1番シリンダー


2番シリンダー


3番シリンダー


4番シリンダー





噴射ポンプ・ラジエーター・ATミッション・ウォーターポンプ
以上4点、販売予定です。


Posted at 2011/11/12 21:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

☆TEXAS 038 motoring☆ ●JAPAN 4192 FAMIL● 038motoringです。 オフ会やツーリング企画・夏のJETツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
13 1415 1617 1819
20212223 242526
27 282930   

愛車一覧

ハマー H2 TEXAS 038 MOTORING (ハマー H2)
2008y 6.2L 当社デモカー&愛車
シボレー サバーバン 038motoring 454 (シボレー サバーバン)
K2500 454engine 7430cc
トヨタ ハイラックスサーフ 038 MOTORING (トヨタ ハイラックスサーフ)
ジェットスキー・ボード専用車輌
ハマー H2 038 MOTORING (ハマー H2)
(*^_^*)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation