弊社のデモカーでもあり愛車の1995y チャラーバン
先月から仕事の合間で少しずつ進めていた修理とカスタムが
一段落したので内容を写真紹介します。
先ずはオイル交換。
こちらは新商品のエコカープラス。。
詳細はWAKO'Sホームページでご覧下さい!
次に優れものを紹介。
Stinger/スティンガーサイドターミナル(予備端子)用
金メッキ取り付けボルト (米車、GM車)
購入店は
『サウンドウェーブメイワ』さん。
取り扱い商品多数、オプションを含め品揃え抜群です。
オプティマ以外のバッテリーも格安にて購入が可能なので
是非一度、URLをご覧ください!!
http://www.soundwavemeiwa.com/
たま~にですが接触不良でセルが回らないこともあったので交換。
商品は金メッキ仕様で伝導率UP、カーオーディオにお勧めです。
バッテリー端子にねじ込み、さらにナットの頭にもう一つボルトナットを
ねじ込めますので予備電源を取るには最適ですよ。
前々から交換したかったスパークプラグとイグニッションコイル。
走行距離が6万mile超えしたのと少し調子が悪かったのでいい時期かと♪
せっかくなのでプラグコード・デスビキャップ・ローター・コイル
全てMSDにしました。。
もちろん部品注文&取り寄せは
いつもお世話になっている
『ワールドパフォーマンスサービス』さんです。
エンド様にも低価格にて部品提供している良心的な業者様なので
もし部品やパーツをお探しの場合は一度、問合せする価値大ですよ♪
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/wps/
車種別部品検索ページ
http://homepage3.nifty.com/wps/webcatalog/catalog.html
燃料ポンプも交換しちゃいま~す^_^;
幾度となく燃料タンクを外してきましたが
今回は初の試みで、タンク上部にアクセスハッチを取付け
交換作業を容易にしてみました。。
ポンプだけでなくセンダーゲージも新品交換。
次にフューエルフィルター交換。
次はお飾り品。。
ダミーアンテナ取付けます。
アメリカ陸軍が使用していた本物のアンテナを使用。
継続車検整備。。
パッド残厚が少なかったので交換。
使用したのはPFCブレーキパッド
カーボンメタリックを基材とし、ブレーキローターにカーボン被膜を形成します。
F1のブレーキと同様のカーボン/カーボンの状態を作り出し
低温域から高温域までの高い制動力・耐フェード性能・ダイレクトでリニアな
ブレーキタッチが可能になります。
セミメタ基材のパッドの2~3倍長持ちし
調整材・混合材を使用していないため、低ダストでホイールにこびりつかないダストです。
何事も無く、無事合格♪
次にちょこっとカスタム。
サイドステップを汎用チューブタイプから
珍しいステップに変更です。
ベースとなるステーを自作しフレームに溶接後
ステップ用ステーをボルトオンにし脱着可能にしました。
右側は翌日から作業。。
ハマーH2用の電動ステップも取付けちゃいま~す♪
ドア開閉と連動で作動するように配線し、コンピューター取付け。
ドアが閉まっている時。
ドアを開けた時。
こんな感じになりました(*^_^*)
このステップを取り付けた為、恐らく来年から階段上りは出来ないと思います。
少しずつですが、より目立つ車輌にしていくので
次回のカスタムも出来上がり次第、またまたアップします\(^o^)/
Posted at 2012/10/03 06:26:42 | |
トラックバック(0) | 日記