• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

038motoringのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

2003y LINCOLN NAVIGATOR 5.4L V8 Suspension Conversion Kit

ここ数日間、天気が安定しなく
悪天候が続いていましたが
群馬は今日やっと晴れました( 一一)

先日、同県の友人でH君
2003y LINCOLN NAVIGATOR ご入庫いただきました。
前々からエアサスのトラブルで悩まされてきた車輌です。
この型になった2003y~2006y LINCOLN NAVIGATOR
Air Suspensionトラブルかなり多いです。
オーナー様が一番痛感していると思いますが
コンプレッサーだけでなく
各ハイトセンサー・各ソレノイド・リレー・エアサスモジュール・配管等
とにかく故障個所が多く、部品も高いですね(-_-;)
何故ここまでトラブルが多いか、、、
それは必要以上にサスが上下するからかもしれません。。。

ちょこっとだけ2003y~NAVIGATORのエアサス豆知識♪
基本的なエアサスの機能はエンジン始動後車高が1インチ上がり
走行状態に合わせて自動的にエアサスのコンピューターが調整します。
また4WDのLOモードではさらに1インチ車高が上昇します。
エンジン停止後は通常走行モードから1インチ下がり停止中はその車高を維持しまが
ドアが開いている場合はエアサスの作動が停止します。
走行中に定期的にエアサスのコンプレッサーが回るのは異常です!!
走行時の道路の状況で車体が若干姿勢変化しますので
まれにコンプレッサーが作動する事はあります。
また駐車中にエアサスが下がってしまい
走行時に車高が上がるのに時間が掛かるトラブルも有ります。
03Y以降のナビゲーターとエクスペディションはエアサスの部品供給がASSYではなく
部品単体での供給となりますので正確な故障診断、修理が必要です。
エアサス廻りの修理後は必ず専用テスターにて
エアサスのモジュールの車高再設定も必要です。
エアサスに異常が出た場合は早めの修理をお勧めします<(_ _)>
故障した状態での使用は2次的なトラブルが発生し高額修理になりますので要注意。
エア漏れした状態ではコンプレッサー、リレーが2次的に故障します。
大径ホイール装着車はショック、エアバック、ソレノイド等の寿命が短くなり
走行時に故障するとタイヤとフェンダーが接触し大変危険です。

長々と説明してしまいましたが
上がったり下がったりのオンパレードです。
前回、配管がダメになってリペア修理しましたが
今回はソレノイド不良で弁が閉じなくなり
エアーがダダ漏れになってしまいました(^_^;)
この車輌は今までコンプレッサー・ハイトセンサー3個交換しています。
配管リペア回数は4回ほど、、、
本当にキリが無いので、H君からバネサスの交換依頼いただきました。

交換の様子、、写真紹介♪





バネサス・コンバージョンキット
もちろんMade in U.S.A の直輸入品です。


右リヤから交換していきま~す。









次に左リヤ交換。









続いて右フロント。









残り一本!
左フロントにいきま~す。









今回の原因は右フロントのソレノイド不良でした。
作業し始めたのが夜9時、、、交換終わったとき時計見たら0時だったので
3時間の作業でした。一人での夜作業は寂しいです。。。



残業はここまで。
配管コーキング処理し配線も束ねて
翌日、タイヤ取付け納車となりました。





これでしばらくは心配無いでしょう♪
車高バッチリです。






H君
この度のご入庫有難うございました。
トレーラー牽引時の砂浜、、、心配事が解消出来てよかったです。
またのご来店お待ちしております。










Posted at 2012/03/12 08:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

1997y CHEVROLET K2500 SUBURBAN 454Engine カスタム④

前回のブログアップ後に多数の方々から
『イイね!』いただきました。
ご訪問いただけるだけでもありがたいのに
沢山の『イイね!』感謝しております。
みなさん、、ありがとうございます。


先日からアップしようとしていた同業者のK君で
1997y K2500 SUBURBANのカスタム紹介させていただきます。
当社の工場でユーザー様のお車修理後だったり
営業後にカスタムしていたので、いつも終わるのが夜中でした。






フォグ12灯にします。
今回、取り付けたのはIPF Rev.X2 CLEAR ガラスレンズ
ワイヤレススイッチ採用でON/OFF出来ます。


ディフレクター加工。









ステーで片側3連にします。



仮付け。







仮点灯。
眩しい、、、目が痛かったです(>_<)



ステーをボディー側に固定。
ある程度、光軸調整。。。
現時点で10連フォグです。







フォグだけでこの明るさ!
昼間みたいです(#^.^#)





プロジェクターも設置したので紹介。
リヤガラスに投影します。
100Vインバーター♪











ちょこっと分かりにくいかもしれないので
動画でご覧下さ~い♪




今回の写真では10連フォグですが
今現状でグリルガードにイエローフォグを
取り付けたので12連になっています。
フロントばかりカスタムしたので
次回はテール側のカスタム予定です。
テールガードやストロボ検討中。。。。。



Posted at 2012/03/10 17:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

95y CHEVROLET K2500 SUBURBAN 454Engine ⑤

はっきりしない天気ですね。
先日の大雪といい今日の雨といい、、、、
春が近付いている証拠なので嬉しいのですが
最近体の節々が痛いです(>_<)


先月から少しずつ作業を進めていた愛車
95y K2500 SUBURBAN まとめて写真紹介しま~す♪

OPTIMA YELLOWTOP D1000U(YT U-4.2)


購入店はサウンドウェーブメイワさん。
取り扱い商品多数、オプションを含め品揃え抜群です。
オプティマ以外のバッテリーも格安にて購入が可能なので
是非一度、URLをご覧ください!!
http://www.soundwavemeiwa.com/

GM車用78アダプター



次に映像プロジェクター取付け準備♪
ブレーカー




EPSON EMP-1710


リヤサイドガラスに映し出すので2個取付け。


バッテリーから100Vインバーター用に配線を引きます。
キルスイッチ付き。。。





100Vインバーター





分かりにくいですが、プロジェクター専用のフィルムが貼ってあります。
この専用フィルムがかなり高額です。





左右クロスで投影♪





映し出すとこんな感じ(#^.^#)







次にディフレクターを加工してフォグランプ取付け!
今まではフロントバンパーにIPFのドライビングランプ868(EXPORT MODEL)







ホールソーでディフレクターに穴あけ。





角型レンズから丸型レンズに。
IPF 977 ガラスレンズ





仮付けするとこんな感じ。



仮点灯。まだハロゲンですがHID入れます。







はじめてオールインワンタイプのHIDを取付けます。
試験的に入れてみたので、物がよければと検討中。





H11 35W 6000K










次回は同業者K君の97y 2500 SUBURBANをアップします。




Posted at 2012/03/09 17:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月05日 イイね!

第3回 038motoring&4192family 横浜ツーリング企画


4日
第3回 038motoring&4192family 横浜ツーリング企画
多数ご参加いただき有難うございました。
集合時間の変更をmixiにて連絡しましたが
遅刻者がなんと一人も居ませんでした(*^_^*)
感謝感謝m(__)m
最終目的地はパシフィコ横浜で開催されていた
ジャパンインターナショナル ボートショー 2012
車の駐車を考慮し、横浜中華街近くのマリンタワーまで行き
近くの駐車場に車をとめ、そこからタクシーにて会場に入りました。
なにせ僕の車がデカ過ぎて入れる駐車場が限られます(^_^;)



集合場所は上里SA




三芳SA、、ちょこっとだけ休憩。







参加車輌紹介♪




















参加台数10台、参加人数約30名
大勢ご参加いただきました。
今回、チャラーバンでお馴染の1997y K2500のオーナーで同業者のK君は
体調不良で不参加となってしまいました。。。残念(>_<)
チャクチャクとカスタムが進行中ですので
次回のツーリングかイベントで写真紹介させていただきます。

あまり道中の写真が撮れなかったのですが
少しだけ。。。




カスタムカーがよく集まる有名なSAです。
この日も高級車から珍しい旧車まで沢山集まっていました。



パシフィコ横浜到着。
いつもお世話になっている同県高崎市のショップ様
DoSpeedの若林君。
BRPのスタッフで頑張っていました!


僕が脚フェチと知っていた若林君の特別な計らいで
キャンギャルの子とツーショット(#^.^#)
Nice!! Mr.WABAYASHI♪
わざわざブースの外に呼んでくれました。
ガチでキレイでしたよ。。。。


MGマリンのスタッフさん。
BRPブースのムードメーカーです。



帰りに横浜中華街に立ち寄りお食事。







帰りは三芳SAにて解散となりました。
次回のツーリング企画も予定していますので
是非、ご参加いただければと思います。
今回、多数ご参加いただいき
ありがとうございましたm(__)m
事故や大きなトラブルが無かったのも
皆様のご協力あってのことです。


ここでまたまた告知。
確か昨年?より準備を進めていたエイドアルファ様の
輸入車専門店Garage Freeがオープンします。
オープン記念と致しましてシークレットパーティーを開催致します。
明細は下記画像をご覧ください。









Posted at 2012/03/05 17:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

2005y Mitsubishi DELICA SPACE GEAR Super Exceed Series

先日、当社お得意様でもある同県のT様で
2005y Mitsubishi DELICA SPACE GEAR
ご入庫いただきました。

今回の作業は継続車検とタイミングベルト交換
フロント&リヤデフオイル交換、トランスファオイル交換です。






サクッとバラして継続車検は無事合格。
今回、以前取り付けたオーバーフェンダーにより車幅が変わったため
しっかり構造変更もしました。

車検から帰ってきてからタイミングベルト交換で~す♪
アタフタし過ぎて作業中の写真撮り忘れました(-_-;)
交換した部品です!
タイミングベルト・テンショナー・アイドラプーリー・オートテンショナー
クランクオイルシール・カムシャフトオイルシール・ウォーターポンプ・サーモスタット
ファンベルト・パワステベルト・クーラーベルト・イリジウムプラグ





次にフロント・デフオイル交換




真っ黒&鉄粉





リヤ・デフオイル交換



こちらも鉄粉がスゴイことに!



綺麗にすると一目瞭然。。





トランスファオイル交換







ATF交換。
今回使用するのはWAKO'S HYPER-S


トルコンチェンジャー使用。
全自動で~す(^O^)/


今までのATF。汚いです(^_^;)


新油。





ATオイル交換後、ゲージにて規定量確認。
お得意の添加剤を注入。
変速フィーリング向上剤、、、AT-P。





全ての作業が終わり
つい先程、T様ご来店いただきました。
無事納車となりましたよ~。

T様、いつもいつも有難うございます。
今年の夏もJETツアー宜しくお願い致します。



ここから少し告知です。
前々回のブログでお知らせした
3月4日 第3回 038motoring&4192family ツーリング企画!!
集合場所:上里SA
集合時間:AM6時

朝早いので寝坊しないようにお願いしますm(__)m
トランシーバーご持参いただければ助かります。


Posted at 2012/02/28 22:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

☆TEXAS 038 motoring☆ ●JAPAN 4192 FAMIL● 038motoringです。 オフ会やツーリング企画・夏のJETツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハマー H2 TEXAS 038 MOTORING (ハマー H2)
2008y 6.2L 当社デモカー&愛車
シボレー サバーバン 038motoring 454 (シボレー サバーバン)
K2500 454engine 7430cc
トヨタ ハイラックスサーフ 038 MOTORING (トヨタ ハイラックスサーフ)
ジェットスキー・ボード専用車輌
ハマー H2 038 MOTORING (ハマー H2)
(*^_^*)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation