先日、同県のY君で
1996y DODGE Ram 2500 Laramie ST 8.0L V10
継続車検でご入庫いただきました。
去年の末にアメリカ本国オーダーしていたアルミとタイヤ
車検後に装着です。
写真紹介。。
サクッとバラしま~す♪
各部点検、ブレーキ調整、グリースアップ後
マフラーがチェリーボムのみだったので、排気音が規定値を軽くオーバー(^_^;)
ワンオフでサイレンサーを取付けました。写真撮り忘れです(>_<)
次に電気廻り・・・・
スモール・ヘッドライト・ウィンカー
テール・ストップ・バックランプ等の点灯確認していきます。
過去の履歴(記録簿)を見たところ
今まで某ディーラーさんにて車検を受けていたので
異常は無いだろうと思っていましたが・・・・・安易な考えでした。
フロントのウィンカーがおかしい( 一一)
並行輸入車特有の状態です。
スモールとウィンカーが同じバルブで点灯するのですが
ウィンカーを点滅させたとき、スモールは消えなければいけません。
点灯と消灯を繰り返すのが正常なので
スモールとウィンカーが同バルブの場合、点灯・減光となってしまいます。
ここで日本道路用に改善します。
FCSリレーを使用。
ウィンカー信号が入るとスモールを消してくれるリレーです。
次にサイドマーカーをフェンダーに取付け。
斜め後ろからフロントウィンカー点滅確認出来ない車輌には必須の物です。
翌日、陸運に車輌持込み。
無事に車検合格しました♪
次にヘッドライトにHIDキット取付け。
今回使用するのは、いつもお世話になっている
88HOUSEさんのオリジナル商品。
ファインビームHIDハイロー切替タイプコンバージョンキット(12V35W)
HB1S 6000K
真昼間でもこの明るさです。
楽天市場でも現在販売中です。
某オークション等に数多く出品されている
1円スタートの格安商品もいいですが
保証もあり国内設計で安心!!
一押し商品です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-8viostar8/c/0000000202/
次に社外ホイール取付けです。
KMC WHEELS XD801 XD SERIES CRANK
タイヤはNITTO Mud Grappler 35×12.50R18LT E123Q
ラバーフェンダーを取付けツライチに。
ハンドルを回すと少しだけフェンダーに
タイヤが干渉してしまったので加工しました。
Y君。
この度のご入庫有難うございました。
次回はルーフマーカー取付けですね。
オーダーお待ちしております。
Posted at 2012/02/24 16:35:55 | |
トラックバック(0) | 日記