• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIOT BOYのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

おひさしぶりです。
何だかんだ今年3回目のブログですねf(^_^)

車ネタが相変わらず少な目ですが前回の更新からいろいろな所へ行って来ましたのでその時の事を!

9月 静岡AWDへ



昨年に続き今回も参加させていただきました。
生憎の雨でしたが皆様と楽しい時間を過ごさせていただきました。

会場



36



22




10月
連休を利用して♪
1日目
石川県へ、アクアリウムを見に~
普通の金魚も居ましたが珍しい個体も!
それにしても展示のしかたが凄かった!









2日目
京都オフ!
会場



鬼キャンw




オフ会からの京都観光!
始めての金閣寺へ!






3日目
広島県観光♪

猫の細道







厳島神社







厳島の鹿さんw



4日目
鳥取県
すなば珈琲



珈琲の迫力が半端なかったf(^_^)

帰路ではまさかの通行止めに巻き込まれ40分睡眠で仕事に行くはめになりました…

同じく10月
いろは坂の紅葉リベンジ!
やはり少し早かった…






最後に地元の弥彦公園






一方車の方はというと
キャッチタンクのオイル漏れを治したり





バックドアの錆を落とし色を塗ろうとしたら穴が開いてパテ盛りしたりしたくらいですね。


今年も残り数日ですが体調管理に気を付けて過ごしましょう。
ではまた今度(*・∀・*)ノ
Posted at 2016/12/22 23:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月06日 イイね!

1ヶ月前ですが…

こんにちは!
先月のことですがくにさん&自分の先輩といろはドライブ行って来ました。

奇跡的にほとんどドライでしたがビビりな私は安全運転で皆さんの後を追ってました。
やっぱり対向車来ないの分かってても恐い(TT)

次回はいつだろう…w






もはやドライブと言うよりお話し&天体観測!
これがまた楽しかった♪

日付も変わりいつものコンビニでsleep!

翌朝はくにさんから教えていただいたところから中禅寺湖を見物!









天気も良くすばらしい絶景でした(^-^)v

ではまたいつか(^o^)/
Posted at 2016/09/06 22:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月04日 イイね!

お久しぶりです。

こんばんはm(__)m
ほぼ一年ぶりのブログですが生きてます…
RIOTBOYです。

その後ですが時々、オフ会にも参加させていただいたりと今までと特に変わらずな感じでしたが弄りの方は全くと言って良いほどしてない感じでしたが、ここ最近ちょこっと弄ってみたのでその辺を!

まずはこちら!
去年の静岡オフで買わずに後悔して帰ってきたカーボンボンネット!



その後も後悔を引き釣り、今年の5月!
あると祭♪
久しぶりの再開( 〃▽〃)
迷わず購入(^^)d
格安で提供してくださったTREKさん!ありがとうございましたm(__)m
あの軽さが嬉しくてボンネット開ける回数が増えた気がしますw



そしてもう1つはこちら!
1度みんカラでも載せてたかも知れませんが1年位前?(もしかするともっと前かも知れませんが…)にFitISMさんから購入したフルバケ!



今更かよって感じですが何度かフルバケに着いてきたサイドアダプターで取り付けられるか格闘してたんですよf(^_^)
だけど無理でナベワークスさんから割引してもらってレカロのサイドアダプター購入して無事取り付け出来ました(^_^;)
ホールド感はやっぱりすごい!!
…けどタイヤがル・マン4なのでぐにゃぐにゃって言う残念な結果に(TT)
タイヤもそのうち交換すれば…( ☆∀☆)


そんな感じで久しぶりのブログと弄りをした私でしたm(__)m
Posted at 2016/07/04 22:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年08月18日 イイね!

気付いちゃった♪気付いちゃった♪

わーいわい!

どーも!RIOTBOYです。
先日のタイヤ交換後どうも足がぐにゃぐにゃしてて高速域での安定性が薄いため車高調のプリロードをもう少しかけてみようと思いとりあえずリアタイヤを外して、片方調整後反対側へ!





ん?
サイドブレーキワイヤーを固定しているバンドが!



片方はノーマル!
もう片方は



分かりにくいですがリブベルトw
こんな補修の仕方があるんですね(^_^;)
勉強になりました。
そして左前足のみ固着していたためフロントは調整できませんでした。左前だけ新しい足入れたいけど単体で出してくれるか不明なのでそのうちメーカーに問い合わせてみたいと思います…

あっ!
そして前回のブログでヘッドライトをハロゲンに戻しましたと書きましたが3日坊主で新たにこちらを導入して夜も快適ドライブになりました♪



以上!近況報告でした(^^)d
Posted at 2015/08/18 13:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月29日 イイね!

昨日の出来事。

こんにちは!

昨日の出来事ですがヘッドライトをHIDからハロゲンに戻し&レンズユニットの交換してました。
私の車は社外のHIDが着いていてそのせいかレンズの内側が黄ばんでしまい車検時に光量がギリギリな感じだってので交換しました。



before afterの画像撮り忘れましたorz

で!
ついでにタービン交換してからブーコンを着けてなかったので着けようとしたらホース内に何やらオリフィス?的なものが…


このホースは普通に外して良いのか微妙ですが取り付けるには外して接続するしかないですね(^_^;)
とりあえずホースの径が合わないので近々調達してきます。

そしてもうひとつこちら




純正のブーコンに本来ホースが繋がっていそうですがどこにいったのやら…
どなたか分かるかたいらっしゃったら教えていただけると助かります。

そして今回また新たな発見?が!
今回私が変えたレンズユニットは以前みん友のくにさんから格安で頂いた前期型のユニットですが外してみたらヘッドライトの裏の防水のゴムカバー?の形状が若干違ってました。

前期


後期


『TOP』って書かれてるところが前期だと長いんですね。

最後に前回よブログで書いてたタイヤ交換後ですがやはりル・マンは静かになりましたがタイヤが柔らかいためかなりぐにゃぐにゃした感じになりました。
食い付きも元気良くコーナーを突っ込んで行くと悲鳴が聞こえますが街乗りでは全く問題なしです。

暑い日が続いていますが車弄りに熱中しても熱中症にはならないように気を付けて過ごしましょ♪

では失礼します!
Posted at 2015/07/29 13:33:46 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べ~すと! 気のせいかもしれませんがトヨタ車多い気がします いろいろ書きたいですが、長くなりそうなので控えます💦」
何シテル?   12/23 13:54
はじめまして! 黄色スイスポ乗ってます。 外見ばかりですがマイペースで弄っていきたいと思いますf(^_^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遮板板取り付けボルト穴修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 08:35:08
アーシングしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 08:48:22
第7回ONE'SFILLFITサーキットオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 22:37:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めての新車!たくさん思い出作れたら良いな♪
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
大型二輪免許取得の為、自動車学校へ通い始めたらいい話が入ってきて迷わず購入! 初めての外 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
初めてのバイク VTEC入った時の音がたまらない!
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少ない金で地道にコツコツと仕上げてまするんるん

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation