• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIOT BOYのブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

久しぶりの車ネタ?

こんにちは\(^^)/
梅雨時期でじめじめしてるRIOTBOYですw

2日前に久しぶりの車ネタがあったのでブログ更新です!
今までSドラの繋ぎでネオバ履いてましたがようやく職場で時間が作れたのでタイヤ交換してました(*^^*)
今回のタイヤはこちら!


ダンロップのル・マン4!
何だかんだ数ヵ月前に買ってましたがようやく交換です。
ネオバから変えたので当然のごとく音は静かになってるしウェット性能も向上してます。
燃費はまだ分かりませんが恐らく良くなっている事でしょう!
ドライでの食い付きはまだ分かりませんが天気が良いときに少し頑張ってみたいと思います。

せっかく静かなタイヤ着けましたがロードノイズが減ったせいかマフラーの音が大きく感じますΣ(゜Д゜)
さすがにマフラー変えることはないと思いますが静かなのも少し良いかなと思いました。


タイヤ交換ついでにミッションオイルも変えましたがなぜか上のドレンからもオイルが勢い良く出てきちゃいました(>_<)
こんな事もあるんですね?

以上!次の車ネタは何かと考えているRIOTでした。
Posted at 2015/07/24 18:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月23日 イイね!

あれから…

お久しぶりです!
相変わらず更新頻度低めのRIOT BOYですm(__)m

前回の2月のキャッチタンクのブログから更新していませんでしたね(T_T)
キャッチタンクはあの後ホームセンターを物色してこんな物を発見して3月頃に違和感なくエアクリに取り付けできました。





そして3月後半にはサイドスリップで1度落とされましたがなんとか車検通過しました。
それにしても予備検でヘッドライトダメだったのに検査場で通ったのは救いでした(^_^;)

そして父親のお下がりでこんなタイヤを装着w


やっぱ食い付き最高ですね!

そして地元の山の山開きを目前とした4月!
会社の用事で群馬に遠征中にワークスの不調が…

何シテル?に不調の様子をあげてみん友さんの意見を参考にホースを一通り点検したり、プラグホールパッキンを変えたり



ブーコンを外したりしましたが相変わらずで自分では分からずなのでお店に預けることにしました。
ばらしたついでに以前救出してもらったこちら



も一緒に装着しましたw

そしていろいろ周りましたがどこの店も分からずで何だかんだ1ヶ月後の5月半ば?
治してくれそうなショップさんを発見!!!

ショップさんと予定を組み1週間ちょい?入院した6月中旬無事に復活しました。
不調の原因は何シテル?で渡り烏さんがおっしゃってくれてたスイングバルブが欠けてました(^_^;)



せっかく教えていただいてましたが錆びたボルトを自宅で緩められる自信がないのと直せなかった時のリスクを考えて自分ではしませんでしたが今は自分でやってやりたかったなぁと少し後悔です。

で触媒の前からはこちらが


スイングバルブのセンターの部分が出てきたそうですが肝心ね欠けた部分は行方不明です(^_^;)

スイングバルブが欠けた原因はN1ECUと適当に入れたイグニッションレジスタが原因で排気温度が異常に上がりもろくなって欠けた?溶けた?との事でした。

現在はリビルトタービンを組んでもらって慣らし運転中です。
いろいろとありましたが無事に復活できて良かったです。
皆さんからも意見を頂きありがとうございました。

更新頻度低めですが今後ともよろしくですm(__)m
Posted at 2015/06/26 14:05:43 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年02月22日 イイね!

キャッチタンクのその後!

こんばんは!
全開のブログでは貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

取り付けの方はと言いますとこんな感じになりましたf(^_^)



どんな感じでしょうか?
お陰さまで無事に着きましたf(^_^)

…はい!
取り付けはできました…


ただ… …

ホースの径が合わず機能はしていませんwww
また試行錯誤してみます(>_<)

そして久しぶりにばらしたついでにプラグを見てみたら





…なんかいろいろとヤバそうで(T_T)

とりあえず清掃してもとに戻しエンジンを始動したらカラカラと怪しい音が(゜ロ゜;ノ)ノ

どうやらエキマニの遮熱板が錆びてがたついて音が出てるようです(T_T)

交換するにもあの錆びてしまったボルトは緩むのだろうか…

あまり良い結果は想像できないので現状維持です。

以上いろいろとダメなRIOTでした(T_T)
Posted at 2015/02/22 21:24:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

取り付け場所

こんばんは~
いろいろやりたいことが溜まってるRIOTです。

明日は久しぶりに動く気が出そうなのでキャッチタンクを取り付けようと思うのですが取り付け場所がいまいちでして…

ちなみに大きさはこんな大きさです!



で自分なりに取り付け候補の1つがここ?


ラジエーターキャップ脇に空いている穴にボルトで取り付け♪

と思ったのですがファンのすぐ後ろってどうなんだろうと思いまして(>_<)

そしてもう1ヶ所はこちら


インマニの右上
たしかに前期のワークス?にはここにボルトでなんかのセンサーが取り付けされていた気がするので自分のも穴開けて山立てれば行けるかなとwww
ただリスクが伴うので皆さんから意見をいただけたらと思うのでどなたか良い場所知っていたら教えてもらえたら嬉しいです♪
Posted at 2015/02/19 22:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年01月27日 イイね!

入荷!

どーも!
なんとか生活してるRIOTです!

前回のブログで言っていた物が入荷しましたので取り付け前ですが嬉しいのでご報告を♪

事の発端はみん友のFitISMさんからのご一報(^^)
これを買わないかと言われ予算をオーバーしていたので1度お断りしましたが後日もう少し安くても良いとのご連絡♪

それそれでも万年金欠の私の予算はオーバーw

でも全く欲しくない訳でもなかったので無理だろうと思ってましたがダメもとで破格の金額を提案f(^_^)

その結果まさかのオッケーとの連絡がwww

1度言ってしまったことはやるしかないのでご連絡をとり先日無事に私のもとへ舞い降りて来ました(^^)v

白いピッカピカのワークスオーナーさんに狙われそうですが舞い降りて来た物はこちら!



取り付けには数千円の投資が必用かもですがそれまでの間は座椅子として利用します!

ではまた取り付け後?に(о´∀`о)ノ
Posted at 2015/01/27 11:47:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べ~すと! 気のせいかもしれませんがトヨタ車多い気がします いろいろ書きたいですが、長くなりそうなので控えます💦」
何シテル?   12/23 13:54
はじめまして! 黄色スイスポ乗ってます。 外見ばかりですがマイペースで弄っていきたいと思いますf(^_^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遮板板取り付けボルト穴修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 08:35:08
アーシングしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 08:48:22
第7回ONE'SFILLFITサーキットオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 22:37:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めての新車!たくさん思い出作れたら良いな♪
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
大型二輪免許取得の為、自動車学校へ通い始めたらいい話が入ってきて迷わず購入! 初めての外 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
初めてのバイク VTEC入った時の音がたまらない!
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少ない金で地道にコツコツと仕上げてまするんるん

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation