• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRAのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

休日


アライメント調整前のテインのフレックスZですがイヤに乗り心地がノーマルより柔らかい

ここで取説を読んだら出荷設定が"0"❣️

なんか乗り心地がイイんで変えるかどうか
思案中❓

100k走ったらSABに電話してアライメント調整予約するのでこのまま走ってみるかな〜〜
(⌒▽⌒)
追加‼️
設定確認したらソフト側から6〜8ノッチ前後みたいになってた。
中間が"0"なのかな❓
取り敢えずフロント8ノッチ、リア9ノッチに
設定してます。
今日Dまで走って確認しますね。

長期出張から戻ってきて最初の休日‼️
なんかS660をいじろうかと❣️

手配しているホイールデザインシートとリムガードはまだ来ない。

そこで‼️

外装は諦めて内装品を取付

季節が外れたシートヒーターとゴリラナビのVICSアンテナ、OECDIIの二又コネクタ取付完了です

シートヒーター取付の時にシートカバーいい具合に馴染んできたので一緒に手直し

皺を伸びてて良い具合になってます。

やっぱり急ぎ仕事はダメですね〜(笑)



















Posted at 2016/03/12 15:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月11日 イイね!

さてさて次は❓

先日ECU、車高調サスペンション、マフラーと外装とエンジン周りを中心にチューニングを行いました。

が‼️

何か物足りない

なんだろうな〜〜と❓

やっぱりホイールでしょうかね〜(⌒▽⌒)

しかし、後にするはずの物を入れてホイールをレイズにとはさすがに無理。

買ったパーツの外装関係取付は、バックランプ、サイドマーカー、ハイビームのLED化ですが今週は寒くてやる気が起きない。

で‼️

ハセプロのホイールリムガードを赤でチョイス、β用ホイールステッカーを純正ホイールのカスタマイズをする事に

まあ〜β用ですがホイールデザインは同じなので使えるでしょうと安易に考えて購入

どうなりますかね〜(⌒▽⌒)

Posted at 2016/03/11 19:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月05日 イイね!

さて?

足回り、エンジン吸排気、ECU明日のメニューですね〜(⌒▽⌒)

定番外装ガードパーツも装着‼️



























テイクオフの付けてます。

後はレイズのホイールかな〜〜(笑)



Posted at 2016/03/05 17:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月04日 イイね!

慣らし継続中‼️

慣らしを兼ねてレギュラーガソリンを減らす為と長期出張の土産を渡しに厚木まで
行ってきました。

結構、信号と渋滞で走行距離の割には時間が
かかりました。

ついでに無限エアロの両面テープが剥がれて
浮いてきたのでDへ
1か月点検で対応するそうです。

プリッツエアークリナー交換後のフィーリングとECU学習についてですが。

エアー増量に関して当初不安定でした。

燃料マップが対応して無い状態で不安定な状態が70k程度続きました。

当然、アクセルの過剰対応が必要でした。
何せノーマルは低速時のエンストはあまり
無いですが今回は異常に発生してます。

その後にノーマルに近い低速トルクが出て
ピックアップも良くなってます。

ノーマル交換後、ECUが学習する距離は100k以内という事になりました。

私の場合は慣らしと言いながら制限を考えずにやった結果ですので(フィーリングのみで回転数のリミットは特に考慮してませんでした。)参考にならないでしょうね〜(⌒▽⌒)

交換後のトルク低下は燃料ポンプの噴射量が
足りないため、発生したと考えています。
要は燃料マッピングが合わないのです。

昔からホンダ車はその傾向が大きいですね〜

日産なんかは街乗り程度で学習が完了するんですがね〜(ー ー;)

さて❣️
マフラー交換とECU何k走れば安定するんだろ

ハイオク満タン、洗車もしたしHKSイベントの準備完了ですね〜(笑)




Posted at 2016/03/05 06:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月03日 イイね!

フラッシュエディッター?

今日、3月6日10:00に予約していたフラッシュエディッターのフェーズ3、HKSマフラー取付、テイン車高調サスペンション取付、HKSプラグ交換の会計処理終了ですね〜(⌒▽⌒)

ところでスーパーオートバックス246江田店のフェーズ3プログラムには3種類あるそうで
一つ目はハイオクでブーストを抑え気味にマフラー交換対応のプログラム(俗に言う九州劣化バージョンだとみせの担当が申しております‼️本当かな〜〜(ー ー;))

二つ目はハイオク、マフラー交換対応、ノーマルフィルター対応の高性能番だそうです。
安全マージンも有るとの事

これを進められましたがね〜

ブリッツエアークリナー、RSーRオイル添加剤を入れてノーマルに比べ低速トルクがなくなり高回転側にトルクが移動している
状態では不安もありますね〜(ー ー;)

最後は上記プログラムを現車合わせで行う最上位バージョン‼️

これが一番良いのですが、時間 と費用がかかる❓

で-------

結論、九州劣化バージョンで安全マージンが高いソフトにすることにしました。

当然不満が出れば現行フェーズ3をフェーズ2に上書きして、現車合わせで高性能版バージョンを新フェーズ3として使おうかな〜〜と思ってます。

実は、ブリッツエアークリナーの装着でブーストがオーバーシュートするような感じで
ブーストコントローラーできちんと対策しないと不安が出る。



前なら速攻EVC付けるのですが今回は
なぜか買う気にならず(諭吉さんが無い(笑))

まあ〜後にしようかな〜〜と考えています。

ストリート仕様でそこまでいるか?とも
考えた結果です。

この仕様でも使いこなせるか不明ですがね〜

後、フェーズ3の初期化に伴いプログラムが消える話をSAB担当に聞いてみたところで
事例は無いがインストール作業代だけで再インストール出来るとの事でした。

まあ〜やってみましょうかね(^ー^)


トミカの展示用に駐車場を買いました。
S660とロードスターの展示用です。







ウチの子はベッドで寝てますね〜(⌒▽⌒)



Posted at 2016/03/03 17:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

FRAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAROYA ボンネットフードダンパー 位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 18:42:25
マロヤエンジンフードダンパー不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 14:47:52
一周忌の為、帰省。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/21 13:10:04

愛車一覧

ホンダ S660 白S君 (ホンダ S660)
納車日 1月29日 納車時仕様 a:パールホワイト 6M/T 無限ハードトップ、エアロオ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
単身赴任先にも車が無いと不便なので検討中

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation