2011年05月21日
タイヤの溝の減り具合とかひびの入り具合がいい加減やばそうなので、タイヤ変えてみました。
貧乏性なのでオートバックスとイエローハット回って、最終的にピレリのDragonに。4本4万円。
変えた後にDハツの友達から、「もっと安くできたのに」言われた。
まぁ、Dハツだと215/45R17はほぼ確実に取り寄せだろうから
今回は急ぎで必要だったという自分にいいわけをしてみる。
さて、タイヤを変えて走り心地はどう変わるか。
安物だからイマイチか、新品だから抜群なのか…
わからん。
市街地でのんびり運転のせいか違いがわからん。
いや、明らかに俺はタイヤ音痴なんだろうな。
もしかしてそのほうがお得かもしれんが(;´∀`)
Posted at 2011/05/21 00:00:18 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月07日

同期が初代前期アテスポを買ったようなので見に行きました!
アテスポやっぱかっこええw
福岡でアテンザオフもあったようで、
あんまり車の知識はないけどそういうのにも参加してみたいなぁ。
Posted at 2011/05/07 22:58:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年04月29日
久しぶりにログイン。
今年のGWは6日に年休取ったので連休2本立てな感じになりました。
そのGWの予定ですが、熊本にいる会社の同期が
初代アテスポ買ったようなので5日に見に行きます!
天気よければいいけど…崩れるんかなぁ。
並べて写真撮りたい(笑
そのほか遠出の予定は今のとこ未定~。
長崎か鹿児島くらいは行きたい。
元気があれば四国か鳥取辺り行きたい。
けどごろごろ過ごすのもありかなっちところ。
とりあえず明日は会社の同期とバーベキュー楽しんできます~。
Posted at 2011/04/29 23:37:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月21日
Googleの入社試験的なノリでタイトルの問題を適当に計算してみると…
アテンザスポーツの2005年の販売台数は約6000台。
http://www.atenza.biz/hanbaidaisu.html
マイチェンは6月からだけど、ストラトブルーが設定されてた期間を勝手に1年くらいと想定して、
この数字をストラトブルーが設定されてた期間に売れたアテスポの台数と仮定。
福岡市の2005年の世帯数約65万世帯
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/suikei.html
全国での2005年の世帯数約4900万世帯
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kihon1/00/04.htm
福岡県の自動車の世帯普及率と全国での世帯普及率はほぼ同じ。
福岡市の普及率は多少少ないと想定されるけど今回はめんどくさいので無視。
http://www.airia.or.jp/number/mycar.html
http://www.empire-mansion.com/fukuoka/29/index.php
ということはストラトブルーが設定されてた期間に福岡市で売れたアテスポは約80台と想定される。
その後何台か廃車になってる分は無視。よそに売られていったり、よそから入ってきた分も無視。
今もストラトブルーが設定されてた期間のアテスポは80台福岡市内にあることにしよう。面倒だから。
そしてgoo-netの中古車情報2005-2006年式のアテンザの中で、後期と確認できるもののうち
ストラトブルーなのは46台中3台。(3/21現在)
http://www.goo-net.com/
なので販売台数に占めるストラトブルーの割合は6%(この数字が一番怪しい…)
とすると、アテスポ80台の6%だから福岡市内のストラトブルーのアテスポ台数は約5台!
ストーミーブルー含めても初代後期紺色アテスポは15台!(初代後期は3年間販売として)
本当か?
まぁ紺色系のアテスポは市内じゃほとんど見ないから
大体これくらいかもしれんね。
以上、自己満足にしかならない推測でしたw
Posted at 2011/03/21 01:05:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日
Chatroulettっていう、世界中の人とランダムでチャットできるサイトで遊んでみました。
ドイツ人とのチャットが面白かったので、さつんざの適当日本語訳でお届け。
ドイツ人「どこ住んでるの?」
さつんざ「日本だよ」
ドイツ人「かっこええ」
何がいいんだろうか…?
まぁ悪い気はしないけど
さつんざ「どこ住んでる?」
ドイツ人「ドイツだよ」
さつんざ「おー、かっこええ」
相手に言われたことをそのまま返す、語彙力の無いさつんざ(笑
ドイツ人「俺日本の車好きなんだよね」
ドイツ人「車何に乗ってるの?」
意訳ではなく本当に、車を持っているかじゃなくて何に乗っているか聞かれました。
日本では「ワカモノノクルマバナレ」という流行語があるんだけどなぁ。
さつんざ「マツダ6、アテンザだよ」
一応ヨーロッパの呼び方も含めて返す。
ドイツ人「あー、退屈な車だね」
俺のアテンザを退屈(boring)と言いやがった。
まぁ日本でアテンザって行っても「どこの車?」が決まり文句だから、
知られてるだけマシだな。
ドイツ人「家族向けだな」
ドイツ人「僕はスポーツカーが好きなんだ」
そうかそうか。そういう意味じゃアテンザはちょっと物足らんかもね。
ドイツ人「ドリフトってできる?」
えらい突然な話を振ってくるなぁ。
さつんざ「ドリフトはできないよ」
当然のように答えた後、ドイツ人から驚きの返答が…
ドイツ人「日本人ってみんなドリフトできるんじゃないの?」
なんというイニDかぶれwww
いや、イニDは俺も好きだけど。
この後、
さつんざ「日本人のほとんどはドリフトできないよ」
って返したらokって言ってくれました。
ドイツから見た日本はドリフト天国らしいです(笑
これだけ会話できる人と当たるのは珍しいけど、
Chatroulettは気軽に始められるのでWebカメラ持ってたら
是非つないでみてください。
おしまい。
Posted at 2011/03/10 22:28:11 | |
トラックバック(0) | 日記